0 :ハムスター速報 2016年2月22日 12:20 ID:hamusoku
ディズニー値上げ・満足度低下の裏にバイト時給の低迷
東京ディズニーリゾートが4月1日から入園料を値上げする。18歳以上の一日券の場合500円アップの7400円。値上げは3年連続となる。
消費者の反応は総じて冷ややかだ。入園料の他に、食事やグッズの一部も値上がりしており、4人家族が1日パークで過ごせば5万円前後の出費となる。
その一方で、最近のパークは「顧客満足度の低下」が指摘されている。例えば国内最大規模の消費者調査「日本版顧客満足度指数」(サービス産業生産性協議会)において、長年、ランキング上位に君臨していたが、2015年はトップ10からも外れてしまった。
1 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:21 ID:ArKsctmM0
夢の国(経営者目線)
2 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:21 ID:VA0YAZOC0
醒めた方が良い夢もある
3 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:22 ID:MtR9Lklu0
残当
ディズニー値上げ・満足度低下の裏にバイト時給の低迷
東京ディズニーリゾートが4月1日から入園料を値上げする。18歳以上の一日券の場合500円アップの7400円。値上げは3年連続となる。
消費者の反応は総じて冷ややかだ。入園料の他に、食事やグッズの一部も値上がりしており、4人家族が1日パークで過ごせば5万円前後の出費となる。
その一方で、最近のパークは「顧客満足度の低下」が指摘されている。例えば国内最大規模の消費者調査「日本版顧客満足度指数」(サービス産業生産性協議会)において、長年、ランキング上位に君臨していたが、2015年はトップ10からも外れてしまった。
考えられる原因の一つが「混雑」だ。アトラクションのみならず飲食店でも長時間待ちが常態化。「ピザ1枚買うのに30分以上並ぶ。椅子も空いていないから地べたに座って食べている人も結構いて、興ざめする」(長年のファン)。
オペレーション力の低下も問題視されている。昨年、ファンの間で騒然となったのが、「段ボール箱事件」だ。土産店で縫いぐるみを棚に並べず、段ボール箱に入れたまま販売してしまったのだ。
こうした事態を招いた要因は、アルバイトスタッフの不足だ。
長年パークで働く現役アルバイトによると、「ベテランバイトの離職率が高まっており、頭数を補うため土日に高校生・大学生バイトを増やしているものの、全く追い付かない状況」という。
背景には時給の安さなどがある。リクルートの調査によると、首都圏のアルバイト・パートの平均時給は1027円(15年12月)で、この数年で大幅に上昇。それに対し、パークの基本時給は長らく1000円(8~22時)のままだ。
「かつては千葉で時給1000円といえば高く、ディズニーで働く魅力もあったが、今はそうでもない。しかも、激務かつ最高レベルの接客が求められる。舞浜駅から10分程度の東京駅に出れば、もっと時給が良くて楽なバイトがごろごろある」(前出のアルバイト)
http://diamond.jp/articles/-/86687
ディズニーランドのブラック企業ぶりがヤバい…大部分のキャスト(週5日勤務)が年収200万円以下で閑散期には強制退社も
http://hamusoku.com/archives/9074276.html
1 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:21 ID:ArKsctmM0
夢の国(経営者目線)
2 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:21 ID:VA0YAZOC0
醒めた方が良い夢もある
3 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:22 ID:MtR9Lklu0
残当
4 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:iCwuSGZT0
夢なさすぎて草
5 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:m73FUgw70
ハハッ
6 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:5IOO9yOC0
重労働低賃金はそりゃ出て行くわな
8 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:OMwPyVAS0
人件費削るとトラブルしか生まないよ
9 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:.5Ibm96c0
夢を見させてくれよ
10 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:22 ID:2vAMEVpZ0
値上げか。その差額は上層部「のみ」に入るんだろうなどうせ。
11 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:xN0yj6U70
闇深いな
時給1300くらい妥当だろやれよ
12 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:23 ID:XIz.vidX0
???「金より夢だろ?ハハッ」
13 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:PP.S4XVr0
夢の無い話だなぁ。
14 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:23 ID:lVHZAJx50
ディズニー行っても、働いてるバイトを見ると気の毒すぎて楽しめない
入場料金上がっても彼らの給料が上がるわけではないのには心底同情する
15 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:hC8PZVcI0
夢の国から出てコストコで働こう!(時給1250円~)
16 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:r3aOwAIj0
彼女と別れた俺にはもはやどうでも良い話題
ぶわっ。・゜・(ノД`)・゜・。
17 :ふな2016年02月22日 12:23 ID:HskAriJk0
夢はいつかさめる
その時が来たのだ
18 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:23 ID:GfGTSJYu0
人件費上げるための値上げかと思ったら違うのかよ
そりゃバイトも逃げますわ
19 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:kGZrZA.n0
ニンテンドーランドが実現したら潰れるんじゃないかな?
20 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:PP.S4XVr0
今までが夢だったのかな…。
21 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:OGlZV8wH0
夢の国とは何だったのか
22 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:HJ0D8MzH0
ハハッ
24 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:.fTkcvFi0
夢を見せる側が夢を見れないんじゃそりゃこうなりますわ
25 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:ufRq09Tg0
アルバイトにとっては夢の国ではないのか
これは残当
27 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:WRB.hZiA0
経営陣も夢から覚めた方が良いですね~
28 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:jmkWr5Gq0
逃げても……あいつに消されるんだろ……??
ハハッ!!
29 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:Tk2oQNhH0
(経営者の懐に大金が入る)夢の国
(スタッフは使い捨ての悪)夢の国
30 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:24 ID:5w1g473Q0
これが現実なのか・・・・悲しいものだ
31 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:PP.S4XVr0
銭ゲバの国。
32 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:8qaRHxbt0
夢の国でさえブラックかぁ、、
33 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:oLCoIm9f0
(悪)夢の国
34 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:25 ID:Wdbh8f.L0
(悪)夢の国へようこそ!!
35 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:25 ID:VA0YAZOC0
誰かが笑顔になるとき、誰かが泣いている
そんな歌があったな
夢なさすぎて草
5 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:m73FUgw70
ハハッ
6 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:5IOO9yOC0
重労働低賃金はそりゃ出て行くわな
8 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:OMwPyVAS0
人件費削るとトラブルしか生まないよ
9 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:.5Ibm96c0
夢を見させてくれよ
10 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:22 ID:2vAMEVpZ0
値上げか。その差額は上層部「のみ」に入るんだろうなどうせ。
11 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:22 ID:xN0yj6U70
闇深いな
時給1300くらい妥当だろやれよ
12 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:23 ID:XIz.vidX0
???「金より夢だろ?ハハッ」
13 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:PP.S4XVr0
夢の無い話だなぁ。
14 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:23 ID:lVHZAJx50
ディズニー行っても、働いてるバイトを見ると気の毒すぎて楽しめない
入場料金上がっても彼らの給料が上がるわけではないのには心底同情する
15 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:hC8PZVcI0
夢の国から出てコストコで働こう!(時給1250円~)
16 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:r3aOwAIj0
彼女と別れた俺にはもはやどうでも良い話題
ぶわっ。・゜・(ノД`)・゜・。
17 :ふな2016年02月22日 12:23 ID:HskAriJk0
夢はいつかさめる
その時が来たのだ
18 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:23 ID:GfGTSJYu0
人件費上げるための値上げかと思ったら違うのかよ
そりゃバイトも逃げますわ
19 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:kGZrZA.n0
ニンテンドーランドが実現したら潰れるんじゃないかな?
20 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:23 ID:PP.S4XVr0
今までが夢だったのかな…。
21 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:OGlZV8wH0
夢の国とは何だったのか
22 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:HJ0D8MzH0
ハハッ
24 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:.fTkcvFi0
夢を見せる側が夢を見れないんじゃそりゃこうなりますわ
25 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:ufRq09Tg0
アルバイトにとっては夢の国ではないのか
これは残当
27 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:WRB.hZiA0
経営陣も夢から覚めた方が良いですね~
28 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:jmkWr5Gq0
逃げても……あいつに消されるんだろ……??
ハハッ!!
29 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:Tk2oQNhH0
(経営者の懐に大金が入る)夢の国
(スタッフは使い捨ての悪)夢の国
30 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:24 ID:5w1g473Q0
これが現実なのか・・・・悲しいものだ
31 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:PP.S4XVr0
銭ゲバの国。
32 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:8qaRHxbt0
夢の国でさえブラックかぁ、、
33 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:24 ID:oLCoIm9f0
(悪)夢の国
34 :名無しのハムスター2016年02月22日 12:25 ID:Wdbh8f.L0
(悪)夢の国へようこそ!!
35 :ハムスター名無し2016年02月22日 12:25 ID:VA0YAZOC0
誰かが笑顔になるとき、誰かが泣いている
そんな歌があったな
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
時給1300くらい妥当だろやれよ
入場料金上がっても彼らの給料が上がるわけではないのには心底同情する
ぶわっ。・゜・(ノД`)・゜・。
その時が来たのだ
そりゃバイトも逃げますわ
これは残当
ハハッ!!
(スタッフは使い捨ての悪)夢の国
そんな歌があったな
そしたら、従業員も足りるだろ?
そしたら、俺も行ってやるよ。
「事件」と表現されるのもスゲーな
ご当地キャラの方が芸達者でカワイイし面白い。
しかもかかる費用は交通費のみwww
ていうかディズニー好きの人間ってまだいるんだな
ニンテンドーランド(運営:オリエンタルランド)
人件費っても給料上げてるんじゃなくて人数増やしてるんじゃねえの。
その辺りのコンビニのがまだいい接客レベルだよ
そりゃ時給安い上にどんどん客を入れるからキャスト側だってウンザリするよなぁ
ディズニー大好き命捧げる!位の信者じゃないと客もキャストも続かないよね
全てにおいて無理がある
それディズニー側が流してるから
地盤沈下して下から水が出てたのに対応も何もwww
バイトって事はいつでも辞められるんだぞっていう想定をしないのかよ?
そりゃ三日坊主なんてヤツはいても困るけどさ。
割りと理にかなってる。
これ地方のランドスタッフ動揺に給料上げろってプラカード出して抗議したら終わりだな
ちょっとしたことをあげつらって「おめ〜値上げしたくせにぜんぜんなってねーじゃねーかよー!値上げしたならそのぶんパフォーマンスあげろよこのボッタクリヤローがよ〜!」って煽ると楽しそうだね
満足度上げるためにチケット代あげてキャストに還元するんやで
> 岐阜大学:国家斉唱を拒否
[岐阜大学の出身者]は、伝統と文化を尊重せず、日本国と郷土を愛せず、他国を尊重せず、国際社会の平和と安定に寄与するつもりの無い連中だ。
教育の目標として、教育基本法第2条第五号に、伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと、とある。
例えば、入学式や卒業式などの節目や行事に際し、国歌を斉唱し、国旗を掲揚することには、我が国と郷土を愛するなどの態度を、新たな気持ちで持続させることができる、という効果がある。
つまり、国歌斉唱や国旗掲揚を否定することは、我が国と郷土を愛し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を否定し、この態度の持続を阻害することになる。
また、大学自治というものは、我が国と郷土を愛するなどの態度を持続するための努力をしていることが前提となっているべきである。
したがって、少なくとも国公立の教育機関において、国歌斉唱と国旗掲揚を義務づけるべきであり、また、これを拒否する教員については、解雇を含む処分をすべきである。
酷すぎるわ
どうせ正社員はしっかり貰っているパターンだから
これに限らず日本人労働者は妙な矜持みたいなものを振りかざして労働力の安売り始めるんだよね
その結果の一例として今回の記事にも通じる
バイトがなぜ辞めないかって「夢の国で働いている」という状態を欲しているからだろ
つまりバイト料=時給+夢の国従業員を名乗る権利
金が欲しいならさっさと辞めて効率良い所に行け
それでバイトの時給をちゃんと上げろ。1200円ぐらい払えるだろ
右肩下りのサービス
フルタイムは正規雇用してあげて欲しいわ。
年間3000億円のロイヤリティ払っても赤字に転落したことないなら、役員報酬見直したら良いよ。
1200ならガンガン力仕事やるけど接客は手を抜くかもしれない。
自分に不労所得ありまくりでボランティア参加なら逆に全てパーフェクトにやるかも。
もっと楽で割りにあったバイトなんて幾らでもあるんだから
客数増える一方だから経営者が調子乗るんだよ
キャストの質もサービスも低下したのは事実だわ
なのに値段だけ上がっててワロタ
そもそもこれ買う客層が転売厨、マナーの悪いDヲタ、中国人なんだからこういう対応して当たり前じゃん
って先生から学んだけど、周りの賃金が上がっているのに賃金上げないケースは聞いていなかった。
当時小学生だった自分なら安い給料の所には行かないだろうと思っていたけど・・・まさかワ○ミとかじゃなくディズニーでこんなことをしているなんてね・・・
宇多田ヒカルの誰かの願いが叶うころ?
働いても働いても、年収200万切ってりゃぁ。
歴史もあるのにすげーことだよ
もうここまで来ると値段云々の問題でも無くなってくるんだよな(年パス購入者レベルとかは知らん
夜のパレードとか見てた特ア系の客とかも目が少年、少女みたいな目になっちまってたもの
1回でも行ったことない奴だけは1回は行きたいと思うだろうし、あの混雑っぷりはしょーがねーかなってなるさ
< TDL!TDL!TDL!USJ! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨
_ _
`/っ) /っ)
/ / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )
代わりにユニバが人気なのかな?
オリエンタルランドって創価だっけ
今どきあれだけの激務+サービス要求でこの金額では集まらないよ。
会社が人を経済動物or奴隷でしか見てないってことですね。もっと悪評を広げないと犠牲者が増えるよ。
十分じゃないか
肝心のテーマパークが疎かになっちゃ本末転倒だろうに・・・
日本はまだ分からんが、本国じゃこれからスターウォーズランドもおっ建てる予定なのに
けど、ディズニーが異様に叩かれて、USJが叩かれないのが不思議だ。
USJの方が元々入場料高い、バイトの時給もディズニーより安い、チケットとは別に有料(3千円とか)で優遇パスを売りさばいている。まぁ、USJは商魂たくましい地域にあるからいいのか。
なんかキャストの対応も微妙だよねレストランスタッフとか明らかに普通のファミレスバイトより対応悪いよ
しょっぼっ
ディズニーは夢の国というコンセプトで売ってるからってのはあると思う
ベッキーとゲスの不倫騒動でやたらベッキーばっかり叩かれてたのと同じで
ディズニーは夢の国っていうイメージで人気ある部分も大きいからね
一方のUSJにはそんなイメージないしそこまでのもん求めてないだろ
そういうことだよ
夢の国はまだ高いと思うが
入場者数の限度を超えてる状況が続いているのは、誰もが分かってることなんだから、チケットが高くなるのは当たり前だろ?需要・供給曲線は知ってよな
バイトの証言が載っているが、匿名の記事を鵜呑みにしちゃいかんよ。OLCは2万人(連結)の臨時スタッフを抱えてるんだから、本当に低減傾向にあるならすぐに全体数に影響するぜ。
内部事情は分からんが、募集数に比して申込数が十分にあるから条件変更をしていないんだと思う。
お前ら本当に企業攻撃するの好きだな。俺は別に擁護する気はないけど中立性がないのはすきになれん。
個人的には、ここの入場料は世界的にも低いんだから、2万円くらいまで上げて入場数を半分にしてほしいわ。
こういう背景があったんだね。納得できる理由にはならんけど。
今はもっと良い給料の仕事やってる。
最終的には1万円にして混雑解消しつつ利益を上げるのが目的だし
「好きでやってる仕事なら誇りを持て」って精神論でやらせてる部分もあるからなぁ 昔キャストだったけど給料変わらないって酷いな ボランティアかよ
って、元スタバのCEOだった岩田松雄氏が著書で書いていたで。
夢の国(なお対象は経営層と株主だけ)
今は接客も酷いからな
マジでゲーセンパチ屋レベル
夢で食ってる場所が金にがめつくなるからだ
夢の国が庶民に手が届いちゃダメだよ高嶺の花ぐらいじゃなきゃさ
そしたら客は減るしキャストの負担も軽減されるよ、変わらず転売ヤーやシナ畜は限定品買いにきてくれるし多分売上は変わらないよ
学会員も早く洗脳から覚醒するといいんだけど
見れない。食えない。楽しめない。
溢れんばかりの田舎者と中国人が醸し出す異国情緒www
これ悪夢じゃなくて現実だからwww
嫌なら来るなの精神で経営してたら強烈なしっぺ返し食らうぞ創価企業さんよ。
値上げの主な理由は新アトラクション増設等によるゲストに対するパーク内の価値を上げる為を掲げている
あくまで入場者数云々はその値上がりによって人が減ればいいね程度のものでしかない
あとココ最近ディズニーリゾート行ったことあるか?
入場料上がる割に接客等のサービスが数年前から質が落ちてる事にみんな不満を抱えてるんだよ
キャストの時給があがってサービス向上に繋がるなら皆喜んで値上げを受け入れるっての
夢の国くくくくくくくコストコ
贅沢言うなよ
なんかもうみんな夢から醒めたんだね……。
並べてるそばから取っていって、床に落としても無視、挙句箱から勝手に持っていくから群がるオタク用に箱で売ってるんだぞ
値上げしておいてバイトはブラックだし、人件費削減のためのリニューアルと閉鎖しまくりだけど、これはちゃうで
そもそも夢の無い客である転売業者がどっとおしよせて
せっかく棚に並べたところでごっそり持っていってゆっくり品定めしてから陳列に乱雑に戻すし
せまい棚では客をさばききれない
いっそ顔選びなんかさせず、パスポートチェックと個数制限ありで
専用販売所使って並ばせてキャストが順に包むポプコンバケット方式にできればいいが
顔の出来にムラがあるからそれもなかなか難しい
どうせ後で交換しろとかごねてくる客が増えるだけだし
ちゃんと遊びに来た人がぬぐるみ買うだけで何時間も食っちゃう事態になるし
でも、その好きな人たちでさえも耐えられない環境になっちゃったんだなぁ
おう、キャストのサービス質が落ちてるのは知ってる。俺の会社も新卒の質が年々落ちてる
素人目には入場者数減らさないとサービスもへったくれもないぞ、グッズ店なんか満員電車みたいだし
ディズニーランドは今だけじゃなく昔から時給が低かった 応募者が多いからと当時は聞いた
スタッフのていねいさというか、ディズニーってほんとにきっちりしてるよね!
接客すごよね!っていうのがなくなってるように感じたよ。
やっぱりスタッフ離れっていうのがあったのかあ。納得。
バイトの時給あげろ
でも値上げするな
詰んでない?
時給が低いのと、長時間働かせてくれないので、泣く泣くあきらめた
一日五時間しか就業時間が選べなかったな、当時は
正社員はどうだかしらんが、お小遣いかせぎじゃないんだからバイトはよほどやりたいやつか、自宅住みくらいじゃなきゃ無理では?
こんなの長期間続けられるの尊敬する
ほんと笑わせてくれるなクソウヨは。
プレミアついてた商品の再販で現場では転売屋とヲタが血眼で奪い合い
陳列中のスタッフから商品がひったくられる勢いで大混乱になったから
とりあえず在庫の有無を明確にさせて商品を行き渡らせるには仕方なかったって
ほんとせこせこしてつまらない社会になったもんだよ
笑える。
いや、働いてる当事者には笑えない話なんだろうけれど。
都内ならレジ打ちだけで時給1000円貰えるから、ディズニーでバイトする人は本当にディズニーが好きな人しかいないでしょ。
前に写真撮って欲しくて頼んだら凄い嫌な顔されて、「(持ち場に)戻んなきゃいけないのに〜!」って小声で言われた。撮って貰えたんだけど、持ち場どこかと思ったら目の前のポップコーンの屋台で、人も並んでなくて持ち場に戻ってボーッとしてたな。あの時のこと忘れないわあの女。シーだった。
しかもこれは棚に登ってまで取り合いするオタクがいたせいで仕方なくこの対応になっただけでバイトが足りないとか関係ない
あの会社はバイトが足元見られてるのは事実だけど
オペレーションの低下って、そりゃ仕方ねえだろ。
経営側は考え方を改めないと、一気に崩壊するぞ。
今はそうでもないんだな。
値段上げれば人も減って客層もマシになるだろう
夢の国とか綺麗事言って自らハードル上げすぎたから
色々文句言われるんだなきっと
年間何日入場制限かかってると思ってるんだ。
テレビの特集やネット炎上の効果なんですかね?
それとも高いから楽しいに違いない、という期待感なのかね。
USJもしかり、金払って並ぶって意味が分からん。
それで入るか入らないかは客が決めること。
高い値段だ!夢がない!なんて、現実見ろって思う。
他の施設でもちょっと観覧車乗るだけで700円、ジェットコースター一回千円とか取られるんだから、一日遊べてパレードも花火も見られるんだから、今までが安すぎたんじゃない?
派遣か知らんけど対応も普通の警備員みたいな仏頂面対応だし
ただし従業員の給料も値上げしたれよな。
コンビニでも、都内のディズニーストアだってちゃんと商品並べてるのに、ドンキホーテじゃないんだからさ。これは高い金払うゲストに無礼だと思うんだけど、長年勤めるアルバイトの方々に自給上げれば良いのに。
ほぼ暇でまったり業務、外国人もあまり来ないから言葉の壁で苦労することもないし
ディズニーは客としてよく行ってたけどあそこで働きたいとは思わないわ
給料と求められる接客が見合ってないししかも私服の本社社員に勝手に査定されて時給が上下するらしいじゃん
気分悪いわ~
私それだった>この仕事好き〜
夢の国ではないけど。
好きだから、頑張ってたらなんとかなると思うし思いたかった。
公に値上げしているなかで待遇変わらなかったらそら辞めるわな。
わざわざ夢から覚めさせてくれてるし。
現場の従業員で成り立っているのに従業員なめすぎなんじゃないの。
いや、わかる人だけでいい…(笑)
バイトの給料あがってるやん
ええことやん
パーク増設の為にキャッシュ欲しいのは分かるけど、夢の国にはランニングコスト削って欲しくないね。そこまで夢見せてて欲しい
ほんと10年前に比べて行く価値が無くなった
サービス精神溢れるプロ意識の高い素晴らしいキャストももちろんいるんだが、一方で無愛想で感じの悪いキャストもいる。
そして感じの悪いキャストが年々増えている。
最近シー行ってきて、大学生くらいのキャストに
ジェラトーニの服はありますか?って聞いたら
「あの辺りにあるんですけど…」と言われ
スーッと消えたんだよね
株価も順調
それがキャストたちの能力低下原因に100%責任があるとは言えないかなと
捌ききれないというか考えて行動してるキャストが少ないのも現実的に増えた事実もあるかな〜
って久々にディズニー行って毎回感じる。残念でならない。
長文失礼した。
ディズニーデビューって言葉が周囲にあった
すごいと1歳になってない子まで連れて行くとかね
興味ない人には関係なかったけど何か一種のステータスになってたよう
一家四人で5万も使うならそら金持ちアピールになるなと合点いったわ
確かに嫁が専業主婦で男も長期休み取れる家しか行ってない
夢も覚めるほどバイトの環境が過酷なんですねw
イギリスがネタで作った夢のない国が、日本ではネタじゃなくなってきているというね
時給すら上がらんのは、本国のディズニーが利益が上がんなくなってきてるし、
ルーカスフィルムを買うぐらいこれからの将来にディズニーは行き詰まってる部分があるんだろうよ
バイト代に出来ないなんて何に金がかかってるのか不思議
それはベテランがやめて高校生大学生をかき集めて対応させてるからって記事にもあるっしょ
ベテランが辞めるような環境じゃなきゃ急にレベル落ちないよ
値上げするなとは言わないけど、従業員の給料は据え置きで酷使し、結果良い人材は流れて、高校生バイトのようなマニュアル化されたサービスしかできていないのに、特別感を演出されても良い印象は抱けない
人間関係もドス黒い
そりゃ続かんわ
何かと持ち上げると逆にリスクが生じるんだなと感じる
昔からディズニーが持ち上げられんの不思議だったから当然でしょ
なんでバイトの人件費上げないかわからんわ~
そのうち大きな事故起こしそう
一番は事業拡張、従業員の給与に関すること、設備の維持等
事業拡張するなら給与もあげるべきかと思うけど(拡張に伴う業務負担)
こんな風に本当かどうかわからないことを書かれ、値段が上がるってマイナス要素が多い
今はブラックの代表格。
そのために正規雇用した方がいい
一人の地方民からすると入場料だけでドン引きしてますよ〜。
その時からバイトでしか雇わないくせになにいってんだと思ってたよ
スタッフは夢から覚めて、美辞麗句並べられていい用にこき使われてることに気づいたんだね
週5フルで働いて交通費込みで15行くかいかないかくらい。
まぁ社会保険引かれてるし、仕方ないのかもだけど交通費引いたら手取り13くらい。
ムリムリ。・°°・(>_<)・°°・。
やっぱり報酬は適正にしておかないと
ある意味マクドナルドと一緒で落ち始めると歯止めが利かないのかな
お土産買った時ほぼ無言で袋に詰められて、無言で渡された…
ボールペンとクランチチョコの二個しか買わなかったからかな
それでも安いけどな
中国人も押し寄せてるし、高い入場料は入場制限の意味もあるんだろ。
昔より現場は多忙なはずなんだから、従業員にきちんと代価を払えよ。はのはすき家とかワタミとか今はブラック企業に若い人ほど敏感。
日本が特殊すぎたんだよ。
そもそも日本人の高いナイーブな労働意識がある土壌があってこそブラックが成り立ったわけで、洗脳が解ければ海外の労働者みたいに安かろう悪かろうだよ。
低賃金やパフォーマンスの低下は本当だけど。
嫌なら働くな。
以上だろ。
それにしてもひどい。
そこに胡座をかいて従業員満足度を上げなかったのが原因。
何がキャストだよ。
もうディズニーバイトなんて大したアピールにもならんでしょ
悪いうわさがあまり聞こえてこないのは
労働環境の差なんだろうな。
コメントする