読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

カタダのペンギンな日々

ブログの可能性を模索する様子を見せるブログ。

はてなブログ等サブドメインではGoogleAdsense に登録できなくなった模様。入力エラーになる件

WEB/TV

f:id:penguin-diary:20160324211659j:plain

photo credit: Google Logo Search via photopin (license) 

はてなブログ、ライブドア、FC2、blogger…3月中旬以降、サブドメインのサイトはGoogleAdsenseに登録できなくなったらしい。

 

どれだけ需要のある話か分からないのですが、いちおう現状の連携だけ。

 

このブログの開設当初に、以下のようなグーグルアドセンス登録方法の記事を書いてまして。

penguin-diary.hatenablog.com

検索でもそれなりに上位に出るので、今でもわりとご参照いただいているわけですが、ここ数日、「この通りやってもできない」「初期の登録画面で入力エラーになる」という言及をいくつかいただいています。この方とか数人。

そのエラーメッセージとは、

まだウェブサイトがありません。

URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。 

 

というもの。

わずかばかりの責任を感じ(笑)、調べてみると、無料だけじゃなくPRO(有料)に登録したとしても、サブドメインでは登録できなくなっているようです。

※サブドメインとは「xxxx.hatenablog.com」のように、同一ドメイン(hatenablog.com)内で区別するためのドメイン(「xxxx」の部分)。 

どうやら3月18日くらいから発生した模様。(なんのアナウンスもないけど!)

つまり、例えばはてなブログのユーザーがGoogleAdsenseに登録したい場合、PRO会員に変更したうえで、なおかつ「独自ドメイン」を取得しない限り利用できないということです。

 

アドセンスの仕様変更なのか?

問い合わせたいところですが、「問い合わせ先」はすでに廃止されており、今はヘルプフォーラムで有識者(エキスパート)を含め皆で解決し合う(?)みたいな不親切なクールなサイトしかなく、微妙ではあるのですが、見ていたらやはり同様の質問が多く投げかけられていました。

Google グループ

 

ヘルプフォーラムからエキスパートの回答を抜粋すると、

昔は無料のブログでも登録できたのですが、どうも独自ドメインではないと登録できなくなってしまったのかもしれません。 

このケースのエラーが多いので、対応中ではあります。
なにかわかりましたら、追記しますね。 

皆様

まだ確認はできていないのですが、独自ドメインでの申請はいかがですか?独自ドメインを取得されている方は、試されてみてください。取得する予定のない人は、原因がわかるまでコンテンツを増やしていってください。

とまあ、「エキスパート」の方も推測するしかないような状況ですが、サブドメインでは登録できなくなっているのが現状のようです。

 

もっとも、過去にもこういった状況になったことは数回あったらしく、まだ「仕様変更」とまでは言いきれないようです。

ただ、日本以外ではすでにサブドメインではグーグルアドセンスに登録できない「仕様」になっているようで、あながち一時的なものとは言い切れない印象もあります。

(数日この状態が続いていますので、ただの不具合とも考えづらい…)

 

考察

もしこれが仕様変更だと仮定すると、今後はwordpressなどのブログや、独自ドメインを取得したブログのみがアドセンスを申請できることとなります。

ブログ運用の知識・気構えがまったくない人は利用できないこととなり、そういった意図がGoogle側にあるのかもしれませんね。

放置される三日坊主サイトの山々に嫌気が差したとか…(-_-;)

 

まぁ、すでに登録済みの方は滑りこみセーフということで。

 

とりあえずそんな感じです。

もし事実関係等明らかになれば追記していくかも。

 

ではでは!

 

【スポンサーリンク】