4chan創設者のChristopher Poole氏、グーグルへ
春、新しい場所へ。
Christopher Poole(クリストファー・プール)氏、4chanの創設者であり、mootという愛称で広く知られる人物です。このmootさんが、まさかグーグルへ転職するとは思ってもみませんでした。彼がブログに書いた「My next chapter」というポストで明らかになりました。ツイッターでも発表しています。
My next chapter - Today I’m excited to announce that I’ve joined @Google: https://t.co/KMpxgjrZDP
— moot (@moot) March 7, 2016
「次のチャプターへ - @Googleに転職したことを報告します。」
ブログでは「過去、現在のグーグル社員と会う度に、彼らの知性や情熱、熱意、そしてそれを他者と共有したいという強い思いに惹かれていた」と綴り、グーグルへ活動の場をうつすことを非常に喜んでいる様子。Poole氏は、今までもGoogle Plusのチームにヘルプとして参加してきました。Google Plusの責任者でもあるBradley Horowitz氏も、「彼がチームに来てくれて光栄だ。ようこそ!」と、Google Plusに歓迎コメントを投稿しています。プール氏がグーグルで何に携わるのかなど、詳しいことは明らかにされていません。
4chanのmootがグーグルへ。4chanのイメージも手伝って、最初は誰もが一足早いエイプリルフールかと思ったこのニュース。関係者のブログ、ツイートで事実であることがわかり、テック業界は騒然となったとか。
グーグラーとなったPoole氏。過去にはグーグルについてこんなツイートをしていたことも。
.@Google wants @4chan to pay $150,000 per year to continue to use @GoogleAnalytics. Seriously? pic.twitter.com/vFYTQYLtXD
— moot (@moot) May 28, 2014
「@4chanが@GoogleAnalytics使いつづけるなら、年間15万ドル(約1700万円)払えって@Googleが言ってる。まじで?」
今となってはそれもいい思い出に…?
Michael Nunez - Gizmodo US[原文]
(そうこ)