人生の半分をAmazonに依存して生きてきた
私がAmazonのアカウントを作成したのが2003年ということで現在13年目となっています。
そして私の年齢は25才、つまりこれまでの人生の半分をAmazonと共に生きてきたのです。
いったいこれまでにいくら使ってきたのだろうか
そんなことに興味を持ってしまったのが今回の記事のきっかけです。
Amazonを使うことになったきっかけ
最初のきっかけは当時ハマっていた機動戦士ガンダムSEED関係の商品を購入するためでした。
カレンダーや小説版、あとはDVD等ですね。
当時中学生だった私にDVDを定価で購入するのは難しく、そんな中20%引きで販売していたAmazonとの出会いはまさに僥倖でした。
利用分野拡大、注文頻度上昇
次第にAmazonで注文する商品のジャンルが広がっていきました。
PCパーツや家電、そして今では日用品も定期便等を利用して購入しています。
今ではもうAmazonで全く利用しない分野といえば生鮮食品くらいなものです。
また、商品ジャンルが拡大するのに比例してAmazonでの注文頻度は増加していきました。
2016年だけで既に30件以上注文しているほどです。
集計方法
koyoproさんがGitHubで公開しているこちらのスクリプトを利用させていただきます。
Amazonで一年間に使った金額と、注文履歴のTSVを出力するブックマークレット【2015年版】 · GitHub
まずはRaw画面へ移動します。
装飾されていないそのままの文字列が表示されるので、それをコピーします。
Amazonのウェブサイトを表示し、アカウントサービスから注文履歴画面へ。
F11キーを押すと、Developer Toolsが起動します。
※例はChromeですが、Edgeでも可能でした。Firefoxではちょっと手順が異なるとか。
Consoleタブを選択して、先ほどのScriptをペーストします。
そのままEnterキーを押せば実行されますが、警告が出て1回では上手く実行されないことも。
その場合はそのままもう一度ペースト→Enterで実行できます。
※画面のリロードは不要ですのでご注意を
Scriptが正常に実行されるとこのようなalertが表示されます。
書かれている説明通りに、集計したい期間を入力して実行してください。
計算中…
私の場合13年分の集計でしたので、1分程度はかかりました。
集計結果
結果は…
103万2799円!!
…意外と少なかったですね。
正直、200万くらいは超えていると予想していたので、あんまりネタにならず残念w
他のネットショップも利用していたためでしょうね。
さて、いかがだったでしょうか?
簡単なコピペで手軽に試せるので、興味のある方はこの後ぜひ試してみてください!