いかんせん好きで仕方ない!
いかんせん好きだ
みなさんは「発音したときの響きが好きな言葉」はないだろうか?
好きな理由に『言葉の意味』を含まない。
ただその言葉の音とリズムが好き。
そういう言葉がきっとあるはずだ!
無いわけがない!と思う!
私の場合、「いかんせん」という言葉が大好きだ。
いかんせん。
[連語]
1 どうしたらよかろうか。どうしようか。
「夜の已に深更なるを―」〈織田訳・花柳春話〉
2 いい方法が見いだせないことを表す。残念にも。「家を建てたいが、―地価が高くて手が出ない」
漢字で書くと、如何せん。
発音すると、その響きにグッと来る。
いかんせん。
言葉の成りとしては「いかんせ-ん」と『せ』と『ん』の間で区切るのがいいのだろう。
ただ、気持ちよく発音するなら、心持ち『いかん』と『せん』で区切ると良いと思う。
「いかん-せん」。
分かりやすく説明すると、「いかん」で大きくつぼみが膨らみ、「せん」で勢いよく花開く感じになる。
いかんせん。
グッと来る良い響きだ。
このように、意味とか関係なく響きが好きで熱くなれるような言葉がみなさんにもあるのではないだろうか。
きっとあるはずだ!
ちなみに、よく似た言葉で「わかんせん」というものがある。
漢字で書くと和漢箋。
ロート製薬から出ているアレだ。
響きは似ているけど「わかんせん」じゃダメ。
てんでダメ。
いかんせん「わ」よりも「い」の方が綺麗。
効能については、飲んだことないから知らないけどね。
おしまい。