丁寧な暮らしをあなたに。作り置きしておけるおかず”常備菜”のススメ

◼︎iPhone6sに乗り換えて3万円以上のMNPキャッシュバックを貰う5つの方法
◼︎ソフトバンク「スマ放題」の料金を3000円安くする5つの方法
◼︎iPhone6sに機種変更するなら絶対公式サイトを利用すべき理由8選

Pocket

c06d8ca05d742af353cf0b52182af549

今、とても話題になっている”常備菜”。

常備菜があることで夕食の献立一品増えて、とても丁寧で充実したものになりますよね。

でもせっかくの休みの日にお料理をするのは・・・と思う人もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな方におススメの簡単にできる常備菜とその簡単アレンジをご紹介します。

 

【1】火を使わない 「塩キャベツ」

材料はキャベツと塩のみ!まとめて切っておいて、ジップロックに塩もみして冷蔵庫にいれておくだけで、完成です。

まとめて切っておけば、簡単にできる常備菜です。そのままサラダにしてもいいですね。

《アレンジ》ごま油を追加!塩キャベツサラダ

塩キャベツにコーンと人参を追加して、ごま油をかけるだけ。お弁当のおかずにしてもいいですね!子どもも喜びそうなおかずです。

8f16a57b508db2a9ce63bc29a308b7eb

引用;http://cookpad.com/recipe/3667870

《アレンジ》子どもに大人気!肉巻きキャベツ

塩キャベツを豚肉で巻いて、焼くだけ!キャベツがしんなりしているので、巻きやすそうですね。

dea82f944b3b1cba3326a73420fb548a

引用;http://cookpad.com/recipe/3239591

【2】さっと茹でるだけ 「塩きのこ」

きのこをさっと茹でて、塩をまぶすだけ。きのこは、椎茸・舞茸・しめじ・エリンギ・えのき、なんでもOK!

種類が多いといろんな食感が楽しめそうです。

《アレンジ》和えるだけ!塩きのこのみぞれ和え

塩きのこに大根おろしを和えるだけ、という簡単レシピ。

冷蔵庫に残っている葉物を追加するといろどりもよくなりますね。

18ef6f68d52e28181fb7cdb41f0a0d89

引用;http://cookpad.com/recipe/480453

《アレンジ》じゃが塩きのこ

じゃがいもがはいっているので、食べごたえのある一品。塩きのこの塩気があるので、味付けも簡単です。

c06d8ca05d742af353cf0b52182af549

引用;http://cookpad.com/recipe/3636175

【3】フライパン1つで!「塩そぼろ」

フライパンでさっと茹でた肉そぼろを、塩・酒・砂糖と玉ねぎをあわせて炒めるだけ。

粗熱がとれたら、タッパにうつします。冷凍する際は、完全に固まる前に2回ほど振って、ほぐしてください。

《アレンジ》ボリューム満点!タコライス

塩そぼろに調味料を追加するだけで、タコライスに変身!

忙しいママにぴったりの時短レシピで、子どももおなかいっぱいになれるボリューム満点レシピです。

bc81c5b22b49fedac8d73b438b24faef

引用;http://cookpad.com/recipe/3141225

【4】簡単シンプル 人参マリネ

スライスした人参に塩をふり、しんなりしたら、オリーブオイル・酢・砂糖をかけるだけ。

火もお鍋も使わない簡単シンプルな常備菜です。

そのままでもおいしいですし、お酢の量を少なめにしておけば炒め物、煮物などにもさっと使えますね!

≪アレンジ≫春キャベツのサラダ

塩ゆでした春キャベツに人参マリネをあえて、好きなドレッシングをかけるだけ!

春キャベツのほかに、レタス・白菜などでも応用がきくレシピです。

4597fd931e2b7a8e4acbf6a0db36db8e

引用 http://cookpad.com/recipe/2624586

【5】しっとり塩鶏

お鍋に水・酒・塩をいれ、煮立ったら火を消し鶏むね肉をいれます。

さめたら、お汁と一緒に保存容器にいれ冷蔵庫へ。

これだけで、しっとりとした簡単な塩鶏の完成です。

そのままサラダにしてもいいですし、焼いたり、から揚げにしてもおいしいですよ。

《アレンジ》ポトフ

塩鶏と人参、じゃがいも、キャベツなどお好みの野菜と煮込むだけ!

塩鶏をつくったときのお汁をすこしいれれば、ほかの食材もほんのり塩味になり、味付けいらず!

お好みでマスタードをつけてもいいですね。

ph27

引用 http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20130709/157082/?P=6&rt=nocnt

【まとめ】

とても簡単にできる常備菜をご紹介しました。

常備菜はその日のごはん作りの時間を短くするだけでなく、忙しい中でも簡単に野菜を摂取することができるので、栄養面でもおすすめです。

働いていると、晩御飯をゆっくりつくる時間がなく、時間におわれて慌ててしまい、結局適当な外食に頼りがちです。

週末にまとめて作る常備菜で、毎日の暮らしが丁寧な時間になるといいですね。

絶対お得に乗り換える!携帯キャッシュバック比較表

1. 今の携帯キャリアそのまま機種変更すると、機種代金・月額料金・キャッシュバックなどあらゆる面でをします!
2. au・ドコモからソフトバンクのように電話番号そのまま乗り換えること(MNP)で、機種代金もお得に毎月の料金も抑えることが可能です。
3.特に、下記で紹介するようなスマホルームやおとくケータイのように店舗費のかからないWeb販売店を利用することで数万円の現金キャッシュバックを貰えるので、最もおすすめできる方法です。

おとくケータイ

評価

★★★

キャッシュバック

20,000円〜30,000円

特徴

  • 高額キャッシュバック
  • 全国に店舗あり

デメリット

  • 実際のデモ機を触れない

ソフトバンクオンライン

評価

★★☆

キャッシュバック

0円〜10,000円

特徴

  • 直営のため入荷が早い
  • 店頭の待ち時間が無い

デメリット

  • MNPでもキャッシュバックが少ない

ドコモオンラインショップ

評価

★★☆

キャッシュバック

0円〜10,000円

特徴

  • 直営のため入荷が早い
  • 店頭の待ち時間が無い

デメリット

  • MNPでもキャッシュバックが少ない

au公式ショップ

評価

★★☆

キャッシュバック

0円〜12,000円

特徴

  • 直営のため入荷が早い
  • わかりやすい料金シミュレーション

デメリット

  • MNPでもキャッシュバックが少ない