Movable Typeからはてなブログに移転いたしました。
思えば最初は大学生のときにはてなダイアリーで始まったこのブログ……あっちこっち移動したり記事消したりまた復活させたりよくわからなくなってきたので、特に役には立ちませんが備忘録としてまとめておきます。
はてなダイアリー&インフォシーク時代
2003年ごろ(大学1年)
・はてなダイアリースタート、最初はただの日記、聴いてる音楽とか中心だった。
はてなダイアリー&忍者ツールズ時代
2007年(社会人1年目)
・なんか撮りたまってきたエスカレーターや橋脚の写真を公開するサイトをつくる。これはドリームウィーバーと忍者ホームページで運営してた。写真は全部ケータイで撮ってた。
2008年(社会人2年目)
・ほそぼそとやってたダイアリーに初めてはてなブックマークがつく(2番目につけてくれたのがzaikabouさん)。読んでくれる人がいるということを初めて自覚してとても嬉しかった。
はてなダイアリー&Movable Type時代
2009年
・サイトのタイトルが「東京エスカレーター」になる。
・デイリーポータルZかっこいいホームページに参加。
・東京カルチャーカルチャーレポーターに
・忍者ツールズのエスカレーターサイトをMovable Typeに移転、独自ドメインをとる。MTのことは本屋さんのホームページ制作の棚で知った。
・高架橋脚ファンクラブ発足。ホームページは書記長がWordPressでかっこよく作ってくれた。
2010年
・デイリーポータルZライター参加。
2011年
・Movable Typeの会社に転職
Movable Type & Movable Type 時代
2012年
・Movable Typeをバージョンアップ
Movable Type & はてなブログ & Movable Type 時代
2013年
・ブログ記事の中でエスカレーターに関係ないほうの個人日記をはてなブログで書くことにする。いわゆるネット界隈の会社にいたため、ネット界隈のことにいろいろ首をつっこんでいました。
・英語版の東京エスカレーターが本国ギズモードでも取り上げられフィーバー、一瞬だけ世界進出。
Movable Type & Movable Type 時代
2014年
・2回目の転職、会社のオウンドメディア(Word Press)をほぼひとりで担当する人となる。デイリーポータルZライターをおやすみする。
2015年
はてなブログ & Movable Type 時代
2016年
・はてなブログに取材日記全記事を移転
そんなわけで過去のURL変わりまくり、過去の記録改竄しまくりの当日記なのですが、今回は大丈夫。なぜなら301リダイレクトのやり方を覚えたから。正規表現なども駆使してほとんどの記事をサクッとリダイレクトすることに成功。ヤッター。
何度か書いてるけど私は大事なことは全てエスカレーターから教わったので、エスカレーターサイトをいかに効率よく運営するか?を考え続けた結果、Webマーケティングの基本をいろいろ学び、現在企業のWeb担当としてお給料もらって生活している。と思ってたんだけど逆もまた然りで、仕事してる上で学んだいろんな知識をいつも速攻エスカレーターサイトで試しているのもまた事実。
インターネットが何年先まであるのか知らないけど、結局私はエスカレーターの魅力をインターネットで世界に広めるために生きたひと(その知識を活かしたり強化するために仕事する)、として人生を歩んでいくような気がしていてその想像は案外悪くない。