ハッシュタグ「#駅長の野望2016」でシェアしてくれた数が10000を突破したら、4月2日の23:59までゲームが遊べるようになるぞ!
駅に「出陣」するとその駅の「駅人衆」の支持を集めることができるぞ。
「駅人衆」の支持が一番高いプレイヤーが「駅長」となる。
「駅長」目指して各駅に「出陣」しよう!
「出陣」のしかた
「最寄駅」から出陣
- トップページの「最寄」ボタンを押すと、現在地の最寄駅リストが表示されるぞ。
- 駅名の横にある「出陣」ボタンを押してみよう。
- 「出陣」画面が表示され、「駅人衆」の支持が上がるぞ!
「経路検索」から出陣
- 出発駅、到着駅に好きな駅を入れて、「検索」ボタンを押そう。
- 経路検索結果が表示されたら、駅名の横にある「出陣」ボタンを押してみよう。
- 「出陣」画面が表示され、「駅人衆」の支持が上がるぞ!
ワンポイントアドバイス
- 「出陣」するには「士気」が必要だ。「士気」は「出陣」するたびに減っていくが、一定時間経つことで回復するぞ。
- 「経路検索」から出陣するより、「最寄駅」から出陣したほうが駅人衆の支持が上がりやすいようだ。
-
時々出てくる「休憩」ボタンを押すと、「士気」が回復することがあるようだ。「休憩」できそうだったらぜひ試してみよう!
プレイヤー情報を見ると、「◯◯軍」という記載がある。
そう、君もすでにどこかの軍に所属しているのだ!
「駅人衆」の支持を集めて「駅長」になると、自軍がその駅を制圧したことになる。
どの軍がどの駅を制圧しているかは、「勢力図」で確認できるぞ。
「勢力図」は、上部メニューや出撃画面から見られるぞ。
これらのボタンを見つけたら押してみよう!
各駅で出会う、個性的な武将たち。
地元にまつわることを話してくれる武将もいるだろう。
そんな武将たちをコレクションして、あとからながめることができるぞ。
検索結果画面の巻物のボタンから「武将情報」を見ることができる。
「出陣」の合間に見てみよう。
検索結果画面の自分のアバターのボタンから「プレイヤー情報」が確認できる。
出陣に必要な「士気」の残りや、1度でも駅長になったことがあれば加算される「駅長経験」、今までに集めた駅人衆の合計支持数も確認できるぞ。
さて、もうお気づきかもしれないが、アクセスした時点でプレイヤーの能力や見た目は決まってしまっている!(名前すらも)
もしこの能力や見た目が気に入らなかったら……?
……仕方がない、いますぐ「切腹」だ!
「切腹」すると、新しい能力・見た目に転生することができるぞ。
「切腹」は、「プレイヤー情報」画面からいつでも行うことができるうえ、獲得した支持や駅長経験は引き継がれるぞ。
アプリ版「駅すぱあと」からアクセスすると、開始時の「士気」が1000になるぞ!
通常の開始時「士気」は500なので、なんと2倍だ!
最初にたくさん「駅長」になって、駅長経験を積もう!
「駅すぱあと」をダウンロードしたら、
iPhone版は「その他」メニュー >「お知らせ」
Android版は「お知らせ」メニュー >「駅すぱあとからのお知らせ」
に掲載されている、「駅長の野望 四月馬鹿伝」からアクセスしてみよう!