ニュース詳細
台湾地震 捜索終了と発表 死者は116人に2月13日 18時30分
k10010408301_201602131928_201602131931.mp4
台湾の南部で起きた地震で、発生から1週間がたった13日、地元の当局は行方が分からなくなっていた人たちの捜索が終わったと発表し、今回の地震による犠牲者は合わせて116人となりました。
台湾の南部を震源とする、マグニチュード6.4の地震の発生から13日で1週間となりました。
台南市のマンションの倒壊現場では、大型の建設用機械を使った建物の解体とともに捜索が進み、13日午後、台南市の頼清徳市長は現場で、行方が分からなくなっていた人たちの捜索が終わったと発表しました。
それによりますと、マンションの倒壊現場で亡くなったのは114人で、台南市内のほかの場所と合わせた今回の地震による犠牲者は116人に上りました。
台南市のマンションの倒壊現場では、救助隊員や軍の兵士らが24時間態勢で行方不明者の捜索に当たりましたが、崩れたがれきなどによって救助活動は難航していました。
一方、台南市の曽旭正副市長はNHKの取材に対し、倒壊した建物の耐震性が不足していたとされる問題に関連し、専門家の鑑定が必要だとしたうえで、「マンションが倒れて大きな被害が出たのは、ある程度建物自身の構造や設計に関係がある」と述べ、施工や設計に問題があったとの見方を示しました。
台南市のマンションの倒壊現場では、大型の建設用機械を使った建物の解体とともに捜索が進み、13日午後、台南市の頼清徳市長は現場で、行方が分からなくなっていた人たちの捜索が終わったと発表しました。
それによりますと、マンションの倒壊現場で亡くなったのは114人で、台南市内のほかの場所と合わせた今回の地震による犠牲者は116人に上りました。
台南市のマンションの倒壊現場では、救助隊員や軍の兵士らが24時間態勢で行方不明者の捜索に当たりましたが、崩れたがれきなどによって救助活動は難航していました。
一方、台南市の曽旭正副市長はNHKの取材に対し、倒壊した建物の耐震性が不足していたとされる問題に関連し、専門家の鑑定が必要だとしたうえで、「マンションが倒れて大きな被害が出たのは、ある程度建物自身の構造や設計に関係がある」と述べ、施工や設計に問題があったとの見方を示しました。
関連ニュース
関連ニュース[自動検索]
- 台湾地震 死者61人に なお約60人を捜索 (2月11日 17時53分)
- 台湾地震 死者37人 100人以上の捜索続く (2月8日 12時07分)
- 台湾地震 捜索続く 倒壊建物で2人救助 (2月8日 16時46分)
- 台湾地震発生から72時間 救助活動続く (2月9日 5時03分)
- 台湾地震 倒壊マンションの現場 捜索は難航 (2月7日 22時48分)
- 台湾南部の地震 死者17人に 救出活動続く (2月7日 5時31分)
- 台湾地震から1週間 原因究明本格化へ (2月13日 6時10分)
- 台湾地震 20人死亡 倒壊した建物内に120人余か (2月7日 13時44分)
- 台湾地震 60時間ぶりに8歳女児を救出 (2月8日 18時59分)
- 台湾地震 当局の説明会で対応に不満の声も (2月9日 18時50分)