あなた自身のSNSによる拡散力を数値化(スコア算出)する方法があるのをご存知ですか?また、他人のスコアを測定することも可能です。
今回は僕の拡散力を測定するとともに、有名人(フォロワー数)TOP10のスコアがどのようになっているのかを測定してみました!
随分前から知られているものですが...
- インフルエンサーとは、その意味
- クラウトスコア(klout)
- 現時点のポジ熊は〈50〉だった
- 企業でkloutの採用が進んでいるらしい
- SNS拡散力はネットで生きていくための力の指標にもなる
- クラウトスコアを計測できるサイト(自分も他人も)
- 日本の有名人(フォロワー数)TOP10のクラウトスコア
- フォロワー数とクラウトスコアは相関しない?
インフルエンサーとは、その意味
インフルエンサー(influencer)
《影響、感化、効果の意》他に影響力のある人やもののこと。特に、インターネットの消費者発信型メディア(CGM)において他の消費者に大きな影響を与える人。
コトバンクの説明が端的で解り易かったので引用させていただきました。
他に影響を強く与えるツイッターユーザーなどはこれに該当するでしょう。つまり〈フォロワー数が多い〉ということは拡散力(影響力)が強い=インフルエンサーという図式が成り立つともいえます。Facebookにしても同じですね、フォロワーは多ければ多いほど、発信した情報が多くのユーザーに届きます。
影響を与える側の人。他人に影響をもたらす人。「influence」は「影響を及ぼす」「感化する」などの意味の表現。なお、「インフルエンザ」は「influenza」と書き、語源は同じ。
Weblio辞書から語源を拝借。色々と調べてみましたが、結局はインフルエンザと語源が一緒のようですね。言葉そのものの意味にそれを「する人」の意でインフルエンサーとなったと。
イタリアでは「インフルエンツァ」という発音をするから...というくだりで切り込んでいるサイトもありますが、はてさてw
クラウトスコア(klout)
アメリカサンフランシスコに本社を置くklout.incが運営するサービスですね。端的には、利用者がソーシャルメディアでどれだけ影響力(インフルエンス力)を持っているかを数値化してくれるサービスです。
利用方法は簡単で、上記リンク先でTwitterと紐づけしてあげれば、すぐにあなたの拡散力が数値化されて表示されます。
現時点のポジ熊は〈50〉だった
※H28/3/14現在 Twitterフォロワー 1,090人
アイコンの下に数字が見えますか?これが現在の自分のクラウトスコアを表します。数字が多いほど拡散力が強いということです。
※ホームは英語表記、日本語化機能なし
セッティング→ネットワークでFacebookやInstagramなどklout規定のSNSも紐づけしてあげれば、クラウトスコアが総合的に評価されて表示されます。
僕の場合はTwitterのみしかSNSを利用していないので、Twitter単独のフォロワー+諸々の判断基準によって〈50〉というクラウトスコアが弾き出されたようですね。
なお、クラウトスコアは1~100までで示され、その数値が高い方が拡散力が高いことを示します。超有名芸能人や海外でも有名な例えばレディガガさんですと90台のスコアになることもあるそうですよ。
どのような算出方法を用いているかは下記のリンク先を参照してください。公開されてはいないものの、実に35を超える要素でチェックされるようです(5年前の記事であることに留意を)。
企業でkloutの採用が進んでいるらしい
上記リンク先では、クラウトスコアを企業がどのように指標化しているかを具体的に示しています(5年前の、アメリカ企業の話題があります)。
また、今回、僕がクラウトスコアを話題にしたのにはもうひとつの理由があります。それは「PTengine」という解析ツールのプランにおいて、〈インフルエンサー限定無料プラン〉なるものが示されていたのです。
インフルエンサー限定無料特別プランについて|Ptengine
通常であれば月に1万~2万円は利用料金が発生するところを、ほとんど遜色ない機能を伴って無料で使用できるというものです。夢のような話ですよね。その利用条件が以下の通りなのですよ。
僕の現状を鑑みると
クラウトスコアは50である→クリア
利用開始前の感想はSNSで容易にシェアできる→クリア
企業ではなく個人である→クリア
ということになるのですよね。驚きです。
SNS拡散力はネットで生きていくための力の指標にもなる
リアルな話、本来であれば月額1万円~2万円という優良な解析ツールを無料で使用できるというのは凄いことですよ。これはインフルエンサーのアドバンテージを嫌というほどに見せつけているともいえます。
半ば無思考でフォロワーが増えていった僕ですが、これらの現実を目の当たりにすると拡散力を付けるということはネット上で生きていくうえでは非常に大きな強みになるのだろうなぁということを今回の件で確信しました。
それだけ発言に重みは出てくるとおもうのですけれども、それなりの恩恵は受ける立場にあるのだから、それも致し方なしと思いますねぇ。さて、インフルエンサープランに申し込んでみようかな(笑)
クラウトスコアを計測できるサイト(自分も他人も)
ここならばkloutに加入しなくともクラウトスコアを簡単に測定することができます。
試しに僕のアカウントを検索してみました。
〈50〉という測定値が出ましたね。klout加入時に確認した数字と同じです。この箇所は書いた日の夜に追記しておりますので、クラウトスコアというのは1日の間に簡単に上下するものではないのだろうなと察します。同時に、klout公式の測定値と遜色ない(というか同じシステム?)ものを利用しているのだろうということも伺えます!
日本の有名人(フォロワー数)TOP10のクラウトスコア
H28/3/14 20:00時点の上記ランキングを参考にして、フォロワー数TOP10のクラウトスコアをドドンと公開っしちゃいますよー!
地震速報 フォロワー数10位(2,265,630)
クラウトスコア 67
パズドラ公式 フォロワー数9位(2,327,640)
クラウトスコア 71
篠田麻里子 フォロワー数8位(2,459,504)
クラウトスコア 69
吉高由里子 フォロワー数7位(2,520,949)
クラウトスコア 66
孫正義 フォロワー数6位(2,579,244)
クラウトスコア 65
小島陽菜 フォロワー数5位(2,618,533)
クラウトスコア 69
松本人志 フォロワー数4位(3,397,737)
クラウトスコア 69
ROLA フォロワー数3位(3,472,534)
クラウトスコア 66
きゃりーぱみゅぱみゅ フォロワー数2位(4,099,814)
クラウトスコア 72
有吉弘行 フォロワー数1位(5,466,840)
クラウトスコア 71
フォロワー数とクラウトスコアは相関しない?
結果を見て頂ければわかると思うのですが、フォロワー数が多いほどクラウトスコアが高くなるというわけではないようですね。これはFacebookやインスタグラム、Google+などklout規定のSNS総合力が影響してきますので、Twitterフォロワーだけ抜きんでて多くてもクラウトスコアを伸ばすことは難しいようです。
以下、SNSのフォロワー数だけが影響しているわけではないという実例を示します。
僕の友人、はてなブロガーの隊長様(id:outdoor-kanazawa)です。フォロワー数はクラウトスコア測定時に1,382ユーザーでした。対して僕は
測定時にフォロワー数が1090ユーザーでした、にも関わらず隊長様よりもクラウトスコアが3も高い。Twitterを始めた時期も僕の方が随分と遅かったし、ほかのSNSで底上げされているわけではない(Twitterのみ利用中)。
このような事例から鑑みても、フォロワー数だけがクラウトスコアを測定する上での要素ではないことは容易に判断できますね。もしかすると、フォロワー増加速度なども影響しているかもしれません。僕はまだ開始して5か月少々ですから。
(隊長様、今回は引き合いに出させてもらいました、ありがとうございます。これからも末永く友人でいてくださいませ)
こちらはクラウトスコアが90を超える(またはそれに準ずる)世界のインフルエンサーたちです(一例)。
ここまでくると、〈影響力〉という言葉だけでは形容できないエネルギーを帯びますね。国を動かす力、とでもいうのでしょうか・・・(ガガは、まぁ国は動かさないのでうけど(笑)いや、動かすのか!?)
さてさて、面白いですね、クラウトスコア。知り合いのスコアも測定してみてはいかがですか?簡単ですよ、名前の後ろにある@以下を
こちらに打ち込むだけ。試してみましょう!
あなたのクラウトスコアはどれくらいでしたか?