記事詳細
【動画】
9割弱も売れ残る神戸空港の企業用地 開港10年も先行き見えず
16日に開港10周年を迎える神戸空港で、神戸市が造成した空港島の企業用地の約9割が売れ残っていることが13日、市への取材で分かった。企業用地の売却収入は、総事業費約3140億円の約7割をまかなう市債約2100億円の償還財源に充てる“頼みの綱”だった。2年前には航空貨物が撤退、旅客数も伸び悩んでおり、企業進出には依然不利な状況が続いている。
わずか13%…平成25年度を最後に売却進まず
市によると、空港島全272ヘクタールのうち、滑走路といった空港関連用地などを除き、82・8ヘクタールの売却を進めてきた。今年1月末までに売却や賃貸契約を結ぶことができたのはレンタカーやヘリコプター、結婚式場など計8社で、面積は全体の13%にあたる10・8ヘクタール。これまでの賃貸・売却収入は115億円にとどまり、用地売却は平成25年度を最後に進んでいない。
市は当初、借り入れた市債の償還に用地売却収入を充てる計画を立て11~16年度に約1982億円を起債。26年度に償還を終える予定だったが、売却が進まなかったため22年度からは償還が困難になった。新たに市債を発行して穴埋めしているが、借入金の利子など返済額はふくらんでいる。