読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

持たない暮らし~ミニマム生活。

一日一日を大切に。無理をしない毎日を。

MENU

もう捨てたくない。「持たない暮らし」から「捨てない暮らし」。

持たない暮らし

おはようございます。

 
今日から4月。新年度が始まりますね♪

ここ数カ月、月初めは
「たくさん読まれた記事ベスト5」でスタートしていましたが今月からやめます。
 
別に必要ないかな~って^^;
 
ブログネタに困ったときにはやるかもしれません(笑)
 
 
 
スポンサーリンク
   
 
 
今までたくさんのものを処分してきました。
 
大きな家具、家電。
本や趣味のお菓子作りの道具・布や毛糸などの資材。
 
そして、自分が好きだと思えるものにどんどん買い換えてきました。
 
服や靴やカバン。
お皿やカトラリー。
 
 
まだまだ使えるのに。
 
 
「もう使えないくらい使い倒した」
 
 
そんな風に思えるくらい使ったものって
あったのかな…。
 
靴洗いのたわしとか箒とか、掃除用品は古くなって買い替えていたけど。
 
(あ、でも今回秋〜冬で着ていた服は初めて着倒せた気がします!)
 
 
 
日々自分の気持ちは変化していくので
好みのものが変わるのは仕方がないし悪いことではないと思います。
 
だけど…
 
これからはまだ使えるものは捨てたくない。
 
 
この先新しく購入したとしたら、
使えなくなるまで使いたい。
 
 
そう考えます。
 
 
たくさんのものを処分してすっきりしたけど、
罪悪感もありました。
 
 
そして、手放すのに罪悪感を感じているから
新しく買うことにも罪悪感がありました。
 
 
「ひとつ買ったらひとつ手放す」 
 
 
こうしてモノの数は増やさないようにしていたけど、
まだまだ使えるものを無理に手放すのはもうやめよう。
 
 
以前、これからはゴミをなるべく少なくする生活にしたいと記事にしました。
 

 
この「ゴミ」は、食材から出るゴミだけではなく、日用品、衣類、雑貨など全てのものに対してです。


「持たない暮らし」もだいぶ落ち着いてきたので、モノを手放すことが減ってきました。


今後は持ち物の数にとらわれるのはやめて、
できるだけ「捨てない暮らし」を送りたいと思います。