> > 割れ物の梱包方法の裏ワザと鉄則~失敗しない包み方レッスン~

割れ物の梱包方法の裏ワザと鉄則~失敗しない包み方レッスン~

割れ物を上手に梱包するテクニックをお伝えします

食器やグラスなど割れ物の梱包方法をしっかり覚えよう!!

引越しの際の荷造りで最も手間がかかるのが、いわゆる「割れ物」の梱包でしょう。
割れ物とは、例えばお皿やグラスなどの食器、調味料のビン類、鏡、花瓶、置き物、
CDといった類のもの。これらをそのまま段ボールに入れてしまうと、箱を落とした
場合に破損してしまう可能性大!!

他の荷物とは分けて特別な梱包をすることをオススメします。

サランラップが割れ物の梱包に大活躍

壊れやすいものを包む資材としては、やはり緩衝材、
いわゆるプチプチが最も理想的です。しかし、緩衝材もタダではありません。
購入すればそれだけ無駄な出費が増えることになってしまいます。

そこで登場するのが、どの家にもある新聞紙やタオル。

割れ物を一つ一つ新聞紙で包むだけでも、外からの衝撃を和らげてくれるのです。

ここで裏ワザをひとつ。食器を梱包する時にあると便利なのがサランラップ!!

お皿を数枚重ねた状態で、サランラップを使ってぐるぐる巻きにすると、
まるで1枚の食器であるかのようにピッタリと固定されます。
この上からエアーキャップやタオルで包みこめば、
新聞紙で1枚1枚梱包するよりかさばりません。

ちょっとしたテクニックですがぜひ覚えておいてください!!

割れ物を詰める時のコツ① ダンボールの底には緩衝材を敷こう

「割れ物を一つ一つ緩衝材で包み込んだら、あとは箱に詰めるだけ」と思われがち。
でもちょっとまってください!! 箱詰めにだってテクニックがあるんです!!

最初にダンボールの底には必ず緩衝材を敷きましょう。

タオルや新聞紙をくしゃくしゃにして、ちょっと厚めに敷くという程度でOK。

コレだけで箱全体にかかる外部からの衝撃をやわらげ、
中の割れ物を守ることができます。

割れ物を詰める時のコツ② 重い物ほど下に

いいですか、これは割れ物に限らず、荷造り全体について共通すること。
超基本中の基本なのでしっかり覚えておいてください。

荷物を詰めるときは重い物ほど下に詰めること!!

この順番を逆にしてしまうと大変!!

上に積んだ物の重さで、底にある軽い物が破損してしまいます。
これはダンボールに限ったことではなく、スーパーに買い物に行った場合でも、
袋の底には重い物から順に詰めていきますよね。それと同じです。

割れ物を詰める時のコツ③ 隙間を絶対に作らない

段ボール内に隙間があると、中に詰めた物がガタガタ動いてしまうので気を付けてください。
その衝撃で破損してしまうことがありますから。一通り荷物を詰めたら必ず次のことをします。

隙間にタオルや新聞紙をまるめたものをつめるんです。

詰め終わったらダンボール箱を揺らしてみてください。
中身が動かない状態ならGOODです!!

割れ物を詰める時のコツ④ 『割れ物』表示を明確に!

どんなに丁寧に梱包しても、もしもダンボールを落としてしまえばTHE END。
割れやすい物って想像以上に簡単に破損してしまうものなんです。

大切にしていた物が壊れてしまうショックなだけではなく、
作業員のケガの元にもなるので、これは避けたいところですよね。

だったら、ダンボールの外側に赤マジックで『ワレモノ』と大きく書きましょう。

箱の上面と側面の両方に書いておくとベスト。
こうすれば他の荷物よりも丁寧に扱ってもらえて、
引越し中のトラブル防止にも役立ちます。

液体が入った瓶の注意点

調味料や化粧品の類には、すでに蓋が開いた状態のビン類多数。
『引越し作業中に蓋が開いて中身ダダ漏れ』なんてトラブル、実は少なくないんです。

使用中のビン類は、蓋をサランサップでぐるぐる巻きに。
そして、仕上げに上から輪ゴムで縛る。これがルールです!!

こうしておけば液漏れの不安もなくなります。
さらに新聞紙やタオルで包みこんで運べば、
液漏れとビンの破損の両方を防ぐことが可能。

以上で割れ物の包み方レッスン終了。
どうです? とーっても参考になったでしょ?

あなたへのおすすめ特集

この記事を読んでいる人は、こんな記事も読んでいる

▲ トップに戻る

トップ3

besuto3

当サイトの管理人のヒロです。
このサイトでは、より安く引越しをするための 色々なテクニックを公開しています!
私が5回の引越しから得た知識を全て公開していますので、 是非あなたの引越しに役立ててくださいね♪

メールフォーム

引越しに関する質問を
受付中!
質問はこちらを
クリック→

カテゴリー一覧

引越し業者

引越し料金を安くする5カ条

ケース別の賢い引越し方法

月別の格安引越し方法

引越しお役立ちコラム

引越しの段取りと準備

初めての一人暮らし

引越しトラブル

引越しQ&A



サイトMENU

Copyright (C)2016 GV inc. All Rights Reserved.