1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:14:59 ID:Xxq
イギリス「でもおかえしの品がないンゴねぇ・・・せや!おかえしにアヘンおいてったろ!」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:15:25 ID:O1F
ブリカスがいなければ世界は平和だった
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:15:31 ID:xLL
や英糞
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:01 ID:T14
やブ糞
イギリス「でもおかえしの品がないンゴねぇ・・・せや!おかえしにアヘンおいてったろ!」
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:15:25 ID:O1F
ブリカスがいなければ世界は平和だった
3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:15:31 ID:xLL
や英糞
4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:01 ID:T14
やブ糞
5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:05 ID:HUR
お!ブリカスゥー!
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:19 ID:6om
やっぱブリカスってクソだわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:26 ID:lu2
ブリカスは糞ってはっきりわかんだね
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:54 ID:lu2
これで紳士の国とか言われてるんやから草しか生えない
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:31:19 ID:0Px
>>9
巨人見てれば分かるやろ
「紳士」いうんはそういうことや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:58 ID:T14
スペインうざいンゴねぇ……
せや!私掠船で金銀財宝香辛料手に入れて艦隊増強や!!
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:17:52 ID:S9n
今の内紛のほとんどの原因はイギリスやもんね
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:19:41 ID:kRY
「日英同盟結んでやったんだから感謝しろや」
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:20:07 ID:lu2
>>14
これは一理ある
策略だったとしても
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:20:15 ID:6om
>>14
ブリカスがボッチやっただけやん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:20:55 ID:vV6
>>16
栄誉ある孤立やぞ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:21:17 ID:Xxq
清「なんか最近イギリスがお茶お茶うっさいな。どうせ野蛮な洋人(ヤンレン)にワイんとこのお茶の味なんてわからんやろ。適当にうんこでもまぜて送っといたろ!」
なおイギリスは貴族(笑)の嗜みとしてそれをガブガブ飲んでた模様
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:23:10 ID:CGO
スコットランド「独立失敗した!ブリカス死ね!」
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:25:52 ID:lu2
>>22
おうスコッチはブリカスの犬になっとけや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:38:19 ID:HUR
3枚舌外交のおかげで世界でテロが起きまくりという事実
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:39:36 ID:Xxq
イギリス「やべぇ清からの輸出品だけじゃ紅茶ブームについてけへん。せや!適当に麦わらやら灰やらその辺の雑草やら家畜のうんこやらで割り増ししたろ!」
イギリス人が味に疎いってはっきりわかんだね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:06:30 ID:FfC
>>31
あっ、おい待てぃ(イギリスっ子)
イギリス料理がまずいのはヴィクトリア朝時代に労働者の家にキッチンすらなかったからだ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:01:38 ID:r59
実際イギリスが無かったら今の世界はどうなってたんやろ
少なくともカレーライスが日本で広まることはなさそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:09:03 ID:ZJx
イギリスの博物館にあるものが現地に残されたままだとしたら、消失してるものが多そうやな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:09:15 ID:tto
一時は植民地で世界の1/3は手に入れたのに食文化が発達しないブリカスおかC
普通は現地の食材取り入れて良くなるはずやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:11:25 ID:ccj
>>36
世界中飛び回って忙しいからファストフード的なものが発達したという意見もある(サンドイッチ)
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:41:03 ID:TzG
>>37
サンドイッチはポーカーの時食べやすいように考案されたものだぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:34:43 ID:Xxq
清「イギリスおじさんやめちくり~」
イギリス「(侵略はやめ)ないです」
フランス・ロシア・日本「そうだよ(便乗)」
アメリカ「中国侵略出遅れたンゴ。せや!門戸開放させたろ!」
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:35:56 ID:cNA
やイ糞
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:41:33 ID:ee5
高慢な態度で損にしかさせない貿易をする清さんサイドにいも問題がある
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:44:19 ID:TzG
>>45
朝貢貿易は清の大赤字やで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:42:10 ID:ccj
当時のイギリス(まあなんか言うてきてもワンパンで潰してやるンゴ)
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:45:07 ID:DGh
イギリスってなんであんなに発展しとったのに飯マズンゴ?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:46:13 ID:Q8l
>>49
料理担当を奴隷に任せてたから
朝食と立食とティータイムにスキル全振りしてたから
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:45:32 ID:lxd
18世紀以降の世界各地のゴタゴタの大本をたどってみれば、
たいていイギリスが原因
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:49:41 ID:lxd
まぁ、イギリス人が特別悪辣なわけじゃなくて、たまたま真っ先に
農業革命・産業革命成功させて、圧倒的パワーを手に入れてしまった
から、世界各地に手を出しまくって、世界史をかき回す主役になって
しまったってわけで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:53:43 ID:ziv
>>56
それより前のスペイン人は南北アメリカ大陸で悪魔やったしな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:54:00 ID:wPG
飯がマズいのは「英国紳士たるもの質素であれ」っていう考えや、飯が発達する前に産業革命で経済が目まぐるしく発展したからってのもあると聞いたで
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:55:18 ID:e1z
>>58
イギリスの奴らもメシが不味いって世界中で評判になってるの知ってるから外国からの観光客にはあえて不味いの出す店もあるらしいな
普通の味のものより不味いほうが売り上げ高いって高校の時のイギリス人の先生が言ってた
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:59:23 ID:wPG
>>59
え、何それは…(困惑)
日本の留学生がイギリスには食うもんがない帰りたいって言うとったってのが話題になったがどうなんやろ
観光客用はもっと不味いんかな
もうそろそろ改善しててもいいと思うが
63 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/13(日)22:59:31 ID:Yzm
産業革命で忙しくなって、飯に気を使う余裕なかったんやろ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)23:00:23 ID:Xxq
清「中華になんでもあるんやで!イギリスみたいな田舎もんから受けとるものなんてないわアホ!」
イギリス「アカンこれ以上銀だけじゃ賄えん。せや!アヘン送ったろ!」
清「あぁ^~アヘン漬けになるぅ~」
170年後
中国「イギリスのインフラ買い取ったで!」
イギリス「」
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)00:15:19 ID:ZOi
お砂糖、スパイス、素敵な阿片(モノ)いっぱい。
全部混ぜるとむっちゃくちゃな中華が出来る…ハズだった!
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)00:35:00 ID:bl6
>>70
他所からの侵略なんて中国では紀元前から日常茶飯事やし
侵略されるたびに強くなるサイヤ人体質やろあの国
転載元:イギリス「清のおいしいお茶や上質な絹がほしいンゴ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457871299/
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
まさか未だにネット銀行口座作っていない情弱はいないよな
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
本を読まない奴はバカ、お前ら本を読め、一秒を惜しんで本を読め
あまり喋った事ないやつと二人きりになったときに間を繋ぐ便利な話題
林修さんが考える「負ける奴の共通点」
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
少年の誕生日を祝うため、ランボルギーニが大集結!
【動画】アメリカで女児向けアニメ見てる大人の扱いが悲惨すぎる件wwww
まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「チョウフン」
北欧医療のキ○ガイっぷりで打線組んだ
お!ブリカスゥー!
6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:19 ID:6om
やっぱブリカスってクソだわ
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:26 ID:lu2
ブリカスは糞ってはっきりわかんだね
9 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:54 ID:lu2
これで紳士の国とか言われてるんやから草しか生えない
28 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:31:19 ID:0Px
>>9
巨人見てれば分かるやろ
「紳士」いうんはそういうことや
10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:16:58 ID:T14
スペインうざいンゴねぇ……
せや!私掠船で金銀財宝香辛料手に入れて艦隊増強や!!
11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:17:52 ID:S9n
今の内紛のほとんどの原因はイギリスやもんね
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:19:41 ID:kRY
「日英同盟結んでやったんだから感謝しろや」
15 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:20:07 ID:lu2
>>14
これは一理ある
策略だったとしても
16 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:20:15 ID:6om
>>14
ブリカスがボッチやっただけやん
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:20:55 ID:vV6
>>16
栄誉ある孤立やぞ
19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:21:17 ID:Xxq
清「なんか最近イギリスがお茶お茶うっさいな。どうせ野蛮な洋人(ヤンレン)にワイんとこのお茶の味なんてわからんやろ。適当にうんこでもまぜて送っといたろ!」
なおイギリスは貴族(笑)の嗜みとしてそれをガブガブ飲んでた模様
22 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:23:10 ID:CGO
スコットランド「独立失敗した!ブリカス死ね!」
23 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/13(日)21:25:52 ID:lu2
>>22
おうスコッチはブリカスの犬になっとけや
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:38:19 ID:HUR
3枚舌外交のおかげで世界でテロが起きまくりという事実
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)21:39:36 ID:Xxq
イギリス「やべぇ清からの輸出品だけじゃ紅茶ブームについてけへん。せや!適当に麦わらやら灰やらその辺の雑草やら家畜のうんこやらで割り増ししたろ!」
イギリス人が味に疎いってはっきりわかんだね
34 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:06:30 ID:FfC
>>31
あっ、おい待てぃ(イギリスっ子)
イギリス料理がまずいのはヴィクトリア朝時代に労働者の家にキッチンすらなかったからだ
33 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:01:38 ID:r59
実際イギリスが無かったら今の世界はどうなってたんやろ
少なくともカレーライスが日本で広まることはなさそう
35 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:09:03 ID:ZJx
イギリスの博物館にあるものが現地に残されたままだとしたら、消失してるものが多そうやな
36 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:09:15 ID:tto
一時は植民地で世界の1/3は手に入れたのに食文化が発達しないブリカスおかC
普通は現地の食材取り入れて良くなるはずやろ
37 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:11:25 ID:ccj
>>36
世界中飛び回って忙しいからファストフード的なものが発達したという意見もある(サンドイッチ)
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:41:03 ID:TzG
>>37
サンドイッチはポーカーの時食べやすいように考案されたものだぞ
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:34:43 ID:Xxq
清「イギリスおじさんやめちくり~」
イギリス「(侵略はやめ)ないです」
フランス・ロシア・日本「そうだよ(便乗)」
アメリカ「中国侵略出遅れたンゴ。せや!門戸開放させたろ!」
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:35:56 ID:cNA
やイ糞
45 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:41:33 ID:ee5
高慢な態度で損にしかさせない貿易をする清さんサイドにいも問題がある
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:44:19 ID:TzG
>>45
朝貢貿易は清の大赤字やで
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:42:10 ID:ccj
当時のイギリス(まあなんか言うてきてもワンパンで潰してやるンゴ)
49 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:45:07 ID:DGh
イギリスってなんであんなに発展しとったのに飯マズンゴ?
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:46:13 ID:Q8l
>>49
料理担当を奴隷に任せてたから
朝食と立食とティータイムにスキル全振りしてたから
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:45:32 ID:lxd
18世紀以降の世界各地のゴタゴタの大本をたどってみれば、
たいていイギリスが原因
56 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:49:41 ID:lxd
まぁ、イギリス人が特別悪辣なわけじゃなくて、たまたま真っ先に
農業革命・産業革命成功させて、圧倒的パワーを手に入れてしまった
から、世界各地に手を出しまくって、世界史をかき回す主役になって
しまったってわけで
57 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:53:43 ID:ziv
>>56
それより前のスペイン人は南北アメリカ大陸で悪魔やったしな
58 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:54:00 ID:wPG
飯がマズいのは「英国紳士たるもの質素であれ」っていう考えや、飯が発達する前に産業革命で経済が目まぐるしく発展したからってのもあると聞いたで
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:55:18 ID:e1z
>>58
イギリスの奴らもメシが不味いって世界中で評判になってるの知ってるから外国からの観光客にはあえて不味いの出す店もあるらしいな
普通の味のものより不味いほうが売り上げ高いって高校の時のイギリス人の先生が言ってた
62 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)22:59:23 ID:wPG
>>59
え、何それは…(困惑)
日本の留学生がイギリスには食うもんがない帰りたいって言うとったってのが話題になったがどうなんやろ
観光客用はもっと不味いんかな
もうそろそろ改善しててもいいと思うが
63 名前:名無し[] 投稿日:2016/03/13(日)22:59:31 ID:Yzm
産業革命で忙しくなって、飯に気を使う余裕なかったんやろ
64 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/13(日)23:00:23 ID:Xxq
清「中華になんでもあるんやで!イギリスみたいな田舎もんから受けとるものなんてないわアホ!」
イギリス「アカンこれ以上銀だけじゃ賄えん。せや!アヘン送ったろ!」
清「あぁ^~アヘン漬けになるぅ~」
170年後
中国「イギリスのインフラ買い取ったで!」
イギリス「」
70 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)00:15:19 ID:ZOi
お砂糖、スパイス、素敵な阿片(モノ)いっぱい。
全部混ぜるとむっちゃくちゃな中華が出来る…ハズだった!
73 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/14(月)00:35:00 ID:bl6
>>70
他所からの侵略なんて中国では紀元前から日常茶飯事やし
侵略されるたびに強くなるサイヤ人体質やろあの国
築地の王様 白身魚フライ 25枚セット(1枚55g前後)サクッとジューシー揚げるだけ。ボリューム満点のお買い得品。 フライ お弁当 おかず お惣菜 業務用 冷凍食品
posted with amazlet at 16.03.16
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」
売り上げランキング: 108,561
売り上げランキング: 108,561
転載元:イギリス「清のおいしいお茶や上質な絹がほしいンゴ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457871299/
社会人来てくれ。割と知られていない大人のマナーを教えてほしい
まさか未だにネット銀行口座作っていない情弱はいないよな
で、出た~wwwwwノート綺麗にとってるのに頭悪奴wwwwwww
イ ン テ リ 気 取 り の 輩 が 多 用 す る 言 葉
口喧嘩した時に女が使ってくる戦法リスト出来たwww
綺麗な日本語っていいよね
おまえらって初対面だけは無駄にコミュ力高いタイプだろ?
精神科の医者は薬を出すだけなんだな
本を読まない奴はバカ、お前ら本を読め、一秒を惜しんで本を読め
あまり喋った事ないやつと二人きりになったときに間を繋ぐ便利な話題
林修さんが考える「負ける奴の共通点」
ほんとに痛いんですか、尿管結石
日本人が発音した英語で、音声認識機能が正しく認識しなかった発音 ベスト5
ネタ抜きで使える資格
災害時に役立つアウトドア技術
少年の誕生日を祝うため、ランボルギーニが大集結!
【動画】アメリカで女児向けアニメ見てる大人の扱いが悲惨すぎる件wwww
まるで異世界!神隠しに遭いそうな、情緒ある台湾の町「チョウフン」
北欧医療のキ○ガイっぷりで打線組んだ
コメント一覧
ジャッキーの映画も一度負けて強くなって復讐するパターンばっかだよね
やめい。
流れた銀を回収するためや
組んでも一方的に同盟破棄するような国だから
シチュー毎日でも食べたいわ。
やブ糞
やイ糞
イギリス(英)語、フランス語、ポルトガル語、スペイン語が鬼畜四天王
日本の警察が知り合いの中国公安に
「そっちで輸出しないようになんとかしてくれないか」
とぼやいたところ、その中国公安は
「え?!別に違法なものではないだろう?それに、買ってから吸うか吸わないかは、その人の判断じゃないか!」と、
素で驚かれたそうな。
そしてこれは、英国が中国にアヘンを売っていたときの英国のロジックなんだそうな。
その後は経済的にも技術的にも中国援助しとるしただのカスやない
しかし庶民にまで広まってはいなかったけれど、英が絡まなくとも庶民に流れていくだろ
※23
それ同じ魚ですやん
「騙されるほうが悪い」「弱いほうが悪い」は戦争ばっかやってる国の倫理なのでなんとも
ちなみに日本の中華街でも同じ理屈でボッタや押し売りが横行してます
形は違うかもしれないけど
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…