沖縄住みの保育園生~小学生、または中学高校生、ファミリーに、デートにも。誰もが行ったことあるであろう、沖縄こどもの国。
夫と高校のときにデートした思い出の場所。
みんな大好きこどもの国にいってきました。
普段は、動物をみるのがメインで行きますが、今回は動物園以外のところにいってみました。
春休み期間なため、平日にもかかわらずこどもに、おじいちゃんおばあちゃんに、ママにパパと、たくさんいました。
ワンダーミュージアム
こどもがワンサかいました。
ワンダーミュージアムは、「理解と創造は驚きに始まる」というコンセプトのもと、こどもたちの可能性を信じ、こどもたち自身が自ら不思議や驚きを見つけることができる、沖縄初・沖縄唯一のチルドレンズミュージアムです。実際に触れて体験することができるハンズオン展示と、こどもたちの知恵や感性を刺激するワークショップを体験することができます。
写真は、光っているとこを制限時間内に押しているとこです。私は苦手な分野なため参加せず 笑
ワンダーミュージアム体験に夢中で他の写真がな、ない。。。
小さい子どもでも遊べる高さなので、2才でも楽しめます!
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/wonder-info/index.html
ワンダーミュージアムのリンクはっておきます!
室内なので、雨の日の動物園が苦痛な場合は、ワンダーミュージアムをメインにみるのもよいかもしれません。
残念ながら、動物園に入場して入場料金払ったあとに、ワンダーミュージアムは別料金になりますが、それでも問題ない楽しさです。
ワンダーミュージアム 料金
- 大人200円
- 4歳以上~高校生100円
- 3歳以下無料
光や、音で動いたり、手で触ったりし、こどもたちは不思議発見!!
楽しかったです。
スポンサーリンク
古民家発見!
こどもの国敷地内に、全然行ったことない場所がひとつ。
沖縄の古民家が、釣り堀近くに展示されてました!
何回もこどもの国きてるけど、視界に入ったことなかった。。
広い場所があったら走る。それがこども!!
ここ、穴場です!
観光地の琉球村などで、本格的沖縄体験!も良いですが、なんとなく沖縄の古民家が見たい~。という、ちびっこ連れには、こどもの国の古民家のほうが空いてるし、無料だし、なにより動物園もあるしで良いんじゃないかなー。
子ども連れは、無理しないスケジュールを組んでほしいもの。(何目線??!)
北に南に行ったりきたりも旅の醍醐味ですが、美ら海も良いですが、こどもの国も楽しいですよ♪(こどもの国は沖縄市にあります)
沖縄の古きよき造りのお家、たまにドライブして発見すると嬉しくなります!
現在は、コンクリートの頑丈な家がほとんどですが、昔ながらっていいですよねー。
沖縄の暑さをしのげるように風の通りがよい造りで昔の人って本当に賢いなぁと感じます。
縁側でお茶とかすすりたいです。
こどもの国プチ情報
こどもの国は、高低差があり、ちびっこ連れは、抱っこ攻撃対策には、ベビーカーがあると助かります。ベビーカー借りることも出来ます(100円)
うちはベビーカー借りましたが、次男は乗らず荷物置きになりました。うん、なんとなくそんな気がしてたよ。
県外のかた、沖縄のおすすめスポットなのでぜひいってくださいねー。
料金
- 大人500円
- 中人200円 中学生、高校生
- 小人100円です 4歳~小学生
- 3歳までは無料!
住所
沖縄県沖縄市胡屋5-7-1
ゴールデンウィークは劇混みです!
でも、多分行く!!
昨年は友人たちと、参戦。
暑いため、水筒は必須です。
クリスマスシーズンのこどもの国は、イルミネーションされていて、カップルがたくさんです! 私は、行ったことないのですが、カップルの聖地です。笑
こどもの国ホームページ
コメントを書く