TIPS

春を告げるヨーロッパの花々

shutterstock_332461691

日本人にとって春の花といえば桜ですが、世界各地にはその地の気候や環境にあった春の花があります。ヨーロッパでいえば、スペインやイタリアでは白やピンクの花を咲かせるアーモンドの花、ドイツでは金の鈴ともよばれる黄金色のレンギョウ、フィンランドではみずみずしい葉の緑と黄色い花の水仙などなど。それぞれの地域でいろいろな花が春の花として親しまれています。

そこで今回はそんなヨーロッパの春の花の中から、イギリスの野原や森、公園などに自生するイングリッシュ・プリムローズ、南仏コートダジュールの全長130kmにもおよぶ街道沿いに立ち並ぶミモザ、オランダの象徴的な存在のチューリップという3つの花に焦点をあててご紹介します。


イギリスの春の庭先を彩るイングリッシュ・プリムローズ

最初にご紹介するのはイギリスのイングリッシュ・プリムローズです。名前にイングリッシュとあるようにこちらの花はイギリス原産の花で、日本ではサクラソウともよばれています。しかしその姿は樹木の桜とは違いとても小さな植物で、背丈は15cmほどです。原産地のイギリスでは野原や森、公園などで見かけるごく一般的な花で、野生種の花の色は白っぽいクリーム色がほとんどです。

こちらの花は古くからイギリスの人々に愛される花で現在では野生種だけでなく、野生種を改良した園芸種も多く販売されています。こちらの園芸種の花は濃淡さまざまなピンクやあざやかな黄色など、たくさんのカラーバリエーションがありイギリスの春の庭先を彩ります。


長い街道沿いに咲き乱れる南仏のミモザ

次にご紹介するのは南仏に春を告げる黄色の花ミモザです。こちらの花は大きくなれば4mほどにもなる木に咲く花で、コートダジュールには全長130kmにもおよぶ街道に立ち並ぶほど南仏の人々に愛されています。ミモザの花のひとつひとつはとても小さいのですが、枝にすずなりになって咲くので、木全体が黄色く見えるほどです。

またコートダジュールでは毎年1月に園芸展覧会の「ミモザリア」が開かれ、2月にはミモザ祭りが開かれます。ミモザ祭りの名物はコルソと呼ばれるパレードにあらわれる山車です。この山車にはミモザのほかにカーネーションやガーベラも飾られます。色鮮やかな山車は人々に寒い冬が終わり、春が到来したことを告げているようです。


オランダを代表する花チューリップ

最後にご紹介するのはオランダのチューリップです。オランダと聞くと風車・チューリップ・運河を思い浮かべるという方も多いほど、この花はオランダの象徴のような存在です。チューリップは16世紀後半にオスマン帝国から伝わり国内で大人気となりました。その人気は伝来からまもなく国花として認められるほどで、現在でも毎年のように新しい品種がつくりだされるほどの人気を保っています。

春になるとオランダ各地で一面に咲くチューリップが見られるのですが、世界的にも知られるチューリップの名所は、アムステルダムの有名な球根栽培地区にあるキューケンホフ公園です。3月下旬から5月中旬まで公園内には球根花を中心に700万株以上の花が咲き誇ります。


春を求めて旅に出ましょう!

イギリスのイングリッシュ・プリムローズと南仏のミモザ、オランダのチューリップというヨーロッパの春の花3種類をご紹介しました。ヨーロッパは地中海から北極圏にいたるまで多くの国々で成り立っている地域です。一口に春と言っても花が咲く季節は、その土地によって2月から5月までとまちまちです。もしも春に長期休暇がとれたなら、南から北までヨーロッパの春の花を追い求めてさまざまな国を渡り歩くというのも楽しいのではないでしょうか。

また北半球とは季節が逆になる南半球では、9月にアルゼンチンの街に春を告げるラパチョや、10月の南アフリカに咲くジャカランダなどもありますので、日本の秋に南半球の春を感じる旅というのもおすすめです。


関連記事

  1. 251_1_image どの方法がおトク?東京から大阪への行き方
  2. 276_1_shutterstock_316871087 COP21パリ協定、何が画期的な成果なのか?
  3. 236_1_shutterstock_341449481 世界の美しすぎる廃墟たち
  4. shutterstock_271307561 旅のスタイルで決まるバック
  5. catalunya カタルーニャ州、スペインからの分離独立プロセス開始へ
  6. londonstandard_img1 ロンドンに行くなら必ず訪れたい超定番観光スポット
  7. 255_1_image 移動の時間も楽しめる!日本の寝台列車3選
  8. tip_img1 こんな時どうする!?ヨーロッパのチップ習慣
235_1_southnewyearseve_img1
  1. shutterstock_25201540
  2. munner1
  3. shutterstock_262997327
  4. 286_1_shutterstock_144800368
  5. 307_1_winter2_img1
  6. katsunuma1
  7. shutterstock_323209523
  8. airshow3
  9. 242_1_warruins_img1
  10. mrj1
  11. history_img1
  12. taiwang1
  13. xiaolongbao_img1-01
  14. shutterstock_318989690

新着記事

shutterstock_332461691 春を告げるヨーロッパの花々

日本人にとって春の花といえば桜ですが、世界各地にはその地の気候や環境にあった春の花があります。ヨーロ…

shutterstock_184237955 八幡宮の総本宮 宇佐神宮|神のやしろを想う 神社紀行

大分県宇佐市南宇佐にお鎮まりあそばされる宇佐神宮は、全国40600社余りに及ぶ八幡宮の総本宮です。八…

shutterstock_380803081 色とりどりの風景が楽しめる!春のヨーロッパ

素朴な田園風景や雄大な山脈などのバラエティー豊かな自然、重厚な歴史と伝統を感じさせる街並み、地方によ…

shutterstock_188677433 桜が咲いたら出かけよう!東京のおすすめ桜スポット

長く厳しい冬を乗り越えようやく迎えた春、一斉に咲き誇る桜の美しい姿を楽しむことは日本に生まれた私達に…

shutterstock_206738170 妙なる五十鈴の宮|神のやしろを想う 神社紀行

天にましまして照りたもう天照大御神(あまてらすおおみかみ)が御鎮座あそばされる伊勢神宮(内宮)は、正…

ピックアップ記事

  1. 269_1_miso_img1
  2. fall1
  3. 255_1_image
PAGE TOP