読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

僕のほどよい生活

社畜という名の企業戦士から、まったり団体職員に転職した僕が自分の生活を見つめ直すブログ

【エコ除湿】リビングの壁にはエコカラットを貼っています

スポンサーリンク

僕の尊敬する【少ない物ですっきり暮らす】のやまさんが下記のような記事を書いていらっしゃいました。




はいはいはぁ〜い!!

僕も!
僕もそう思いまぁ〜す!!

と、思ったので便乗させていただいて壁について書こうかな。


エコカラットとは

f:id:sinsimakoto:20160323195721j:image

ウチのリビングの壁には時計やポスターも掛かってないんですけど、よく見ると格子状に線が入ってるのが分かりますか?

近づくとこんな感じのタイルが貼ってあるんです。

f:id:sinsimakoto:20160323200253j:image

このタイルがエコカラットと呼ばれるものです。


これがスグレモノで、下記のような効果があるんですって奥様!!

除湿効果
湿気を吸い取って快適な湿度を保ってくれます。
まぁ確かに梅雨の時期でもジメジメした記憶はないし、結露も起きたことはないなぁ。 

脱臭効果
部屋が臭くなったこともないかな。
部屋で焼肉してもすぐに匂いは気にならなくなります。

シックハウス対策
ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・軽減してくれるそうな。
これは正直実感できるレベルで効果を感じたことはないな。というか「やべっ!ここホルムアルデヒド多すぎ!!」とか分かる奴おらんだろ。


と、まぁ以上のような効果があるということで、寝室や玄関、トイレなどに設置してる方も多いですね。


何よりオシャレやん?

正直なところエコな効果とかは割とどうでもいいんです、ぼかぁ。

オシャレだから貼った、というのが正直なところ。すまねぇ…。

壁にポスターやらなんやら貼るのはゴチャゴチャして嫌だけど、何にもないと少し味気ない。

そんなときこのエコカラットなら部屋のシンプルさを損なわずに壁にアクセントを加えることができます。

除湿機とか置くとなると結構デカくて目立つしね。
部屋をオシャレに演出できておまけに除湿機もいらなくなるなら良くないですか?

僕のは「たけひご」っていうデザインなんですけど、他にも色々なデザインがあるんですよ。

f:id:sinsimakoto:20160323202915j:image

光を当ててあげるとこのデコボコが陰影を生んで綺麗なんです。


実験

よくエコカラットに霧吹きでシュッシュッと水をかけるとすぐに乾くっていう実演を見るんですけど、もっと水かけたらどうなるの?


いくぜ
f:id:sinsimakoto:20160323204223j:image


オラッ!
f:id:sinsimakoto:20160323204243j:image


うーん、おねしょレベル
f:id:sinsimakoto:20160323204308j:image

30秒後
f:id:sinsimakoto:20160323204402j:image
お?


1分後
f:id:sinsimakoto:20160323204433j:image
これならママにもバレないね!


ぜひ使ってみてね

最近はエコカラットをDIYで貼り付ける方もいてすごいですね!
安いデザインのものなら5,800円/平米くらいからあります。
DIYできるならかなり安上がりでできそう。

お試しで玄関とかで部分的に取り入れてみるのもいいと思います。


参考までに…。
僕はこのマンションを買ったときにオプションでエコカラットを付けたんですね。
リビングは12畳弱あって、その一面にエコカラットを敷き詰めているわけなんですけど…施工費用含めて総額約11万円



…高くね?