ついにぼくもサロン運営に挑戦します。
今ブロガー界で一番熱い男やぎろぐ八木仁平さんの新サロンの立ち上げメンバーとして加わりました。
八木仁平のブログカレッジって何?「あなたのブログの追い風になる」ブロガーサロンです!
八木さんを学長としたブロガーによる、ブロガーのための大学です。もちろん、社会人の皆さんももちろん参加OK。
「あなたのブログの追い風になる」、サロン運営を心がけていきます。
ブログカレッジは、初心者ブロガー向けのコミュニティです。
ブログカレッジでは初心者ブロガー、もしくはこれからブログを始めたいと考えている人を手助けします。
ぼくから一方的に知識を提供するのではなく一緒に考えて手を動かして作り上げていく場所。
ブログでアクセス数を伸ばしていくには記事を書き、改善を続けていくことが重要。
その改善スピードと質を上げるためのサポートをします。
八木さんを中心として、八木さんと共同サロンを運営してきた「今日はこれを証明しようと思う。」のkeitaさんと私、宮森の全員異なる強い色を持った3人が立ち上げメンバーです。
八木仁平のブログカレッジに関わるキッカケ
八木さんとぼくはブロガーとして共に切磋琢磨してきた関係です。
彼は22歳、ぼくは29歳と年齢が7つも違うけれど、年齢など関係なく常に対等な立場で定期的に連絡を取り合い、高め合ってきました。
その関係で彼が前身に運営していたサロン「Blog College」でもトークセッションの依頼を受けたりもしました。
そしてある日、、八木さんから「新しいブログサロンを立ち上げたい!」という連絡が来て、ぼくは即座にOKしたのです。
なぜぼくが一瞬で即断したのか?
八木仁平は化け物である
ぼくは今まで起業家やアーティストなど様々な分野の才能あふれる人々をたくさん観てきました。
その中でも八木さんの才能は秀出ています。
一見クールに見えるけれど彼のブログに対する熱い熱意、未来への先見性、物事の柔軟な捉え方、そして、人の話を聴ける素直さ、思い立ったらすぐに行動に移す実行力。
あのイケダハヤトさんも彼の才能を強く認めてるけれど、ぼくはイケダさんが想像している以上に彼は化け物であると認識しています。
そんな八木さんと関わったことでぼくは本当に多くのことを学び、ブログの成長に確実に繋がっています。
八木さんは以前、ツイッター上でぼくに感謝を述べてくれたけれど、
たぶんね、気づいてないと思うんやけど今の日本って本当に若い人が自分に自信持持てない環境なんだよ
— 八木仁平 (@yagijimpei) 2016年1月4日
ぼくはイケダハヤトさん(@IHayato )、鳥井(@hirofumi21 )さん、宮森はやとさん(@Miyamo_H )に引き上げてもらった
この3人にはほんとうに感謝しかない
ぼくの方が八木さんから多くのことを教えてもらったし、本当に感謝してるんだとこの場を借りて伝えたい。
そんな八木さんの依頼は引き受けるし、もうワクワクしかしない。
ぼくは八木さんやkeitaさんとは違う独特の思想や生き方をしているので、その体験をサロンでもどんどん共有していこうとおもっています。
八木仁平はサロンの「未来の形」を描けている
先ほど、「八木さんは未来の先見性がある」とかきました。
以前、彼はサロンというコミュニティーが「どんな場であるべきか」を本音で語ってくれました。
今の時代は多くのサロンが隆盛しています。
しかし、ほとんどが「塾形式」であり、「ブログのレベルをとにかく上げよう」というスキル的な面ばかりにフォーカスされています。
ですが、本来のサロンは先生と生徒という一方的なやり取りではいけないのです。
そういった意味で、多くのサロンは「サロン本来の良さ」を十分に発揮できていないと感じています。
八木さんは現代のサロンの在り方に問題意識を持ち、それに変わる素晴らしいビションを持っています。
そのビジョンがぼくのやりたいこととも一致していて、「八木仁平のブログカレッジを一緒に素晴らしいモノにしたい!」という大きな原動力になりました。
八木さんがどんなビジョンを描いているか?それはブログカレッジに入学して、時間が経てばジワジワと分かってくるでしょう。
八木仁平という人間と出会った方がいい。「運が良くなる人」と関わるべき
八木さんはブログが月間50万PV超えていて、収益も60万円超えの「稼いでるブロガー」の代名詞的な存在になっています。
しかし、彼の魅力はそこじゃないのです。
彼がどんな未来を描いているのか?社会にどんなことを実現したいと思っているのか?そのビジョンや生き方が彼の本当の魅力なのです。
彼と話すと「ブログで稼いでるだけじゃ面白くない」ということを身に染みて理解できてきます。
「八木仁平のブログカレッジ」はそんな彼と出会う場であり、彼との出会いがみなさんのブログのレベルアップや生き方に変化を与える場所になるでしょう。
つい最近も、八木さんとブログカレッジについて熱く語ってたんです。
その時にブログの話になって、八木さんが「宮森さん一発スゴイ記事書いてくださいよ!」と激励してくれたんですよね。
ぼくはそれに感化されて、キングコング西野さんのクラウドワークスの批判記事に対する言及が素晴らしいと感動したので、思い切って記事化しました。
この記事が本当にバズりまして、なんと堀江貴文さんにもシェアされたし、8万人以上から読まれる大ヒットになったのです。
こんな感じで八木さんと関わると「運が良くなる」んですよ。
ぼくは人間関係において、常々「この人と関わると自分の運気が上がりそうだな」という人と関わるようにしています。
八木さんはそれの筆頭なんですよね。
このブログを読んでるブロガーの皆さんもそんな運が良くなる人と関わった方が自分の人生においてプラスになることがたくさんあるのです。
八木仁平のブログカレッジはまさにそのチャンスなんですよ。
八木仁平のブログカレッジは飲み代1回分!
八木仁平のブログカレッジは適正価格です。
◯費用(月額)
学生2700円 社会人4320円◯募集期間
3月1日〜3月7日23:59(期間内でも定員が埋まり次第募集致します。)◯特待生要件
月間10万PV、月3万円(早い人だと半年、一般的には1年程度で到達可能。ブログで扱うジャンルによって変わってきます。)◯特待生制度について
要件を満たした方でその後も積極的に携わっていただける場合は特待生として1080円で在校していただけます。
このように飲み代1回分の投資で、あなたのブログの成長につなげる機会を作れます。
ブログカレッジでは、まず特待生をたくさん作って、多くの人々がメディア力(影響力)をつけ、そこから面白いムーブメントを一緒に起こしていきたいとおもっています。
オンライン対談もします。初回のゲストはイケダハヤトさん!
八木仁平のブログカレッジではオンライン対談の企画もします。
初回のゲストからなんとイケダハヤトさんです。
八木さんがわざわざ高知まで行って、イケダさんとの対談動画をオンライン上で流します。今一番熱いトップブロガー同士でどんな濃い会話になるのか楽しみにしていてください!
ブロガーの未来の話が聴けますよ。
ブログを使って一緒に面白いことをする場を作る
八木さんの魅力を中心に、熱心に語らせてもらいました。
このブログカレッジは従来のサロンとは一線を画すモノになるので、立ち上げメンバーのぼく自身もとても楽しみにしています。
サロンメンバー皆さんのメディア力を上げ、一緒に面白いプロジェクトをたくさん作っていきましょう。
ぼくはブログを武器に楽しい活動をしていきたいのです。
一緒に面白い学校を作りましょう!
八木仁平さんを中心にkeitaさん、ぼくとで全力で運営していくので入学お待ちしてます。
参加は以下のページからいけます。
コミュニティの決済を管理していただく、Synapseの「ブログカレッジ申し込みページ」から申し込み。クレジットカード払い、PayPal払い、銀行振り込みに対応しております。
その後活動の中心となるメンバー限定のFacebookグループに招待させていただきます。
八木仁平のブログカレッジがどんなモノになるかぼく自身も本当に楽しみなのです!
わっしょい!