こんばんは。
久しぶりに、英語学習に便利そうなスマートフォンアプリ紹介します。
英単語学習アプリ「mikan」
この「mikan」というアプリ、リリースされたのが10月27日とまだ1日しか経ってません。(無料)
なんですけど、このアプリ、
リリースされる前から結構話題になっていた英単語学習アプリだったんですよね。
▼話題になった記事▼
2日で約3000後を暗記、スマフォ世代の英単語学習アプリ「mikan」はTinderライク
じゃあ、なんでそんな話題になったのかっていうと、
このアプリのデモ動画を観たら
「あら、いいですね。」となった人が多かったはずです。
左右にスワイプするだけ、とういうシンプルな操作性
「mikan」の特徴は、上の動画にある通り、直感的でシンプルで使いやすい
操作性です。
ゲーム的要素を取り入れた英単語学習アプリは、これまでよく見てきましたが、
それすらも省いて、ただ本当に画面を左右にスワイプしていくだけ!
中央に単語が出てきて、
その単語の意味を知っているなら右へ、知らなかったら左へスワイプします。
↑カードをめくっていくような感覚。
10個の英単語がワンセットになって出題されるので、
「知ってる」「知らない」とテンポよくスワイプしていき、
知らなかった単語は、その時覚えるまでひたすら出題されます。
アプリをインストールすると、
自分に必用なカテゴリー(「TOEFL3000」「TOEIC2500」「センター試験・大学受験2500」「GRE1500」)を選んで、
数分間のテストをします。
英語学習アプリお決まりのレベル判定だけでなく、このテストしている間に、操作を覚えろということでしょう。
使ってまだ1日なので、果たしてどれだけ英単語が覚えることができるのかは未知数ですが、
なんかコイツとなら、やっていけそうな気がする。
と思った人もいるはず・・・
ストレスなくサクサクいけるのはやっぱり良いですよね。
すきま時間を有効に使っていきましょう。
いまや、スマートフォンアプリで語学学習できる時代になりました。
数年前は、分厚い英単語帳を持ち歩いてたことを考えると、
なんて便利なことでしょう!!
ツールが変わっても、結局は「やるかやらないか」という結論になりますが、
「空いた時間にスマホでサクッと英語学習」
↑
これが、これからのスタンダードになっていくんでしょう。。。
「mikan」は今のところiOS版しかありません。
Android版は、来年春にリリース予定だそうです。
iPhoneユーザーには、この冬
「こたつでみかん」もいいですが、
「こたつで”mikan”」もオススメしたいところです。
▼インストール▼
「mikan」 App Store