文京区から認可保育園の選考結果が郵送されました。
入所不許諾通知でした
二男。今年4月入所の認可保育園に落ちました。
第5希望まで書けたので、入れる確率が高そうな保育園を狙いましたが、入れませんでした。
長男は今年1月から認証→認可保育園に転園できたけど、実は自宅から結構遠くて毎日バス通園です。
近くの保育園へ転園届けを出したけど入れなかったので、暫くバス通園を続けます。
スポンサーリンク
4月に会社員復帰できない
実は、4月から会社員に戻る予定で内定先の会社から内定通知書をいただいて、役所にも提出しているんです。
うーん、、どうしたものか。人生ってうまくいかないですね。
まずは色々と準備して頂いている内定先の人事の方に事情を説明し、お詫びの連絡をこれからします・・・。本当にすいません・・・
あとは、3月いっぱいまでに認証保育園 or 無認可保育園に空きが出たらいいな。
これは運命だと受け入れるしかない
自分としては、精一杯保活をしてきたのですが、このような結果になってしまいました。
私がまだフルタイムの会社員だったら多分入れたかもしれない。自宅勤務だと1点減点になるので、その1点が大きく響いた結果だと思っています。私からのアドバイスとしては、自宅勤務だと不利になる自治体が多いので、そこは要確認です。フリーランスで保活する方は、シェアオフィスなど住所を貸してくれるところを是非活用した方が良いと思います。
けれど、自分の人生に悔いなんてありませんし、まあ仕方無いし、これが運命なんだと思って受け入れています。
保育園が少ないのに、指数で競い合っているところが問題なんですよね。保育園に誰でも入れるようにしないと、今後は厳しいんじゃ無いのかと思います。女性活用を推進することもいいけれど、その前に保育園増やしなさいよって話です。
スポンサーリンク
これからどうする?
とは言っても、収入が途絶えたら長男は保育園を退園させられてしまいますのでフリーランスの仕事を続けます。
半年前からはてなブログPROを契約してブログを始めた結果、ブログ経由でテクニカル系の執筆依頼が続いています。子育てしながらお仕事ができるので、本当に有り難いことです。
保育園探しは続けます
希望はゼロじゃない。ただ、保活をやめたらそこで試合終了です。まだ諦めてはいないので、二男の保活は続けていきます。
これからも、諦めずに粘り強く頑張るね。
保育クライシス?
2月17日(水)放送予定のNHKあさイチ 保育クライシス ~わが子を安心して預けられますか?~は気になるので見てみようと思う。
春からわが子を保育園へ通わせたいと考えるママさんにとって、2月はその結果が届き始める時期。「希望通りのところに決まるかしら?」、「待機児童になったらどうしよう」と、ご心配な方も多いかと思います。しかし、保育所が決まれば一安心・・・、というわけにはいかないかもしれません。
先月、東京都内で働く保育士が、子どもをひもで縛ったり、たたいたりするなど暴行を加えた疑いで逮捕されるなど、保育施設での不適切な保育が明るみになる事件が相次いでいます。待機児童解消のために保育所の増設が続く一方で、「保育の質」が危ぶまれていると警鐘を鳴らす専門家もいます。
番組では、子どもを預けていた保育施設で母親が目の当たりにした保育の実態や、保育施設での突然の事故でわが子を亡くした遺族、また厳しい労働環境の中で働く保育士を取材。安心してわが子を預けられるようになるためには、何が必要なのか、考えます。
おまけ
FLOWERS by Nakedの写真