「奇妙な話なんだけど、今、Amazon Echoに夢中なんだ。Echoが次にくるプラットフォームだと思うな」──。米Appleの共同創業者、スティーブン・ウォズニアック氏が米CNBCのインタビューでそう語った。
Amazon Echo
Amazon Echoは、米Amazon.comが2014年11月に199ドルで発売したWi-Fi/Bluetoothで接続するスピーカー兼スマートホーム端末。同社のパーソナルアシスタント機能「Alexa」を搭載し、音声命令で家電の制御や簡単な調べ物、Uberの配車やピザの注文などが可能だ。最近では米GoogleのNestとの連係も発表した。
ウォズニアック氏は「何かを持ち上げてそれに向かって話しかけるのではなく、部屋のどこからでも話しかけられるのが、贅沢で自由だ。私は毎日30種類以上のアプリを使っているんだけど、いろんなアプリを切り替えて使ったり、操作を覚えたのがまた変わったりするのが嫌なんだ。Echoは、Uberを呼んで、と言えば車を手配してくれるし、ペーパータオルを買ってと言えばAmazon.comで購入してくれる。私は最近、Echoに『Echoを買って』と言って2台目のEchoを購入した」と語った。
-
1
あの「PC-98」が高値で売られ続けていた、その意外な使われ方 血相変えて修理に来る人も withnews 3月14日(月)7時0分
-
2
観光どころじゃねぇ! 北九州市公式PR動画の紗綾さんがバインバインすぎて内容が何も頭に入ってこない ねとらぼ 3月9日(水)22時55分
-
3
9本のつもりが900本!? コーヒー牛乳を発注しすぎたローソンをTwitterが救う BuzzFeed Japan 3月9日(水)13時22分
-
4
日本はまるで「2つの国」? 交通事情・関心事で分かる東京の“特異性”「Yahoo!検索データ」で浮き彫りに ITmedia ニュース 3月9日(水)19時22分
-
5
日本は2つの国からできている!? ヤフー調査が面白い アスキー 3月9日(水)17時39分
東日本大震災5年 命と向き合う遺族
東日本大震災発生から5年。大切な人を失った悲しみを胸に刻んだ、被災地の人々の歩みをたどる。
読み込み中…