ニュース
SBT、「埼玉県オープンデータポータルサイト」の開設・運用を支援
インフラとしてMicrosoft Azureを採用
(2016/4/6 12:34)
ソフトバンク・テクノロジー株式会社(以下、SBT)は6日、埼玉県が開設したオープンデータの活用プラットフォーム「埼玉県オープンデータポータルサイト(ODP)」のデータ集約およびポータルサイトでの公開の仕組みを開発したと発表した。またSBTでは、埼玉県ODPの運用監視も担当する。
オープンデータとは、誰でも自由に入手し、営利・非営利を問わず利用や再配布でき、機械判読に適したデータ形式で提供されるもの。今回、埼玉県では、オープンデータの集約と活用の推進拡大を目的に、「県政情報・統計」「観光・文化」「子育て・教育」「健康・福祉」「くらし・環境」といった、国と同様のグループ、タグを採用し、オープンデータのポータルサイトを公開した。
オープンデータを整備する対象は、埼玉県および県内市町村などのおよそ100組織。システム管理者や県職員、一般利用者が「見やすい」「探しやすい」「運用しやすい」ことが求められており、SBTでは、民間企業に対するクラウド導入や、デジタルデータ活用などで培ったノウハウを用いて、埼玉県ODPの構築をワンストップで支援した。
このサイトでは、「子育て」や「観光」など、あらかじめ用意された分類によりデータが表示されるほか、世界標準ツール(CKAN:シーカン)によるデータ検索機能を備えているため、直感的な操作で必要なデータを探せるとのこと。
また、埼玉県のオープンデータを集約して公開しており、将来的には、さまざまなデータの一元化を目指すという。3月1日現在では、埼玉県のデータ以外に、川越市、深谷市、越谷市、和光市、三郷市、坂戸市、日高市のオープンデータが掲載されている。埼玉県では今後、県内の市町村もCKANに登録をすることを計画しており、二次利用が可能な公共データの横断的検索を促進するとした。
なおインフラには、システムには、コスト負担が少なく、拡張性やデータ連携が取りやすいクラウド環境を採用。埼玉県として初めてMicrosoft Azureを利用した。また、Microsoft Azure の運用監視を含めた包括的なサポートは、SBTの「Microsoft Azure マネージドサービス」を利用している。
URL
2016年4月6日
- 「時代の要請に応える最先端のデータセンター」、富士通が館林DCのC棟を開所[2016/04/06]
- デル、Azureeアプライアンスの国内提供を開始 設置から最短3時間でハイブリッドクラウド環境を構築[2016/04/06]
- ラネクシー、クライアント操作ログ管理ソフト新版「MylogStar 3 Release4.3」、Windows 10に対応[2016/04/06]
- 近畿地方で大規模データセンターの新設/増設が加速、国内データセンター事業者ビジネス動向調査[2016/04/06]
- アクロニス、法人向け「Acronis Backup」の新バージョン11.7を提供開始[2016/04/06]
- デジタルアーツ「i-FILTER」、FireEyeとの連携オプションに新方式を採用[2016/04/06]
- 損保ジャパン日本興亜システムズ、CAのDevOpsツールでテストとリリースを自動化[2016/04/06]
- 静岡新聞社、スマホ入稿で記者のワークスタイルを変革[2016/04/06]
- SBT、「埼玉県オープンデータポータルサイト」の開設・運用を支援[2016/04/06]
2016年4月5日
- NECと産総研、人工知能とシミュレーション技術の融合に関する連携研究室を設立[2016/04/05]
- マイクロソフト、Office 365の電話会議ユーザーに小冊子と電話サポートを無償提供[2016/04/05]
- 日本オラクル、ファイル共有サービス「Oracle Documents Cloud」のウェブサイト構築オプション[2016/04/05]
- ミラクル・リナックス、システム監視ソフト「MIRACLE ZBX 3.0」コミュニティ版を提供[2016/04/05]
- セールスフォース、関西地区にデータセンターを開設へ NECと契約を締結[2016/04/05]
- ファイア・アイ、中堅企業向けの標的型攻撃対策製品「NX Essentials」[2016/04/05]
- CTCテクノロジー、障害検知を自動化するシステム保守サービス「Avail-I」[2016/04/05]
- 法人向け国内タブレット市場、OSシェアはiOSが減少しWindowsが増加〜IDC Japan調査[2016/04/05]
- アシスト、Oracle Database Applianceのセキュリティ対策を支援するパッケージ[2016/04/05]
- アライドテレシス、光アクセス回線サービス「アライド光」を提供[2016/04/05]
- ゾーホージャパン、IT運用管理「ManageEngine」の自治体情報セキュリティクラウド向け特別ライセンスを提供[2016/04/05]
- デジタルアーツ、ファイル暗号化ソリューション「FinalCode」の自治体限定版を販売開始[2016/04/05]
- カスペルスキー、法人向けセキュリティソフトの定義DBをLGWAN-ASPサービスとして配信[2016/04/05]
2016年4月4日
- 連載Infostand海外ITトピックスWindowsが「Bash」をサポート クラウド戦略を進めるMicrosoft[2016/04/04]
- 連載仮想化道場14nmプロセスを採用した「Xeon E5-2600 v4」[2016/04/04]
- ビジネス向けチャットツール「チャットワーク」、PC向けデスクトップアプリを提供[2016/04/04]
- 新製品の投入でITインフラのクラウド化を強力に推進する Intel Cloud Dayレポート[2016/04/04]
- IDCフロンティア、ゲーム用リアルタイム通信サーバーのクラウドパッケージ「Monobit Engine CloudPackage」[2016/04/04]
- ERMやCRMなどの国内EAソリューション市場、2016年以降はクラウド環境での利用意向が上昇[2016/04/04]
- Dell、最新Xeon E5-2600 v4を搭載した「PowerEdge」新モデルを発表[2016/04/04]
- 第一三共が「Box」でファイル共有、1万3000ユーザーが1月から利用中[2016/04/04]
- アライドテレシス、チャンネルブランケット無線LANシステムの新製品を発売[2016/04/04]
- ジャストシステム、小中学校向けタブレット活用統合ソフト「ジャストスマイル クラス2」「ジャストジャンプ クラス2」[2016/04/04]
- 先週のニュースアクセスランキング[2016/04/04]
2016年4月1日
- モバイルアプリ開発プラットフォーム「Xamarin」、Visual Studioに無償バンドルへ[2016/04/01]
- インテル、Broadwell世代の2ソケットサーバー向けプロセッサ「Xeon E5-2600 v4」[2016/04/01]
- 米Microsoft、C#やNode.jsをクラウドサイドで動かす「Azure Functions」[2016/04/01]
- ウイングアーク1st リアルタイムでIoTデータを可視化するBI関連製品をリリース[2016/04/01]
- 筆まめ、中小企業向け顧客管理ソフト「筆まめ顧客管理 Windows 版」のパッケージ製品を発売[2016/04/01]
- NTT Com、SAP HANAを企業向けクラウド「Enterprise Cloud」で提供[2016/04/01]
- NTT Com、企業向けIDaaS「ID Federation」の販売地域を拡大[2016/04/01]
- NHNテコラス、企業のAWS利用を支援する「クラウドポータル for AWS」[2016/04/01]
- キングソフト、ビジネスチャット・社内SNSツール「WowTalk」最新版を公開[2016/04/01]
- QES、紙からの情報漏えいを抑止・追跡する「PrintInsight for SKYSEA Client View」[2016/04/01]
- LANDESK、IT資産・セキュリティ管理ツール「LANDESK Management&Security 2016」提供開始[2016/04/01]
- セキュアDB、透過型データベース暗号化ソリューション「SecureDB for SME」[2016/04/01]
- 上場企業のタブレット利用動向、約60%が2015年までにタブレットを初期導入〜インフォテリア調査[2016/04/01]
2016年3月31日
- 特別企画IT系ライター荻窪圭が聞く、「ヤマハがルータ以外のネットワーク機器を作ったワケ」・後編[2016/03/31]
- Windows 10の2016年版アップデート「Anniversary Update」、今夏にリリースへ[2016/03/31]
- 初めてのAPT攻撃にあわてないための秘伝の書、JPCERT/CCが一般にも公開[2016/03/31]
- オプティム、IoT時代に最適化した新型OS「OPTiM Cloud IoT OS」を発表[2016/03/31]
- ニフティ、「ニフティクラウド」に安価に閉域網接続可能な「プライベートアクセス」提供開始[2016/03/31]
- 富士通、仮想デスクトップサービス「V-DaaS」を明石データセンターからも提供[2016/03/31]
- NTT東日本とALSOK、中小企業のマイナンバー制度対応に向けた協業を開始[2016/03/31]
- ベビー・子供服を展開するF・O・インターナショナル、DWHと各業務システムをASTERIA WARPで連携[2016/03/31]
- BBT、パナソニックの光ディスクストレージ「データアーカイバー」を販売[2016/03/31]
- キヤノンITS、メール送信時にマイナンバー記載の有無をチェックするサービス[2016/03/31]
- 安川情報システムとCTC、企業のIoT活用支援サービスを共同で提供[2016/03/31]
- 第3のプラットフォームによるITインフラ刷新、8割以上の企業が取り組むも全社横断的な取り組みには至らず〜IDC Japan調査[2016/03/31]
- 鹿島グループがマイクロソフトのSCCMとIntuneを導入、2万台超のデバイスを一元管理[2016/03/31]