ニュース
ゼンリンの「3D都市モデルデータ」をジオラマとして3Dプリントするサービス
(2016/2/22 19:10)
3Dプリントサービスを手掛ける株式会社アイジェットは22日、株式会社ゼンリンの「3D都市モデルデータ」を使った3Dジオラマ「3D Print Maps」の販売を開始した。価格(税別)は9800円から。
ゼンリンの3D都市モデルデータは、国内主要都市の中心部の街並みが整備されており、建築シミュレーションやドライブシミュレーション、ゲーム開発などに活用されているという。3D Print Mapsでは、同データを3Dプリンターで出力することで、地形や道路、建物の形状までリアルに再現したジオラマアートとして楽しめるようにした。
まずは、東京タワー周辺、神宮球場周辺、広島城・原爆ドーム周辺の3エリアをアイジェットのオンラインストア「3D Print Store」で販売開始。順次エリアを拡大する。価格は、縮尺が約1/12500でサイズが90×90mmの「100サイズ」が9800円、縮尺が約1/8900でサイズが140×140mmの「150サイズ」が2万9000円〜、縮尺が約1/6600でサイズが190×190mmの「200サイズ」が5万9000円〜、縮尺が約1/4300でサイズが290×290mmの「300サイズ」が14万円〜。100サイズ以外は額縁フレーム入りでの提供。
また、自治体や建設業界を対象に、縮尺やエリアをカスタマイズした個別オーダーも受け付ける。
URL
- プレスリリース
- http://www.zenrin.co.jp/news/160222.html
- 3D Print Store
- http://ijet.shop-pro.jp/
最新ニュース
- 恒例のファイル共有ソフトによる著作権侵害の一斉集中取り締まり、今回は44人検挙[2016/02/22]
- 郵便配達の連絡を装ったウイルスメールが急増、楽天をかたるパターンも、狙いは国内のネットバンキング[2016/02/22]
- ゼンリンの「3D都市モデルデータ」をジオラマとして3Dプリントするサービス[2016/02/22]
- Facebook、「インスタント記事」を4月から全メディア媒体社に公開[2016/02/22]
- NTT東日本、「フレッツ 光」を3000MB月額3800円から利用できる二段階定額サービス[2016/02/22]
- グーグル、猫のいる「ストリービュー」まとめ、2月22日の「猫の日」で[2016/02/22]
- サンワサプライ、本を裁断せずに自炊できる“極薄”エッジのフラットヘッドスキャナー[2016/02/22]
- バッファロー40周年記念の真っ赤なWi-Fiルーター、優秀な個体を選別して高感度アンテナ搭載、限定40台[2016/02/22]
- INTERNET Watchアクセスランキング[2016/2/15〜2016/2/21][2016/02/22]
- 弥生、クラウド請求管理サービス「Misoca」開発元を完全子会社化[2016/02/22]
- 1度のログインで複数の公衆Wi-Fi事業者にシームレス接続、総務省が実証実験を開始[2016/02/19]
- Google、機械学習ベースの画像認識API「Cloud Vision API」のベータ版を公開[2016/02/19]
- 「Yahoo!地図」アプリ、花粉飛散量を5段階で表示する「花粉情報」の提供を開始[2016/02/19]
- 「KINGSOFT Office 2016」発売、「Microsoft Office」との互換性向上やグラフ機能を改善[2016/02/19]
- iOS/Android版「Skype」でグループビデオチャット可能に、最大25人まで参加可能[2016/02/19]
- Linux Foundation、IoT向けのリアルタイムOSを構築する共同開発プロジェクト「Zephyr Project」を発表[2016/02/19]
- iOS版「Firefox」最新版、3Dタッチ対応でブラウジングまでの手順を短縮[2016/02/19]
- 「Google Chrome」セキュリティアップデート、危険度の高い脆弱性を修正[2016/02/19]
- a2mediaとさくらインターネット、「a2media マネージドクラウドサーバー」を提供開始[2016/02/19]
- 乳幼児の57.1%がスマートフォンに接触、年齢が上がるにつれて接触頻度が高く[2016/02/19]