メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

相談体制や教育整備…与党

自民、公明両党は31日、特定の人種や民族に対する差別的言動を街頭で繰り返すヘイトスピーチ解消に向けた与党ワーキングチーム(座長・平沢勝栄衆院議員)を国会内で開き、相談体制の整備などを盛り込んだ法案の骨子をまとめた。

     骨子では、ヘイトスピーチを「日本以外の国や地域の出身者を排除することを扇動する不当な差別的言動」と定義。ヘイトスピーチ解消に向けた相談体制の整備や、教育の充実、啓発活動などに取り組むことを定めた。自民党は骨子に基づいて法整備を進める方針を大筋で了承した。

     ヘイトスピーチを巡っては、民進党などが差別的取り扱いや言動を禁じる法案を提出している。ただ、与党内には「表現の自由」を侵害しかねないとして慎重論が根強いため、対案を提出することにした。【中島和哉】

    あわせて読みたい

    センバツ高校野球

    3月31日の試合

    毎日新聞のアカウント

    話題の記事

    アクセスランキング

    毎時01分更新

    1. 北海道警 身内に甘い処分…ひき逃げや横領、懲戒せず
    2. 中学生誘拐 「2年間返せと言いたい」生徒の両親コメント
    3. 15歳少女保護 弱々しい声「お母さん」公衆電話で自宅に
    4. 訃報 ザハ・ハディドさん死去…新国立旧計画デザイン
    5. 15歳少女保護 容疑者評「感じいい人」 米で航空免許も

    編集部のオススメ記事

    のマークについて

    毎日新聞社は、東京2020大会のオフィシャルパートナーです

    [PR]