こんにちは、らいです。
いつも楽しみ&参考にさせてもらっているこんつまさん(id:goldblack)の常備菜企画。
先日、その中から「きのこのごまマヨ和え」にチャレンジしてみたら、
簡単&美味しくってビックリ、ということがありました。
で、調子に乗った私は今度は別の回に作られていた
「ほうれん草ののりチーズ巻」を作ってみることに。
作り方はコチラ↓ 参考にさせてもらいました、有難うございます♪
本文では半切*1の海苔となってましたが、
うちにあった海苔は三切だったので、スライスチーズは半分にカット。
カニカマはモノによりそうだけど、
近所のスーパーのPBのカニカマはぴったりサイズでした。
それにしても、カニカマってあんなに小さかったかな?
最近そういうの多いんですよねぇ。
この間、主人(超甘党)がカントリーマアムをくれたんですが、
個包装から出したら思ったより小さくて。
「あれ? 私がでっかくなったからかな?」って思ったけど、
多分それだけじゃないですよね? 材料費の高騰とかかしら。
…すみません、脱線しました。
で、ラップの上に具材を順番にのせて巻いていくんですが。
私、未だかつて巻物を作ったことがなかったもので、この工程が若干心配ではあったんですが、思いのほかスムーズに巻けました!
作っていて思いましたが、巻きすがなくても作れるっていうのが手軽でいいですよね。
そんなこんなで完成品がコチラ。
初めて巻いたにしては、まずまずの出来ではなかろうかと思います。
味も食べる前は「(見た目的に)薄いのかな…?」と何となく思っていましたが、
元々塩味が利いているモノを巻いているので、このままで美味しいです♪
主人にも「手間かかったんじゃない?」と言ってもらえたし、味も好評でした(^^)
ご飯を作る時、何とかメインは思いついても
副菜のレパートリーが少なくて困ってたので、
これもまた定期的に作っていこうと思います!
このブログを読んでくださって、有難うございます!
▼クリックしてもらえると励みになります
このブログは、らいが書いています
*1:これ、「はんさい」って読むらしいです。知らなかった…え、皆さん知ってました?