HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN いまの時代のナポレオン。厚切りジェイソン(ジェイソン・ダニエルソン) × 糸井重里
“Why Japanese people‥‥!?”のフレーズで知られる、
IT企業役員でお笑い芸人の、厚切りジェイソンさん。
糸井重里が作ったゲーム『MOTHER』を
相当な回数プレイした、という話がきっかけとなり、
「ほぼ日」に遊びに来てくださいました。
「もともと、すごく出世したかったんです」と語る
ジェイソンさんが目指すのは、いまの時代のナポレオン?
ふたりの対話を全7回でおとどけします。
厚切りジェイソンさんプロフィール
寺尾玄さんのプロフィール
厚切りジェイソン(あつぎり・ジェイソン)

1986年4月9日生まれ。
アメリカ・ミシガン州出身。身長186cm。
ITベンチャー企業の会社役員兼、
ワタナベエンターテインメント所属のお笑い芸人。
“Why Japanese people‥‥!?”のフレーズで有名。

17歳で飛び級にてミシガン州立大学に入学後、
イリノイ大学の大学院に進学、卒業。
2005年に来日し、1年間日本に滞在。
このとき『エンタの神様』をきっかけに、
日本のお笑いの魅力にハマる。
その後アメリカに帰国するも、2011年に再来日。
2013年10月より、
ワタナベコメディスクールの19期生となる。
2014年9月、お笑い芸人としてデビュー。
2014年12月29日放送の
『速報!有吉のお笑い大統領選挙』にてテレビ初出演、
2015年2月10日に決勝が放映された
「R-1ぐらんぷり2015」では決勝進出。
以降、さまざまな番組に出演し、広く知られるようになる。
芸名の「厚切り」は、胸板の「厚さ」と
暮らしている「神奈川県厚木市」に由来するもの。
著書に『日本のみなさんにお伝えしたい48のWhy』
(ぴあ、2015年11月)がある。

厚切りジェイソンさんのTwitter
@atsugirijason
とじる
6 ずっとこのままではないかも。
糸井:
いま「厚切りジェイソン」という
芸人さんとしてメディアに出てて、
さらにこれから先、それがものすごく
うまくいったとしますよね。
ジェイソン:
ええ。
糸井:
でも、あなたの本当にやりたい夢からしたら、
そのかたちですごく高い所へ行くのは
むずかしいんじゃない?
ジェイソン:
いや‥‥どうですかね。
たとえば、いまはまだ小さな一歩ですけど、
芸人としてメディアに出ることを足がかりに、
日本の教育とかを全部変えたら。
糸井:
なるほど、そこを足がかりにしてね。
ジェイソン:
まだ、ぜんぜんはじまりですけど、
日本の子どもたちが
自分の意見を言えるようになったり、
英語で自由にコミュニケーションを
とれるようにする貢献が、すこしでもできたら。
そんなふうにぼくの行動が、
日本の人々が今後よりグローバルに活躍する
きっかけのひとつになれば。
それは実は、大きいことにつながる
けっこう偉大な任務であると思っています。
糸井:
でも、芸人といういまの立場からだと、
むずかしい気もする。
もうひとつ、何か別のアイデアがいるような。
ジェイソン:
そうですね。
それ、よく考えますけど。
まだ考え中ですけど。
糸井:
そっか。あるんだね、頭に。
ジェイソン:
そうですね。
たぶん、ずっとネタをやっている芸人では
ないと思います。
糸井:
なるほどね。
ジェイソン:
いまはすごく楽しいから、いただいたいろんな機会を
全部やろうとしています。
でも、たぶん将来的には、うちの事務所の先輩の
林修先生みたいな軌道になっていく。
もうすこし真面目な、コメンテーター寄りの方向に。
そしたら教育の話もできるし。
糸井:
興味があるのは、教育なんだ。
ジェイソン:
そうですね。
ぼくは娘が2人いるんですけど、
彼女たちが日本で育って自分の意見を
ちゃんと言えるようになるか、本当に心配なんですよ。
糸井:
娘さんはいま、何歳ですか?
ジェイソン:
4歳と1歳です。
だけど幼稚園でも、すでに思うんです。
たとえば先日娘が家で紙飛行機を作ってました。
それを見て「どんな飛行機を作るの?」と聞いたら、
こう言ったんです。
「先生が言うように作る」って。
その答えにびっくりして、
「えっ、自分で考えて試さないの?」と聞いたら
「好きにやったら怒られるから、言われた通りやる」と。
それを聞いて、ショックで。
4歳の子を考えさせないで、
「周りとまったく同じことをやりましょう」
というのは、どうなんだろうって。
それでみんなが結局
いちばんできない子の速度に合わせるので
いいんだろうか、と思うんです。
糸井:
それは、自分はやっぱり違ったんだね。
そうじゃないことができてたんだね。
ジェイソン:
まぁそうですね。
アメリカだと上級・中級・下級と、
学ぶレベルが選べるんです。
その中でぼくは飛び級とかもして、
周りと合わせる必要はなかったので。
糸井:
では、いま特に興味があるのは教育で、
しかも、これからの日本の教育に興味がある。
ジェイソン:
はい、いまはそんな感じですね。
しかも、こういう話をいろんな場所で言ってるから、
すでに機会をいただきはじめているんです。
たとえば今週は、NHKで、
日本のいまの教育が経済にどう影響しているかを
話す番組に参加します。
そういうことから、出会いも増えてて。
糸井:
なるほど。
機会自体もだんだん増えてるし、
やっていくことによって、
その分野でのノウハウも積み重なるから。
ジェイソン:
そうなんです。
また、やりながら軌道も修正していきますし。
だからいま、芸人になって、
あるていど注目を集められたことは、
とてもありがたいことだと思ってます。
今日もそうですけど、なかなか会えない人に
会わせてもらえたりもする。
こんなふうにいただいた機会を、
次はどう生かせるかという段階だと思ってます。
糸井:
たしかに芸人さんとして知られるというのは
とてもスピードがありますね。
思えば、芸人さんという選択はよかったですね。
ジェイソン:
そうなんです。
糸井:
あと、芸人さんとしても、
知られるのがとても早かったですよね。
ジェイソン:
早かったです。
1年くらいしか経ってないのに、
うれしい出会いにたくさん恵まれて。
糸井:
その流れで、教育という分野で
どこかと組むことだって、あるかもしれないですし。
ジェイソン:
あると思いますね。
ぜひ、組みましょう。
糸井:
これはまだアイデア段階ですけど、
ぼくもいつか、学校的なことができないかと
考えているんです。
それは大人のための学校ですけど、
「人がなぜ喜ぶか」とか
「本当はどんなサービスがうれしいのか」について
いろんなジャンルの先生に来てもらって、
教われる場所を作れたらいいな、と思ってて。
ジェイソン:
よさそうですね。
糸井:
実現したら、ぜひ先生で来てください。
ジェイソン:
はい、ぜひぜひ。
これも日本の不思議なところですけど、
日本だと、大学に行くのも
一浪、二浪くらいが限界なんですよね。
いちど働いてから、大学行くケースもなかなかなくて。
アメリカだとたとえば
「10年働いたあとで大学に行きたい」と思っても、
ぜんぜんウェルカムなんですけど。
糸井:
そこは日本、もったいないですね。
仕事を1、2年休んだら、
「もう戻れないんじゃないか」みたいなムードがある。
ずーっとひとすじで行くしか道がないみたいな。
ジェイソン:
そうなんですよ、ふしぎですよね。
糸井:
それ、おかしいですよね。
ジェイソン:
そうそう。
‥‥それ、「Why!?」
糸井:
(真似をして大声で)
それ「Why!?」
ジェイソン:
そう「Why!?」
糸井:
「Why!?」(笑)
ジェイソン:
‥‥ありがとうございます(笑)。
一同:
(笑)
<つづきます>
2016-03-08-TUE
information
日本のみなさんに
お伝えしたい48のWhy
厚切りジェイソンさんが、
実際にTwitter上で訊かれた
48の人生相談に対し、
自分の見解を詳しい解説とともに
紹介している一冊。
どの回答も、論理的で明快、
そしてポジティブ。
読むと気持ちが整理され、
いろんな問題に対して
「よし、やってみよう!」という
気持ちが湧いてきます。
Amazonでのお求めはこちら