• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • nicoyou nicoyou 何度目だよこういう話。二次の絵うんぬんは置いておいて18禁絵を鍵垢でもなく垂れ流すのはアウトだろ。って言いたいのはtwitterではなくエロバナー広告お前だ
  • raccoonhat raccoonhat 自分はコメントの「細かいことはともかく、18歳未満も当たり前にみられる公開垢で18禁絵を載せるってのはどうなの?と思わないでもない」に同意かなー
  • yajul_q yajul_q 「節度を守ろう」という穏当な意見に対してまで噛みつくタームに入ってきたのね。こうなればもう先はない…。
  • feita feita ざっと読んだ感じZeroバサカアイコンの人の主張は「法と公式の提示するルールに則ろう」で一貫してるように見える。対して他の人は作品愛を盾に自治厨的な自分らのルールを掲げているだけに見えるかな…。
  • mame_3 mame_3 年齢制限をかけるような発表物を自分で公開範囲をコントロールできない媒体で発表するのは墓穴を掘るだけのように思えるが
  • hatomugicha hatomugicha twitterに限らずエロゲーかエロ漫画の広告と似たようなソシャゲの広告をスマホビューのサイトに載せないで欲しい。電車でチラ見ならマシな方で、電車でスリープにして会社で開いた時にアダルトな絵が出てくると凍りつ
  • tikuwa_ore tikuwa_ore まなざし村扱いになってるけど、見る限り腐女子特有のマウンティングだと思う。
  • syunzone syunzone 二次創作は作者・企業に迷惑がかかるから自重し隠れてやろう(同調圧力付き)ってのが今までの定説だったけれど、二次創作は権利者から勧告されない限りは許された権利って意識に変わったのが時代の流れだなと思う。
  • thesmophoros thesmophoros 「不快」とか「迷惑」を論拠にしても勝てんよ。相手から、「あなたがtwitterにいることが不快」と言われて黙って去るのなら別だが。
  • exadit exadit 二次創作のTwitterでの配信は公衆送信化権と同一性保持権の侵害なので権利者が主張すれば勿論著作権法を犯していると言えます。ただし現状キリが無いので権利者がその主張をするのは悪質だと判断した場合のみです。
  • kz78 kz78 外国は知らんけど、日本の場合、テキストだけならどんなに卑猥な内容でも全年齢なんだよなぁ。twitterの仕組みも不適切画像をフィルタする仕掛けはあるけど不適切文書ってのは無いし。
  • kohgethu kohgethu 「ぷらいべったー」という便利なものもあるのに何故利用しようとしないのか。あと実体験として、「ぷらいべったー」を利用すると、ふぁぼやらいいねやらが何故か付かないんだよね。そんなにこそこそするの、イヤ?
  • solidstatesociety solidstatesociety 趣味嗜好のあう人フォローしてたらそんなに困らない世界ではあるんだが
  • djwdjw djwdjw エロ=悪 という根強い思想はいつどこで埋め込まれるんだろう。宗教チックだよな。
  • sekiryo sekiryo 一番上の方に#夜のハイキュープラスってあるでしょ。論点そこね。エロ画像じゃない。ハッシュタグだからクリックしないとそのタグ使ってエロ妄想してる人見えないから。ホント本文読まないでコメントマン多いなぁ。
  • nakag0711 nakag0711 現行法上禁止されてないという主張もやや怪しいところがあるうえ、理由がそれだけだとでは法や法解釈を変えましょうということになるのを防げない。そもそも行為の善悪は権威に禁止されたかどうかで決まるわけでない
  • bispate bispate あははは、あれだあれ。自分と似た人が見えたりするものなら、同じ穴の狢だから仕方ない。リア充Twitterしてればそんなの目につかんて
  • hanenone hanenone これ同人だからまだ良いけど、思想とかであれば言論封殺と取られても仕方ないからな…色んな国の色んな立場の人が利用しているから、明示的に法律に抵触しない限り、発言は制限されてはいけないよね。機能を使おう。
  • trade_heaven trade_heaven 読む前は叩いている方の立ち位置で読み始めたけど、叩かれている方が理路整然としていて説得力はあるな。叩いている側は個人の感情レベルから脱しきれてないので読めば読むほど味方する気が失せてくる
  • fashi fashi 暗黙の了解? 法的根拠もないし明文化もされてないから無視して良いね、みたいな感じか… 協調性というかモラルというか… 確かにグレーゾーンは黒ではないけどちょっとねえ…
  • wschldrn wschldrn こういう人たちの一部が「私の嫌いな二次創作(※ゾーニング済)があるから権利元に通報してやめさせる!」と暴走した実話がある。「節度を守れ」どころの話じゃないから反論されてるんですよ。
  • KoshianX KoshianX んー、個人的には Twitter にかぎらずネットは公共の場だと考えてるので1クッションおけ、という議論には傾聴すべきものがあるとは思う。ただ到達性をどう確保しつつゾーニングするかは難しいところだな……。
  • kvx kvx ルールがどんどん強力になっていく
  • timetrain timetrain 一人で勝手に死んでくれるのならば構わないが、節度の無い愚か者が暴走して爆発した場合みんなが不幸になるから、文句を言う権利はあると思ってる。
  • Yoshitada Yoshitada 知り合いがいっそサービス精神のつもりでガンガン18禁イラストを上げてくるのだがw、さてどうしたものかと思いつつ、早1年(-。-;
  • rag_en rag_en これは「自重厨」案件かな。/完璧とはまでは言わんがchasyanさんのが筋が通ってる。「法」云々…というか、本来それは『「正義」による規制』ではなく、あくまで『「作者」による制約』であり「調整手段」だという事。
  • lejay4405 lejay4405 なんかおたがいに論点がズレている気がする
  • retire2k retire2k Twitter社の規約や運用で完全に変わる話でもあるわな それでユーザが減るようならTwitterも対応するはず
  • neririumeneri neririumeneri こういう声のでかい人が増えすぎると、あ〜自分の居場所はここではないのだなってなるね
  • marisatokinoko marisatokinoko twitterにそういうフィルター作るように要望出せばいいと思うんだけどなんなんだろうね。お互いに妥協点探そうという話なら分かるけど、自分は何もしないが自分の目の前には出すなってそれは通らんだろ
  • pero_pero pero_pero 18禁とか著作権とかの話ごっちゃにしててどちらもスジ良くない。
  • a0reica a0reica ネットの観衆の中で指摘されたという事実が恥ずかしくて顔真っ赤にしてキレてるだけじゃねーか。もっともらしい屁理屈こねてるだけだから相手にする必要もないだろこんなの。
  • sub_low sub_low 自由と責任という基本的概念が欠如してるように見えるんですが。自分が責任をとることを前提に自由なサービスが提供されている以上、批判も甘んじて受けるべきだし落とし所は自分で見つけなければいけないでしょ。
  • K-Ono K-Ono 読んでないけどおもしろい。
  • CocoA CocoA 18禁は”ただの自主規制”であり、法律でも何でもないということを知らないのか?罰則があるのは有害図書やわいせつ物など。
  • allezvous allezvous なんでTwitter社のサービスが不十分なことによって発生する問題をサービス利用者に対処させることで解決しようとするのか割と謎。
  • hisawooo hisawooo しかしこれみんなめんどくさいとかいうけどゾーニングなんて定義付けできないものなんだから闘争は必須なんですよ??戦って自由を勝ち取りましょう。
  • rln rln アダルトのバナー広告とかも不快な人がいると思う。インターネットの表現の自由が超難しい。
  • mventura mventura pixivで18禁をtwitterでオープンに公開することの是非。どうしても二次創作に焦点が当たってしまうのは、キャラに人格権を見てるからのような気がする。
  • metamix metamix 即売会で18禁本買いに来た客が「18歳未満なんですが大丈夫ですか?」と聞いたのに「しょうがない!みんなには内緒だよ!」と本渡してたの見て以来、同人界隈に自浄作用なんて期待する方が間違いだと思ってる
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2016/03/15 02:46

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

このエントリーを含むはてなブログ(1)

関連エントリー

関連商品

同じサイトのほかのエントリー