[シンガポール/北京 24日 ロイター] - 中国ネット検索大手の百度(バイドゥ)<BIDU.O>が、セキュリティーに不備のあるアプリを介して利用者の個人情報を収集しており、そうした情報の多くが漏えいリスクにさらされていることが24日に公表された調査結果で判明した。
こうした問題アプリは1億回以上ダウンロードされていたという。
カナダの調査会社シチズン・ラブによると、問題が見つかったのはバイドゥが開発したアンドロイド向けのソフトウエア開発キット。このキットを利用して開発されたバイドゥの携帯端末用ウェブブラウザ、アプリ、さらには同社のウィンドウズ用ブラウザにも影響が及んでいるという。
バイドゥはロイターに対し、開発キットの暗号化部分に不備があるとして修正を進めていると説明した。ただ、収集データについては商用利用しており、一部は第三者と共有していると主張。「正式な法律執行機関から法に則った請求があった場合のみ提供する」とした。
シチズン・ラブの調査責任者であるジェフリー・ノッケル氏によると、暗号化されていない個人情報には、利用者の所在地や検索ワード、閲覧したサイトのアドレスなどが含まれる。
影響を受けた利用者が中国などにどの程度いるのかは不明だ。
今回の問題は、どのような情報が収集・転送されているかをアプリ利用者が認識することが非常に難しくなっていることを浮き彫りにしている。さらに、暗号化の不備により個人情報が漏えいするリスクもあることが鮮明となった。
ノッケル氏は「仕様に手抜きがあるか、意図的な監視かどちらかだ」とみている。
調査担当者によると、中国のソフトウエア開発者は暗号化機能に対する認識が低いことが珍しくないという。その背景には、セキュリティへの認識が企業の急成長に追いついていない点があるとみられている。
北京に拠点を置くアプリ開発会社、雲智聯網絡科技(アジア・イノベーションズ)の田行智最高経営責任者(CEO)は「実につらいことだが、これは成長痛なのだ」と話した。
Yahoo!ニュース 特集(深層クローズアップ)
-
1
マクドナルドの新バーガー、初の公募で決まったその名前は……? ITmedia ビジネスオンライン 2月22日(月)15時23分
-
2
「ないない尽くし」の携帯電話、その魅力とは? ウォール・ストリート・ジャーナル 2月18日(木)10時38分
-
3
中国漁船団が北太平洋で根こそぎ「爆漁」 1500トン級大型船が新型巻き網でやりたい放題 産経新聞 2月23日(火)10時5分
-
4
「新卒入社してよかったなあ」と思う上場企業ランキング ITmedia ビジネスオンライン 2月19日(金)14時9分
-
5
アリさん引越社「同僚との飲み会禁止!」 こんな契約書は有効なのか、と議論沸騰 J-CASTニュース 2月19日(金)19時31分
予言から100年 世界初観測の重力波
-
1
アベノミクスついに沈没「消費税8%」がすべての間違いだった 現代ビジネス 2月24日(水)6時1分
-
2
「社内不倫」の疑いがあれば、社内全員に「一斉メール」せよ★【三流】は、社内不倫を“見て見ぬふり”する★【二流】は、社内不倫を“個別に注意”する★【一流】は、社内不倫を“一斉メール”する ダイヤモンド・オンライン 2月23日(火)11時0分
-
3
中国経済、今度こそ「大崩壊」~軍事大国化で低成長を隠すキケンな実情 そのころ北朝鮮では…? 現代ビジネス 2月23日(火)6時1分
-
4
「三流」は、絶対に「一流」との人脈を築けない 東洋経済オンライン 2月24日(水)6時0分
-
5
「たった62人」の大富豪が全世界の半分の富を持つ~あまりにも異常な世界の現実 ピケティ、クルーグマンも警告 現代ビジネス 2月24日(水)11時1分
読み込み中…