読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

1億総幸福会議

秒速で1億人幸福にしたい/次世代創造のための集合知

「自分で考える力」を破壊的に伸ばすために読んだ本5選

「自分で考える力」を劇的に伸ばすためには、

ある程度確立された方法論があって、それが効率的に学べる本を紹介していきます。

 

発達障害を持っている僕は真剣に自分が頭がおかしいのではないかと、

真剣に悩み続けていたので、知性を上げることには人一倍アンテナを張って、

自分なりに研究していました。(笑)

 

結果的に既に数千冊は読んだかと思いますが、

以下に幾つか効率的に思考力を上げる本をピックアップしています。

 

僕の仮説として、思考力を上げるためには必要なことは、

「知識を頭脳に効率的に吸収させる仕組み」

脳のシナプスの配線を効率的に組み替えることだと考えています。

 

それができると、以下の図のように指数関数的に「知性」が伸びていきます。

f:id:gayan2:20160319145458p:plain

 

この記事では「知識を効率的に頭脳に吸収する仕組みの獲得」を目指すために読むべき本をピックアップしました。

 

ちなみに貨幣に余り関心がないので、アフィリエイトはやってません。

ある企業でアフィリエイト広告運用担当を運用している僕が言うのもなんですが(笑)

 

1,コンサルタントの勉強法

www.amazon.co.jp

 

これは学習マインドを高める意味で素晴らしい内容でした。

【勉強】「コンサルタントの勉強法」野口吉昭:マインドマップ的読書感想文

 

内容はこちらのブログによくまとまっています。

 

2,「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる―「知的生産力」が無限大になるいちばん簡単な方法

www.amazon.co.jp

 

なんとも胡散臭いですね(笑)

ただおっしゃっていることは非常に本質的です。

詳しくはこちらにまとまっています。

記憶法 東京校ブログ : 全体がわかっている先生、部分しかわからない生徒 - 書評 - 『「1日10分」でスピード脳に生まれ変わる―「知的生産力」が無限大になるいちばん簡単な方法』

 

3,頭がよくなる「図解思考」の技術

www.amazon.co.jp

情報をビジュアル的に理解するための方法論です。

 

f:id:gayan2:20160321104235j:plain

内容は以下のサイトにうまくまとまっています。

プレゼンがうまい人の「図解思考」の技術:本当に役立つ図解メモ、活用のルール - ITmedia エンタープライズ

ピクト図解や、思考のフレームワーク系も良いですね。

 

4,思考・論理・分析―「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践

www.amazon.co.jp

 

うちの会社でめっちゃ勧められる本です(笑)

詳しくは以下にまとまっています。

Turn It Out: 【読書メモ】思考・論理・分析-「正しく考え、正しく分かること」の理論と実践

 

5,ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

www.amazon.co.jp

 

この0秒思考メソッドはかなりやりました。

思考したものをアウトプットする脳のシナプス結合がかなり良くなりました(笑)

 

以下のブログに非常に秀逸なレポートがまとまっています。

本当に真摯に実践されていて素晴らしいです。

outward-matrix.hatenablog.com

 

 

以上の本を理解できるまで繰り返し5回くらい読んでいけば、

思考力が圧倒的に上がっていくことを保証します。

 

共有までに。

/*シェアボタン*/ .share-3d{ margin-bottom: 10px; text-align: center; } .share-3d-inner a { position: relative; display: inline-block; width: 18%; height: 40px; line-height: 20px; border-radius: 5px; font-size: 16px; text-align: center; color: #ffffff; text-decoration: none; } .share-3d .small-text{ font-size: 10px; } .share-3d .hatena-bookmark-button{ background: #00A4DE; box-shadow: 0 3px #43638b; } .share-3d .twitter-button{ background: #55ACEE; box-shadow: 0 3px #0092ca; } .share-3d .googleplus-button{ background: #C53727; box-shadow: 0 3px #ad3a2d; } .share-3d .facebook-button{ background: #405BA7; box-shadow: 0 3px #2c4373; } .share-3d .pocket-button{ background: #EE4256; box-shadow: 0 3px 0 #c0392b; } .share-3d a:active{ top: 3px; box-shadow: none; } .share-3d .hatena-bookmark-button:active{ background: #43638b; } .share-3d .twitter-button:active{ background: #0092ca; } .share-3d .googleplus-button:active{ background: #ad3a2d; } .share-3d .facebook-button:active{ background: #2c4373; } .share-3d .pocket-button:active{ background: #c0392b; }