こぐまです。
まだまだ寒さが残る季節ですがすでに2016夏メイク情報がTwitterにどんどこ流れてきています。
今日はそれらの中から特に私が気になったものをピックアップしてみようと思います。
2016夏メイクのトレンド
このメイク可愛すぎませんか!?
左のアジア系モデルさんは、シアーな水色のカラーアイライン×コーラル系のつやほっぺ×ブルーのぱきっとしたネイル。
くちびるはあえて素のままで、ナチュラルなのがまた可愛い。
右の白人モデルさんは、ふんわりとした水色のアイシャドウを大胆にアイホールにぼかして。
リップとチークはミルキーなピンクなのがドーリーすぎる!
ヘアスタイルもちょっとレトロな感じが可愛いですよね。
大きめな花柄のワンピースなんかと合わせたいメイク。
他にもこのヴォーグのページには2016夏のトレンドメイクが載っていますが、私はこの2つのブルー系アイメイクに心がすっかり囚われてしまいました。
人気ブランドの気になる新色
ルナソル2016サマー限定色
【ルナソルのサマーコレクション2016】のテーマは、陽射しがきらめく海の中の世界。透け感のある4色アイシャドウ、お洒落なダブルカラーのマスカラ、使えるチーク(リップ&アイシャドウ)が、5月13日から限定発売とのこと。 pic.twitter.com/uuXqz41k7k
— VOCE(ヴォーチェ) (@iVoCE) 2016年2月9日
ブルー系とコーラルピンク系の2色が推されている2016サマーコレクション。
断然気になるのはブルーのアイシャドウパレット!
シアーな水色に、しめ色はインディゴブルーなんて可愛すぎませんか?
それにコーラル系の練りチークでつやつや健康的なほっぺたを演出したら絶対かわいい!
スック 2016夏コレクション
#SUQQU から早くも夏コレクションが到着( ^o^)ノ アイ&チークのマルチパレットや、バームタイプのリップカラーなど、メイク心を刺激するアイテムがいっぱい。スタイリッシュなポ… https://t.co/3l7L6LatJC pic.twitter.com/eycmcB5JMD
— 加藤智一 @ tomoichi (@tomoichi) 2016年2月22日
ルナソルと同じカネボウ系列のスックも、ブルー×コーラルピンク推し。
ルナソルより肌に馴染みそうな色味が大人にも使いやすそうじゃないですか?
アイシャドウとチークが一緒のパレットに入っていたら、旅行のときにも便利そうです。
また、コーラル系のリップは流行のクレヨンタイプ。
クレヨンタイプはくちびるの輪郭を取りやすいから大好きです。
写真には載っていないけれど、モデルさんがつけているインディゴブルーのネイルも気になります。
ランコムの新形態リップ
#ランコム からまったく新しいタイプのグロス、#ジューシーシェイカー がデビュー♪(´ε` ) 3種の美容オイルと粉体をシャカシャカ混ぜて使うリップカクテル! しかもフレーバー付き… https://t.co/7Tk1kPQynp pic.twitter.com/MduaWLoqjc
— 加藤智一 @ tomoichi (@tomoichi) 2016年2月24日
これは見たときに、買うしかない!?と思ったもの。
オイルと粉体をカクテルのようにシェイクして使うリップなんて、新しすぎませんか?
使用感が気になりすぎるので、タッチアップしてみたいです。
色合いも今季流行の、ぱきっとクリアな果実カラー。
オイルが入っているからきっとツヤツヤな発色でしょう。楽しみです。
ハウスオブローゼの限定Oh! Baby
4月に #ハウスオブローゼ 「#もぎたてグレープフルーツ」の香り!
— 美容家 コスメコンシェルジュ 小西さやか (@sayakakonishi) 2016年2月9日
またインパクトと持続性に長けた合成香料と、香りに深みを与える天然精油をバランスよく配合し、甘酸っぱさとほんのりした苦味まで忠実に再現した pic.twitter.com/2t9et4PLvR
少し趣向を変えてボディケアも。
夏は肌の露出度が上がりますから、全身の角質ケアは必須。
個人的に大好きなスムーザー、Oh! Babyの限定フレーバーは夏らしいグレープフルーツ。
ジューシー果実が今季はメイクだけでなくボディケアもトレンドみたいです。
また、Oh! Babyのフレーバーは時々濃すぎてしんどいものもあるのですが、柚子など柑橘系の香りにハズレはなかったから大期待です。
ADDICTIONのおしゃれなワントーンメイク
アディクションの夏コレクション🏄💕とっても可愛い8色が4月に発売! リップと見せかけて、フェイスカラーやシャドウとしても❗️ これ1つでオシャレなワントーンメイクが完成💋 #アディクション #addiction #VOCE pic.twitter.com/1XSFUzh7Ek
— VOCE(ヴォーチェ) (@iVoCE) 2016年2月16日
こちらもジューシー果実カラーが充実のコレクション♡
リップだけじゃなくてチークやアイシャドウにも使えるというのがすごくないですか!?
ツヤツヤの目元とリップが同じ色だったら、冒険色初心者さんでも絶対に使いやすいはず。
1つ持っててソンはしなさそうなこちらも気になりすぎます。
デイリーに水色アイメイクとジューシー果実リップを取り入れる
アイラインで取り入れる
水色のアイメイクってすごくハデになりがち。
例えばやっぱり右のようなメイクは、身だしなみに厳しい職場なんかではちょっと取り入れにくいんですね。
だから左のようにアイラインでポイント的に取り入れるのが簡単かな?と思います。
モデルさんは上まぶたのラインを全部水色にしていますが、下瞼の目尻側だけ入れるとかだとナチュラルに馴染みます。
また、ルナソルの限定色のマスカラみたいなネイビーのマスカラを目尻に入れるのもかわいいですよ。
また、リップをジューシー果実カラーにする場合は、チークは控えめに。
リップと同系統の色味のチークを、頬に血色とツヤだけプラスする感じで淡くぼかすようにすると、リップも自然になじみます!
アイメイク+チーク+リップ=100になるように、顔のどこかにポイントを置いたら他の部分は少し引き算して、やりすぎないよう気をつけましょう!
シアーな質感で取り入れる
先日購入した、インテグレートのハートメルティアイズの限定色、シアーオーキッド。
こちらを使用したメイクは、色味はキツくないですが質感と角度によってちらりと見えるミントグリーンがポイントです。
今日のメイク✨
— こぐま (@koguma87) 2016年2月24日
インテグレートのハートメルティアイズ シアーオーキッドと、マジョマジョのジェルリキッドライナー パープルグレーを合わせました❤️ ハートメルティアイズは本当にシアー… https://t.co/pHp1j5oKoo pic.twitter.com/xKphNeT4cX
一見ただのツヤまぶたに見えますが角度によってはちゃんとミントグリーンに見えるんです!
このメイクもオフィスなどでも使えるからおすすめ。
また、肌にすごくなじむ質感を選ぶことで、今まで似合わないと思っていた色にチャレンジすることができます!
さらに、このメイクならアイメイクのインパクトが低めなのでリップを少しだけ冒険しちゃっても大丈夫!
もちろんピーチベージュなどなじみ色のリップにすれば、お仕事もOKです。
というわけで2パターンの水色アイメイクとジューシー果実リップの取り入れ方をご紹介してみました。
2016年トレンドを一足早く取り入れておしゃれ度UPさせましょう♡