読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

働くって?幸せって?人生の旅

現在大学2年生。絶賛人生模索中

世の中の大学生は無意識すぎる。もっと自分の将来について考えろ

世の中の大学生よ、ちゃんと自分のこと、将来のことについて考えているか?

 

僕は、将来や自分のことに対して無意識すぎる大学生が多いと思う。

 

かつての僕の大学へのイメージは、学生が仲間たちと自分のやりたいことを学び実践し

生き生きと成長していくところというものだった。

 

でも、実際進学してわかった現実はそんなものではなかった。

 

サークルに飲み会に遊びに、時間とお金を費やし、バイトに明け暮れ、

考えることといえば異性の気をひくことばかり。

高い学費を払っているのにそれを無駄にしている大学生たちの姿に失望させられた。

 

友達関係は馴れ合っているだけだし、生産的なことは何もしていない。

もはや大学にも行かず、単位だけとって卒業を目指す。

 

そんなことをするなら大学に行く必要なんてないだろう。

 

大学とは学びを深め、将来を考え、何かを生み出す、そんなところだろう。

けっして人生の夏休みでも、就職予備校でもないはずだ。

 

すべての大学生がこれに当てはまるわけではないが、

かなりの数の該当者が存在すると僕は思っている。

 

世の中の大学生よ、もっと自分の将来について考えろ。

 

せっかく大学生という時間を高いお金を払って買っているのだから

その時間をもっと有効に使うべきだ。

 

多くを学び、生産的なことをもっとやり、人脈を広げろ。

自己投資に時間とお金を費やせ。

 

僕は馴れ合って無駄な日々を過ごすのは御免こうむりたいし、

一緒に過ごそうとは思わない。

大学生たちの現状には悲しみを覚えるばかりだ。

 

なんだかなぁ、、、

 

 

 

つばやん