昨日未明の iPhone SE, iPad Pro 9.7インチモデルの発表から時間が経ち、細かな情報がチラチラと出てくる昨今。

iPad Pro 9.7インチモデルは iPad Pro と称しつつも、12.9インチモデルと異なり USB 3.0 ではなく 2.0 のまま、搭載メモリも 4GB ではなく iPad Air 2 などと同じ 2GB しかなく、A9X の動作クロックも抑えられてるということで、「これでは、どこが Pro なん?」という気がしなくもなかったりします。

ま、Apple Pencil は使わないし、iPad Air 2 で満足している私には関係ないことですが、Pro らしい iPad Pro は 12.9インチだけなんだろうな、という気がしなくもない印象です。(ディスプレイの品質は大きく向上して Air 2 はもちろん、12.9インチ Pro より良いらしいですが)



さて、昨日の発表での新製品は iPhone SE と iPad Pro 9.7インチモデルだけかと思ったら、ひっそりとモデルチェンジしていたのが、「Lightning-USB カメラアダプタ」。

iPad から USB 機器を使えるようにするケーブルですが、従来製品は

LightningUSBAdaptor1

Lightning - USBカメラアダプタ - Apple (日本)

このようにシンプルな Lightning 端子を USB 端子に変えるだけのもので、それゆえに iPad からの供給電源の関係で大きな制約があり、今までの USB カメラアダプタは消費電力 100mA 以上の USB 機器は接続不可となっていました。そのため、

「マルチカードリーダー/CF カードリーダーが接続できないから SDカード以外のメディアは iPad に読み込めない」
「MIDI キーボードを使おうとしても、MIDI I/F を繋げても iPad に拒否られる」
「使えるのは USB キーボードか、デジタルカメラなど電源内蔵の機器だけじゃん」

という感じで、30pin 時代から今ひとつ微妙な USB 変換ケーブルでした。(初代 iPad の、ごく初期だけは接続機器の電源制約が緩かった)

そんな今ひとつ使い勝手の悪い Lightning-USB カメラアダプタの新製品が、昨日の発表の陰でリリースされていました。「Lightning-USB 3 カメラアダプタ」

LightningUSB3Adaptor1

Lightning - USB 3カメラアダプタ - Apple (日本)

この新しい「Lightning - USB 3カメラアダプタ」は、

  • USB 端子の横に Lightning 端子があり、そこへ電源を供給すると(iPad を充電するのと同じ)、従来の USB アダプタでは使えなかった CF カードリーダー/マルチカードリーダー、オーディオ/MIDI インターフェース、Ethernet アダプタなどが利用可能に

  • USB 3.0 対応なので 12.9インチ iPad Pro に接続した場合は高速転送が可能


となって、従来製品から大きく進化しています。

Apple の公式ページにも以下のように明記されています。


さらにUSB電源アダプタを使ってLightning - USB 3カメラアダプタを電源に接続すれば、ハブ、Ethernetアダプタ、オーディオ/MIDIインターフェイスや、コンパクトフラッシュ、SD、microSD用のカードリーダーといったUSB対応周辺機器をつなぐこともできるので、あなたのiPad Proの機能と能力が一段と広がります。


USB 端子部分の形状を見れば、隣りに電源供給用の Lightning 端子があるのが分かります。

LightningUSB3Adaptor2


もちろん、公式的には AC電源から USB電源アダプタを使っての電源供給ですが、当然モバイルバッテリーでの電源供給も可能でしょう。(ただし、2A 以上の出力可能な大容量バッテリーが安定動作に必要となるかもしれません)

となれば、

モバイルで iPad に CF や XQD カードを取り込むことも可能


になりますし、

AC 電源なしで MIDI キーボードなども利用できる


ようになるわけです。

ただし、この「Lightning - USB 3カメラアダプタ」は iPad 専用で iPhone では利用できません。(iPad Retina モデル以降の iPad と、iPad mini、iPad Air、iPad Pro 全モデル)

昨秋リリースされた新しい USB 3.0 対応の「Lightning - SDカードカメラリーダー」は iPad だけでなく iPhone でも利用できるようになりましたが、「Lightning - USB 3カメラアダプタ」は iPhone 利用不可です。

あと、「Lightning - USB 3カメラアダプタ」は千円値上げになって 4,500円になりました。

いずれにせよ、iPad 草創期を除いて頭の痛かった問題(CF メディアを iPad に読み込ませたい)が、よーーーーーーやく解決です。

早急に手に入れたかったこともあり、Apple Store オンラインでは出荷が「1営業日」となっているのでリアル Apple Store 店舗にもう入荷しているかな?と Apple Store 心斎橋に問い合わせてみましたが、本日(3月23日)時点ではまだ未入荷でした。週末までには入荷しそうですけどね。

出荷されれば、私も使ってみたいと思っています。「SDカードカメラリーダー」はまだ 30pin 時代のものを Lightning-30pin 変換アダプタ経由で使っているのですが(ケーブル部分がないのが好みなので)、USB カメラアダプタは是非とも新製品を使っていきたいですね。



(CFからRAW画像を取り込むと128GBでは足りずに、こういうのも要るかも…)