先週18日にオープンした、よみうりランドの新エリア『グッジョバ!!』。
オープン前の宣伝のイメージでは、なんとなく、『キッザニア東京』みたいな施設なのかなーっていうイメージだったんですが。
キッザニアは、いろんな職業の疑似体験ができる施設なんだけど、オープン直前のサイトやパンフレットを見ると、どうやらイメージしてたのとはちょっと違うっぽい。
乗り物アトラクション多いし、なんだか、ジョイポリス系?
体験型っていうよりは、ゲームセンター?なのかな?っていう感じ。
と、いうことで。
潜入!!
ふふふ。
このガラガラ感。
かなり拍子抜けでしょ?
これでも一応、オープン初日なんです。
オープン初日の午後。
どうせ混んでるだろうし何にもできないんだろうなーと思って、子供連れてこなかったんだけど、こんなんだったら連れてくればよかったよ。
え?
私は大道芸見に来ただけ。
ええ、1人で。
そうそう。
焼きそばUFOつくれるワークショップがきっと1番人気なんだと思うけど、整理券、きっと開場すぐになくなっちゃうんだろうなーと思ってたら、全然だったっていう。
週末はまた違うのかなぁ?
前の週のプレオープンはそれなりに混んでたみたいだから、本当は混むものなのかも?
これは、UFOのカップ型の船に乗って水のコースをいくやつ。
やかんの下通るとき、おしりまでびしょびしょになっちゃうらしいよ。
プレオープンに行った人のブログで読んだ。
だから、それ用のカッパが100円で売られてるんだって。
よみうりランド、お前もか。
なので。
行く人はカッパ持参で行って、優越感に浸り、かつよみうりランドを悔しがらせるのがオススメ!!
私なら絶対そうするね!!
私?
乗らなかったよ。
1人だったし。
そもそも休止だったしね。
プレオープンに行った人のブログでは、ここの表示が90分待ちとかになってたけど。
オープン初日は、こんな感じ♡
文具ファクトリーっていうたてものの中は
15分交代で、ちっちゃい子が自由に遊べるスペース。
子供が映り込む心配を全くしないで写真がとれました☆
あとはなんか、ミニゲームを何個かクリアしながら進むアトラクション。
やってる人がいなくてどんなゲームかよくわかんないけど、3人1チームで協力しながらクリアしていくっぽいです。
一応、ゲームをクリアしてノートができました☆
っていう設定があるっぽい。
これは足でこいであがってく乗り物?
一応えんぴつ設定。
これは、ものさし?
ロープを自分で、んしょんしょってやって、上にあがってなきゃいけないやつ。
つ、つかれそうだな・・・。
これはスカイサイクル的な。
グッジョバ!!内を一周できるやつで、けっこうなロングコース。
つ、つかれそう・・・。
ちっちゃいくるま。
ブロックの形のかわいいトロッコ。
一応どっちも自分で運転?できるって設定。
あ、ここまで自分で書いてきてなんとなく気づいてきたけど
要は、どのアトラクションも一応、自分で動かす形式になってるってのが、グッジョバ!!の特徴なのかも!!
でも、『体験』とはやっぱりちょっと違うよあぁ。
やっぱり、どっちかっていうと『ゲーセン』色が強いかも?
ファッションファクトリーっていうたてもの内は
あみものができるゲーム?
うん。
やっぱりゲーセンだなこりゃ。
で、スタッフさんがノリノリのMCでもりあげてたこのアトラクション。
35人チームをつくって、対戦するらしい。
何かを。
全体像が見えてこなくてよくわかんなかった・・・。
あとは期間限定で、お洋服屋さん?
黒いスーツのおしゃれ制服のスタッフさん8人くらいがレジにならんでました。
きっと週末は大盛況だったと信じたい。
期間がおわったあと、この広スペースは何に活用するんだろう?
遊園地入ってすぐのとこには、オリジナルグッズのショップもオープンしてたよ。
という感じで
私は大道芸を見に行ったので
アトラクションには乗ってないんだけど
印象としては、小学生くらいまでの子が楽しめるゲームセンター?ミニ遊園地?っていう感じです。
やきそばUFOが作れるワークショップだけは興味あったなぁ。
別料金だけどね!!
うーん。
キッザニアみたいな施設を期待していくと、ガッカリするかも?
『ものづくり』を前面に出してはいるけど
実際に何かつくれるワークショップは4つだけだし、別料金だし。
1回は子供連れてきてみたい気もするけど、グッジョバオープンで料金上がったし、ワークショップは早くきて整理券とらなきゃいけないし、アトラクションはぶっちゃけ盛り上がるか微妙なラインな気がするし、これは迷うな~。
まぁしばらくは混みそうだから、来年の冬くらいに来ようかな?
あ、でも、全体的に子供向けだから、学校のある平日はたぶん空いてるはず。
なので大人は、入場料+ワークショップ代で
やきそばだけつくりにくるのはいいかも!!
今までのよみうりランドともつながってるから、こっちではやきそばだけつくって、あとはバンデット乗ればいいんじゃないかな。
という、1こも乗ってないけど
雰囲気はたぶん伝わる?
グッジョバ!!レポでした!!
こんぐらい空いてるいいね☆
関連記事
どっちかというと、こっちの方がちっちゃい子にはおすすめ。