FBI、アンロックに成功したiPhoneを誤って水没させる 23
ストーリー by hylom
新たな技術が必要に 部門より
新たな技術が必要に 部門より
headless 曰く、
銃乱射事件容疑者が使用していたiPhoneのロック解除成功の喜びもつかの間、FBIが誤ってiPhoneに水をこぼしたため、使い物にならなくなってしまったそうだ(The New Yorker — The Borowitz Report)。
ロック解除成功後、喜びに沸く現場はハイタッチの嵐となり、その勢いで水の入ったグラスが倒れてiPhoneを水没させてしまったという。これについてFBIのスポークスマンは、FBI史上最も恥ずかしい出来事の一つだと語る。FBIではなんとかiPhoneを起動しようと繰り返し試みたが成功せず、Appleのサポートフォーラムの情報も当たったが役には立たなかったそうだ。ティム・クック氏はFBIとの関係を改善するため、新品のiPhoneとの交換を749ドルまたは2年契約付きで299ドルで提案しているとのこと。
The Borowitz ReportはコメディアンのAndy Borowitz氏がThe New Yorkerに寄稿する風刺記事。もちろんロック解除に成功したiPhoneは水没しておらず、FBIがデータの読み取りを進めている。ちなみに、Harland Dorrinson氏はいろいろな仕事をしているようだ。
4月バカですか。 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
すっごい頑張ってる感伝わってきますよね。
水没くらいなら (スコア:2)
すぐに対処すれば解決する。
マジな話 (スコア:0)
マジな話として、物理・化学の実験屋さんはそんな時にはポンプで真空引くんだとか
もちろん使うのは低性能かつ堅牢なダイヤフラム式ポンプ等です
間違って高級なポンプ使ったら装置をダメにして教授からどやされるよ
Re: (スコア:0)
水かけて「やっちまったー」といいながらフロリナートの中にドボンと突っ込んでしまった奴は見た。
「ドライクリーニングみたいなもん」とか言ってたけど大丈夫なんかいな。
Re: (スコア:0)
水没した携帯電話用のシリカゲルが これ [ascii.jp]とかこれ [ascii.jp]とかあるらしいです。
4月1日 (スコア:0)
ネタにしては面白く無いですね。
・・・
・・・え?マジで?あほじゃね?
実は解除できてなくてデータ消去しちゃって、「壊れたことにすれば解決」てんじゃあるまいね。
Re:4月1日 (スコア:1)
例年のことですが、スラドのエイプリルフールネタは、クソ面白くないものがほとんどですよ。
Re: (スコア:0)
面白く無さすぎて、逆にホンモノっぽいんですよね
こんなん、ネタでも言わんだろう、という感じ
信じる者は(足を)掬われる (スコア:0)
スラドになってからは節操なく何でも採用する方針になった。
ゴミ記事が増えて4/1以外も嘘記事があちこちにちりばめられている感じ。
わざと誤字を紛れ込ませるとか、運営側も真面目にやる気がない。
Re: (スコア:0)
>スラドになってからは
hylomとheadlessしかアクティブな編集者がいなくなってからは、かと。
Re: (スコア:0)
>・・・え?マジで?あほじゃね?
では The Borowitz Reportの他の記事を読んでみましょう [newyorker.com]。
Re: (スコア:0)
エイプリルフールかよ!
ちくしょう騙された!!
そこは水じゃなくゼロコークだろ (スコア:0)
アメリカなら。
Re: (スコア:0)
ウイルス見つけたとき、手元にあったコーラの名前を付けるくらいだからな。
連中のコーラ好きは筋金入りだよw
アメリカンジョークの意味がわかんねえ……畜生、何がおかしいんだ (スコア:0)
まず、グラスの水ぐらいで壊れる設定からしておかしい。
天下のApple謹製のiPhoneがそんなに間抜けな設計のわけがない。
生活防水ぐらいきちんとされてる。
「新品のiPhoneとの交換」のくだりは完全に蛇足ですね。
重要な証拠品が故障したのに、全く別の物を提案する意味がわかりません。
もう少し本当っぽく、「無償修理を提案」とかにすべきでしたね。
Re: (スコア:0)
交換のくだりは書いておかないと本当に信じる馬鹿が、アメリカにはそれなりの数いるからでは?
リアリティを出したらダメなんですよ。
/* 解除できなかったのに、できたことにしてしまって、今更引っ込みがつかなくなった説の方が面白いよね。*/
Re: (スコア:0)
>生活防水ぐらいきちんとされてる。
『水の入ったグラスが倒れてiPhoneを水没』ですよ。水たまりに水没するようなもので、生活防水程度では難しいです。
ここはiPhoneが水没するほど水の入ったグラスが用意されていたことを突っ込むべき。
それともアメリカはすべてが大きいからグラスも大きいのが当たり前なのか。
Re: (スコア:0)
>生活防水ぐらいきちんとされてる。
アンロックするにあたって物理的に細工するため防水加工を破っているだろうぐらいは考えた。
Re:アメリカンジョークの意味がわかんねえ……畜生、何がおかしいんだしたか (スコア:0)
どうやって解析したかわからないけどロジックボードに細工してそのまま背面カバー開けたままだったとか...
ここで (スコア:0)
iPhoneの修理・水没処置・データ復旧なら修理王
http://www.iphone-repairking.com/ [iphone-repairking.com]
ジョークってなんなんでしょう (スコア:0)
ふとそんなことを思いました。
おおっと、来週から始まるCrystal第3期の宣伝はそこまでだっ! (スコア:0)
水でもかぶって反省しなさい!
# チェックするならBSのRだっ!!