日本野球機構(NPB)調査委員会の大鶴基成委員長(61)は14日、都内で取材に応じ、巨人の選手が、自チームの公式戦の勝敗に絡んで現金のやりとりをしていた「声出し」は昨年の調査から把握していたが、野球協約違反には当たらないという見解を示した。
選手が試合ごとに現金を出し合い、勝てば試合での円陣で「声出し」と呼ばれる発声を担当した選手が総取りするルールだという。大鶴委員長は「調査の結果、野球協約の177条1項6号に当たらないという判断をしています」と説明した。
「前回の調査の記者会見の時にも説明しましたが、177条1項の趣旨から理解いただきたい。簡単な言葉で言うと八百長を禁止するための規定ですね。八百長という言葉は協約上は使ってなくて、敗退行為という言葉が使われている。要するに選手は、各球団で勝つために全力を尽くす。それをあえて敗退に結び付くような行為をすることを禁止する、防止するための規定です。6号もそういう趣旨で読まなくてはいけない。彼らがやっている声出しは私たちが当時聞いたところでは、その試合で勝った時は、声出し以外の円陣を組んだ人が1人5000円を出して、声出し役の人に払う。負けた時には、声出しをした人がその他のメンバーに1人1000円ずつ払う。そういう仕組みと聞いている。敗退行為につながる行為を防止するわけですから、例えば敗退すれば自分がもうかる、だから故意の敗退行為をすることになるが、敗退しても、もらえるのは1人あたり1000円。1人あたり1000円というお金をもらうために、敗退行為をするということを考えるプロ野球選手がいるとも考えられないし、少なくてもそういう行為が177条1項には当たらないだろう、そういう判断です」と話した。
-
1
「インテル移籍は時間の無駄だった」。長友に出番を奪われた元バルサDFが痛烈批判 フットボールチャンネル 3月13日(日)17時20分
-
2
江本孟紀氏 セは中日が優勝、根拠は2つある NEWS ポストセブン 3月14日(月)7時0分
-
3
スイスメディアも騒然! ジーニアス柿谷の衝撃ゴラッソに「この一撃は絶対に見なければならない」 Soccer Magazine ZONE web 3月13日(日)19時20分
-
4
復活弾の香川を米メディアが高評価 「綺麗なフットワーク」を称えつつ、”静かな怒り”も指摘 Soccer Magazine ZONE web 3月14日(月)13時20分
-
5
ミラン痛恨ドローも輝いた本田の縦への推進力 「右サイドを突風のように突破」と称賛の声 Soccer Magazine ZONE web 3月13日(日)23時52分
読み込み中…