読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アンノン・ゲーム

自作小説とドラマ感想を。ときどき、ちょっと辛口に-

I am waiting for you~銀河英雄伝説・第2期OP~

銀河英雄伝説

 

毎週火曜日は別館ブログで、好きな音楽を紹介しています。

 

私は銀河英雄伝説(以下:銀英伝)が好きなので、

その主題歌の訳詞からとりかかりました。

 

実はこの曲、私が銀英伝にはまる決定打となりました。

 

最初の「Skies Of Love」もスケールの大きい佳曲だったんですが、

「I am waiting for you」は歌詞がシンプルながら、イントロが印象的なんですよ。

 

はじめて聴いたとき、頭に電撃が落ちたようでした。

 

秋吉満ちるさんのスキャットが、

気高さと哀愁を持ってて、すごく素敵なんです。

 

ちなみに、この曲は銀英伝の主人公・ラインハルトの盟友が亡くなったあとに、

主題歌として使われたものです。

 

文字数がちょっと少ないので、

簡単に銀英伝のことを紹介してみましょう。

 

原作を書かれたのは田中芳樹先生です。

 

作品としては、スペースオペラという位置づけですね。

3つの勢力が出てくるので、ちょっと三国志に似ています。

 

銀英伝では「西暦2801年=宇宙歴1年」としており、

人類は地球と太陽系を離れ、宇宙に進出しているんですよ。

 

===========================


宇宙歴784年。

世界は3つの勢力に分かれていた。

 

世襲による専制政治を行う、ゴールデンバウム王朝・銀河帝国

それと対立する民主主義国家の自由惑星同盟

そして、その二つの間で対等な関係を保ちつつ、

貿易によって富を蓄えるフェザーン自治領である。

 

帝国軍と同盟軍は、長きにわたって戦争を行っていたが、

同じ頃に2人の天才が登場したことによって、銀河の歴史は大きく動き出す。

 

帝国軍にはラインハルト・フォン・ローエングラムがおり、

同盟軍にはヤン・ウェンリーがいた。

 

f:id:harunakatori0306:20160216144620j:plain

 

ラインハルト・フォン・ローエングラム - Wikipedia

 

彼は、貴族とは名ばかりの貧しい家に生まれたが、

誰もが認める美貌の持ち主であった。

母親を早くに亡くし、父親が酒びたりになってまともに働かなかったので、

姉のアンネローゼと親友のキルヒアイスが心の拠り所であった。

ところが、ラインハルトが10歳になったある日、

突然、姉が銀河帝国の皇帝・フリードリヒ4世の寵姫とされてしまう。

父親が宮廷の役人から金をもらっており、

「最愛の姉を売った」ことに、激しい怒りを覚えるラインハルトであった。

彼は姉を強制的に奪った銀河帝国に復讐を誓うが、

やがて軍人として、その才能を大きく開花させてゆくのである。

 

f:id:harunakatori0306:20160216145600j:plain

 

ヤン・ウェンリー - Wikipedia

 

彼は、ラインハルトより9歳年長であった。

とくに見栄えが良いというわけではないが、

人によってはハンサムに見えると言われている。

20歳で自由惑星同盟の軍に入るが、

もともとは、戦争が嫌いで歴史を研究することが好きな男であった。

そのため、ことあるごとに、

「軍を退役して、年金生活を送りたい」と言っている。

しかし惑星エル・ファシルで帝国軍の侵攻から、

多くの民間人を助けたことがキッカケで、

彼は自由惑星同盟の人々から英雄扱いされてしまう。

 

この2人の天才は、

宇宙歴796年、アスターテ会戦ではじめて戦うことになる-。

 

===========================

 

銀英伝はOVA全編が110話、外伝52話、

劇場公開作品が3作あります。

 

男性の登場人物が圧倒的に多いので、

女性ファンは少ないかと思いきや、はまっている人はたくさんいるんですよ。

 

最近、アニメがリメイクされるのではないかという噂がありますが、

個人的にはオリジナルの保存に力を入れてほしいと思っています。