Amazon、独自の「デジタルアーカイブ」を構築・公開へ……<記憶の継承>プロジェクト

Amazon、独自の「デジタルアーカイブ」を構築・公開へ……<記憶の継承>プロジェクト

2016年3月1日(火) 13時20分
このエントリーをはてなブックマークに追加
「16 歳の語り部」収録の様子の画像
「16 歳の語り部」収録の様子
「会社の枠を越えたウェブサイト復旧支援」表紙イメージの画像
「会社の枠を越えたウェブサイト復旧支援」表紙イメージ
「陸前高田市消防団高田分団 震災から3か月後」表紙イメージの画像
「陸前高田市消防団高田分団 震災から3か月後」表紙イメージ
<記憶の継承>プロジェクト 特設ページの画像
<記憶の継承>プロジェクト 特設ページ
 歴史的な作品や出来事をデジタル化しインターネット上で保管する「デジタルアーカイブ」。図書館や博物館などが主体となり構築されることも多いが、IT企業でとくに力を入れているのは、やはりGoogleだ。

 数万点の芸術作品を鑑賞できる「アート プロジェクト - Cultural Institute」、人類史上重大な瞬間の秘話を詳しく伝える「歴史アーカイブ」、図書館の蔵書を閲覧可能にする「Google ブックス図書館プロジェクト」、そして東日本大震災についての記録を残す「未来へのキオク」といったプロジェクトを並行して進めている。

 一方、Google以外の巨大IT企業であるAmazonだが、コンテンツそのものを販売する流通業を主体としていることもあり、これまで大がかりな「デジタルアーカイブ」プロジェクトは進めていなかったが、東日本大震災から5年を迎えることもあり、今回Amazonグループとして、「<記憶の継承>プロジェクト」を発足することを発表した。

 「<記憶の継承>プロジェクト」は、「Audible」(オーディオブック)、「Kindle」(電子ブック)といったAmazon.co.jpのプラットホームを使い、東日本大震災の記録を残そうというものだ。3月10日より「<記憶の継承>特設ページ」にて、さまざまなコンテンツが順次、無料で公開される予定。

 Audibleコンテンツでは、「16歳の語り部 ~インタビュー版~」などを公開。「16 歳の語り部」(販売:ポプラ社)は、被災当時小学5年生だった三人の高校生による書籍。「16歳の語り部 ~インタビュー版~」は、同書の一部朗読と本人たちのインタビューを公開するものだ。

 Kindleコンテンツとしては、「三陸・広田半島の漁師が伝えたいこと」「会社の枠を越えたウェブサイト復旧支援 ~東日本大震災時にAWSユーザーグループのメンバーはどう行動したか~」「陸前高田市消防団高田分団 震災から3か月後」「Amazonの社員は、何故4年間ボランティア活動を継続できたのか」などの書籍が無料で公開される。
《冨岡晶》

【注目の記事】[PR]

注目の情報[PR]

編集部のおすすめニュース

合格応援“縁かつぎ”グッズ、アマゾンの売れ筋だったのは?

 2月も残すところあと1週間ほど。受験シーズンも中盤を過ぎ、いよいよラストスパートの時期になってきた。そんな受験生を応援したい人の参考になりそうな、「合格応援“縁かつぎ”グッズ」のトップ5を、Amazon.co....

ヤフーもSVOD市場へ! 月定額見放題の「プレミアムGYAO!」をスタート

 dTV、Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオと激戦区の定額制動画配信(SVOD)。ここにヤフーも参戦することとなった。ヤフーは23日、映像配信サービス「GYAO!」の月額見放題プラン「プレミアムGYAO!」の提供を...

Amazonの1時間配送「Prime Now」、都内エリアを拡大&千葉でも提供

 Amazon.co.jp(アマゾン)は23日、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」の対象エリアの拡大を発表した。

2月22日は「猫の日」……Amazonがショップ開設、Vineは特設コーナー

 本日2月22日は「222」のぞろ目。その語呂合わせで「ニャンニャンニャン」と読めることから、1987年に「猫の日」に制定されている(ちなみに「ニンニンニン」とも読めるので、昨年から「忍者の日」にも制定され...

「Netflix」ユーザーを狙ったサイバー攻撃が出現

 Hulu、Netflix、Amazonプライムビデオがスタートするなど、昨年から急激に盛り上がりを見せている「定額制動画配信サービス」(SVOD:Subscription Video on Demand)。そんななか、「Netflix」ユーザーを狙っ...

専門家が電話でワインを提案、「Amazonソムリエ」開始

 Amazon.co.jp(アマゾン)は4日、「Amazonお酒ストア」内の「Amazonワインストア」において、 専門家がワインを選んでくれる新サービス「Amazonソムリエ」の提供を開始した。

あなたの会社の商品をアマゾンで通販できる新サービス登場

 アマゾンジャパンは1日、セルフ式でAmazonの仕入先として登録できる新サービス「Amazonベンダーエクスプレス」の提供を開始した。

Amazonを騙るフィッシング、「.co」ドメインは偽物

 フィッシング対策協議会は1日、Amazonを騙るフィッシングサイトが見つかったとして注意を呼びかけた。

1時間配送のAmazon Prime Now、サービスエリアを拡大……大阪、兵庫、横浜でも

 Amazon.co.jp(アマゾン)は26日、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」の対象エリアの拡大を発表した。

写真を無制限に保存! Amazon「プライム・フォト」、日本でも開始

 Amazon.co.jp(アマゾン)は21日、Amazonプライム会員向けの新特典「プライム・フォト」の提供を日本でも開始した。海外では2014年より提供している。

特集

RSS

【PR】

特集・連載

ブロードバンド/無線LANスポット検索

ブロードバンド検索
-