【食レポ】全国味めぐり「てっぱん屋台」で京風ねぎ焼モダン
全国の名物・ご当地の鉄板グルメが食べられる「てっぱん屋台」というお店に行きました。
てっぱん屋台はぼてじゅうグループが運営しています。
ぼてじゅうグループは四つの会社名があり、それぞれがどのようになっているのかはよくわかりません。
会社一覧
「株式会社 東京フード」「株式会社 大阪フード」「ジーエフサポート株式会社」「ぼてぢゅう外食産業事業協同組合」
色々な飲食店ブランドを運営しています。
運営している飲食店一覧
ぼてぢゅう燦、ぼてぢゅう、ぼてや、ぼてぢゅう屋台、てっぱん屋台、 全国ご当地グルメ屋台、全国ご当地丼ぶり屋台、香蔵、香蔵製麺所、 門扇、BASTA HiRo、PASTA HiRo
てっぱん屋台について
てっぱん屋台は全部で6店舗あります。
東京、神奈川、埼玉、岡山にあります。
・東京都
ダイバーシティ東京プラザ店、ららぽーと立川立飛店
・埼玉県
ららぽーと富士見店
・神奈川県
ノクティプラザ溝口店、ららぽーと海老名店
・岡山
アリオ倉敷店
外観はこんな感じです。
全国の名物屋台料理が食べられます。
てっぱん屋台のメニュー
税抜き金額で載っています。
大阪・静岡・福島・京都・愛媛など、ご当地のメニューが載っています。
やり方がうまいなぁーと思います。
作る人は大変だったりするのかなぁー。
一番人気のメニューは大阪の元祖モダン焼だそうですが、
店員さんのオススメは「京都の京風ねぎ焼モダン」ということだったので、
僕は今回「京風ねぎ焼モダン」を注文しました。
メニューの裏側にはこんな感じで、
てっぱん屋台のロゴが載っています。
てっぱん屋台の京風ねぎ焼モダン 950円
食べた感じ割とボリュームがあり、思ったよりお腹いっぱいになります。
普段お好み焼きとか焼きそばはあまり好きではないので、食べていませんでした。
※お好み焼きや焼きそばが嫌いというわけではないです。好んで食べていないという意味ね。
そのため、今回の料理は新鮮な味がしました。
ただ、950円はちょっと高いかなと感じましたが、
他のお店でこのようなメニューを販売しているお店が少ないので、
仕方がないことなのかなぁとも思いました。
たまにはいつもと違った料理も良いですよー。
気になった方は行ってみてください。