挿絵の有無なのか。
スティーブン・キングのミザリーのヒロインが、仮に挿絵で二次元イラストの美少女だったとしたら、それはラノベになるのではないか。
ミザリー (文春文庫) スティーヴン キング 文藝春秋 2008-08-05 売り上げランキング : 385258
|
ヤンデレだ。
ヤンデレの美少女なのだ。
自分を監禁しているのがそんな美少女なら主人公だって「アフリカ! アフリカ! アフリカ!」と助けを求めて叫ばなかったかもしれない。
まあ実際のヒロインはドラゴンレディというあだ名がつけられるくらいアレなのだが。
得意な武器はノコギリだ。
アレに監禁されるのはさすがにノーサンキューだ。
米澤穂信の氷菓はラノベなのか。
氷菓 (角川文庫) 米澤 穂信 角川書店(角川グループパブリッシング) 2001-10-31 売り上げランキング : 4064
|
私が以前氷菓を買った際、なぜか表紙が二枚ついてきた。
表紙を『えるたそ』に換えたらラノベになるのか。
こっちの表紙だとラノベではないのか。
なお、作中に挿絵は一切ない。
もし表紙を差し替えるだけでラノベになってしまうとしたら、一体ラノベとはなんなのだ?
ちなみに私は常にこっちの表紙を被せている。
理由は言うまでもないことだ。
江戸川乱歩の孤島の鬼は囚われのヒロインを助け出す話だ。
孤島の鬼 (創元推理文庫―現代日本推理小説叢書) 江戸川 乱歩 東京創元社 1987-06 売り上げランキング : 93566
|
いかにもラノベ的だ。
ならば二次元美少女的なヒロインを前面に押し出した挿絵に換えたらラノベになるのではないか。
まあラノベならヒロインと常に一緒にいる○○も、性別が女の子になって両方とも助け出してハッピーエンドみたいな展開になるだろう。
ヒロインが他の男とずっと一緒にいるなど一般的なラノベユーザーには耐えられないからだ。
少なくとも私はそうだ。
水が少し汚れると死んでしまう金魚のように繊細なのだ。
「R-1ぐらんぷり2016」でハリウッドザコシショウさんが優勝したら、一夜にて25本の仕事のオファーがあったという。
優勝前と優勝後で実力が変わったわけではない。
変わったのは肩書きだけだ。
しかし優勝してなかったらそんなにオファーがいくことはなかったのだろう。
結局みんな肩書きや表面だけで判断しているんじゃないのか。
ラノベだってイラストだけを見て所詮はラノベだと軽く扱っているんじゃないのか。
ちゃんと本質に気付いているのか。