東京で美味しいつけ麺を食べたいなら、ぼくは「やすべえ」を全面的に押します。
ここは間違いない。
人生で初めて食べたつけ麺が「やすべえ」だった
ぼくは9年前に初めて上京したのですが、その時は先に上京していた2つ年上の兄と一緒に暮らしていました。
上京したばかりのぼくに兄は興奮ぎみにこう言ったのです。
「はやと、田舎じゃまだまだラーメンが人気かもしれない。しかし、東京では今『空前のつけ麺ブーム』なんだ。」
ぼくはその時に初めてつけ麺の存在を知ったのです。
そして、兄が「ココは本当に旨いんだ!」と連れて行ってくれたのが「やすべえ」だったのです。
ぼくはやすべえのつけ麺を食べた時に感動しました。
ラーメンのスープとは違う魚介スープ特有のほのかな甘み。
もちもちの麺、トロットロの角煮。
今まで有名なラーメン店を食べてもぶっちゃけそんなにピンとこなかったのですが、つけ麺は本当に美味しいと思いました。
友人と「ヤスる」と言い合うくらいハマった!
それからぼくはやすべえにあしげく通うようになりました。
東京でようやく友人もできて、どこか外食に行く時は頻繁にやすべえに行きました。
余りに行くので友人たちとは「今日もヤスるぞ!」とスラング(俗語)が生まれたほどです。笑 週4回ほど行くこともありました。
やすべえ自体には通算50回以上は余裕で行っていて、もしかしたら100回近く通ってるかもしれません。笑
他の人気つけ麺店も食べたが。やすべえが一番。
もちろん、都内の人気つけ麺店も多数食べに行きました。
ですが、未だにやすべえがぼくにとってナンバー1です。
やっぱりスープがダントツに美味しいんですよね。
つけ麺でスープを飲むときにみなさん大体スープ割りを用いると思うんですが、やすべえの場合はぼくはもう直に飲み干しちゃいます。
やすべえのスープはそれくらい中毒性があるんですよ。どうしてあんなに旨いんだろ。
9年間ずっと行列が付いている。
都内にやすべえは多く店舗を構えているんですが、ぼくはやすべえ新宿店に一番お世話になっています。
もう9年通い続けてますが、ずっと行列なんですよね。
昼時は、周辺のサラリーマンのみなさんが列をなします。
夕方もだいたい混んでる。
つい最近も行ったんですが、やっぱり行列でした。やすべえは女性客もかなり多いのが印象的です。
10年近くもずっと行列が出来続けるというのはやっぱりそれだけのクオリティーと信用があるからです。
これは食べログの点数だけでは測れない部分ですね。
美味しいつけめん麺を食べたいなら、やすべえに行こう!
というわけで、ぜひ美味しいつけ麺を食べたいという方はやすべえに一度食べに行ってみてください。
マジで惚れますよ!
やすべえの全店舗を下記に紹介しておきます。行きやすい店舗にぜひ行ってみてください。特に渋谷、新宿店がオススメです。
大阪(道頓堀)にも構えています。大阪の店舗はいつかぼくも行ってみたいですね。
・高田馬場店
住所 新宿区高田馬場1-22-7
電話番号 03-3203-5011
営業時間 11時 ― 21時
・渋谷店
住所 渋谷区渋谷3-18-7
電話番号 03-3400-3011
営業時間 月~土:11時 ― 27時 日:11時 ― 23時
・新宿店
住所 渋谷区代々木2-11-19
電話番号 03-3375-5911
営業時間 月~土:11時 ― 27時 日:11時 ― 21時
・池袋店
住所 豊島区東池袋1-12-14
電話番号 03-5951-4911
営業時間 月~土:11時 ― 27時 日:11時 ― 24時
・水道橋店
住所 千代田区三崎町2-10-5
電話番号 03-3237-4811
営業時間 月~土:11時 ― 24時 日:11時 ― 23時
・赤坂店
住所 港区赤坂6-3-19オリオンビル1階
電話番号 03-3505-4211
営業時間 月~土:11時 ― 27時 日:11時 ― 21時
・下北沢店
住所 世田谷区北沢2-12-15
電話番号 03-3422-2711
営業時間 月~土:11時 ― 27時 日:11時 ― 22時
・練馬店
住所 練馬区練馬1-5-6
電話番号 03-5999-9611
営業時間 月~土:11時 ― 27時 日:11時 ― 23時
・秋葉原店
住所 千代田区外神田1-15-11 B1
電話番号 03-5296-5411
営業時間 日~木:11時 ― 24時、金土:11時 ― 25時
・道頓堀店
住所 大阪市中央区心斎橋2-4-4 日総・四国ビル1F
電話番号 06-6212-4111
営業時間 11時 ― 27時
こんな風にやすべえの記事かいてたら、つい最近行ったばかりなのにやすべえのつけ麺がまた食べたくなってきました。笑
わっしょい!