楽天の15年12月期、純利益37%減。

20

楽天が12日発表した2015年12月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前の期比37%減の444億円だった。
ネット通販の仏プライスミニスターののれんなど、減損損失として計381億円を計上することが響く。
本社移転に伴う費用も重荷になった。アナリスト予想の平均であるQUICKコンセンサス(1月27日時点、15社)
の698億円を大きく下回る。年間配当は前の期比横ばいの4円50銭に決めた。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLASFL12HDU_12022016000000






Share on Google+

2名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:10:06.52ID:sp4NSQ8V.net

いつ転落するの?

3名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:10:36.32ID:LddLfy28.net

社内言語英語にしてるのに海外進出また失敗ですか?

8名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:16:49.72ID:yUYWkwRz.net

楽天は利用しないもんな~

10名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:19:55.26ID:uOXik1SO.net

社内言語英語にしてから業績悪化してるけど 社内で会話あるのwww

17名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:28:59.64ID:QMYDozpg.net

デーブ大久保を監督にして球団采配に口出ししたツケ

18名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:29:59.68ID:++tH/qaG.net

去年、何度か買うたったのに。しっかりせんか

30名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:56:35.59ID:REMjsFHq.net

ミッキーちゃんがお金いっぱい持ってるから平気でしょw

31名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:57:42.20ID:qZ3UZB6f.net

バイパーはどうなった

32名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:58:22.73ID:SjYThSgi.net

派遣社員の飯食い場所を作ったから利益が減ったんだろwww

37名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:14:02.18ID:60zkTpIX.net

なんか、こじんまりとしてきた

42名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:31:41.83ID:0TWiFHYy.net

フランス語を共通語にすりゃ良かったな




44名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:46:55.70ID:n4AvIA5O.net

英語止めるところから始めないとだめだ

5名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:15:01.40ID:4I9C7o1g.net

>電子書籍事業を運営する楽天koboでも、
>世界の電子書籍市場の立ち上がりが想定より
>遅れていることから事業計画に影響が出ている

3年くらい同じ事聞いてるような…

6名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:15:46.85ID:TcPkyqqZ.net

間も無く粉飾決済して倒産
わろた

7名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:16:41.90ID:BIICsCV9.net

俺は結構koboで電子書籍買ってるんで、無くなってしまったら困るよ
電子書籍はそのサービスが終了したら読む権利もなくなっちまうんだろ。

9名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:19:37.64ID:lPK5FqjQ.net

WhatsAppとか減損しないのか?
あれも高値掴みでしょ。

それを考えると来期も暗いね。

11名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:20:33.87ID:E4No7x4j.net

楽天無くなったら困る
頑張れ

12名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:22:09.67ID:fHOy79U0.net

楽天銀行死亡
本業もyahooショッピングに奪われる
絶望的だな
さっさと潰れろ

13名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:22:23.73ID:kQspdYRy.net

楽天では意地でも買わないようにしてる
あんなやり方で利益出てるはずないよゲスすぎて下品だ

15名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:25:09.56ID:j2MGUyzf.net

>>13
ヤフーよりまし

45名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 18:00:34.23ID:UyxHXCwa.net

>>15
ほんまこれ
ヤフーAmazonとか無理

19名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:31:43.26ID:meMVMmiy.net

>>13
よさそうなお店あったら店名でggって
会社独自サイトから買うようにしてる

34名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:07:22.32ID:8EQonczT.net

>>13
ポイント合わせるとAmazonとかより安かったりするから利用しちまってるなぁ
Amazonの品薄ボッタクリ価格もなんとかして欲しい

40名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:24:01.21ID:/p4H7Zci.net

>>34
需給曲線に沿ってることをぼったくり呼ばわりか

41(   `ハ´)  【B:99 W:92 H:89 (F cup)】 2016/02/12(金) 17:29:27.51ID:jecROw3Y.net

>>34
食品・衣料品辺りはamazonで買いたくない。
でも商品に対して問い合わせする必要がない物はamazonで買うかも。

楽天はちょっとマニアックな物を買うのには便利。
問い合わせ窓口もあるし個別の商品説明が成されるし。

14名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:23:24.77ID:OJ76MMI0.net

電子書籍市場は伸びないねぇ
とは言っても手を出さず後塵を拝するわけにはいかず悩ましい…




22名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:34:25.19ID:Bl1NJDwN.net

楽天銀行は YAHOOショッピングに喰われ
楽天銀行は 住信SBI銀行に喰われ
楽天でんわは ソフトバンクと比べるまでもなく

実はかなり落ち目の楽天グループ

23名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:37:25.99ID:SO5UICdY.net

楽天は高値掴みの名人 ミッキーの判断が遅いからなのかな 
ミッキーの投資で当たったものって何かあるんかな 楽天イーグルス以外で

25名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:43:52.23ID:LddLfy28.net

>>23
英語でしゃべるから意思疎通が出来てないんじゃないか?w

29名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:56:13.85ID:j2MGUyzf.net

>>23
楽天カード

24名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:39:13.58ID:YgpilmIP.net

> 電子書籍事業を運営する楽天koboでも、
> 世界の電子書籍市場の立ち上がりが想定より遅れていることから
> 事業計画に影響が出ている。

人のせいかよw

28名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 16:54:05.06ID:JZxLydrz.net

社内英語公用語化の成果が、コレなのか?

グローバル企業化は出来なかったのか?

35名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:10:03.52ID:mIrm1Iwr.net

先行き明るいのって楽天モバイルくらいじゃね?

38名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:14:13.51ID:IzWXwBM6.net

>>35
CMで安さを売りにしてたから、どんなもんかと料金プラン調べたらあまりに糞すぎてブラウザをそっと閉じた。

36名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:13:08.02ID:3ZArDZ1J.net

返品しようと思っても連絡の取れないような店が存在する楽天なんて怖くて使えない
多少高くても何か有ったら直ぐに返品出来るAmazonで買う。

39名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 17:23:14.19ID:54LWFzE6.net

HPリニューアルして、
見づらく、かつ使いづらくしたせいじゃねの?
ebookjapanもリニューアル大失敗して大変だったし
運営側とたいして使ってない顧客に合わせたリニューアルは、ビジネスクラッシャーのリスクかなりあるよね。

48名刺は切らしておりまして2016/02/12(金) 18:05:01.20ID:ZO++8dMd.net

公用語が英語なんだからHPも英語にすれば大儲けできるんじゃないか
英語が命なんだろ


via http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1455260898/

注目記事

ツイッターの反応

コメントありがとうございます

最新のコメントへ(20)
1001 2016-02-12 21:09:22 ID:ZmZiMTZi  *この発言に返信
楽天だけに 転落ってかw ギャ.ハハw
1002 2016-02-12 21:12:04 ID:YWNkY2Fh  *この発言に返信
>>1
二子玉集中に相当金かける余裕がある、とも言えるが
1003 2016-02-12 21:14:40 ID:YTcxNmQ5  *この発言に返信
英語嫉妬民多杉内
1004 2016-02-12 21:18:16 ID:M2QxNThm  *この発言に返信
楽天だし大丈夫だろうと靴かったら中国から偽物送られてきた。
楽天は何にもしてくれない。
二度と利用しない。
1005 2016-02-12 21:20:41 ID:OGE5NTJl  *この発言に返信
楽天で買い物したことないな。
あのレイアウトがどうも馴染まない
1006 2016-02-12 21:34:09 ID:MGJmN2M0  *この発言に返信
楽天でコピー商品以外見たことないから買わない
1007 2016-02-12 21:34:11 ID:MzQ3OWY2  *この発言に返信
>>22
楽天銀行が2個…
1008 2016-02-12 21:36:57 ID:MmVjNjQw  *この発言に返信
自分が儲かればあとはどうでもいい、社員も客もSHOPオーナーも使い捨ての三木谷。社長業にもう飽きたんだろうな。ロケットで遊んでるゼンカモンが羨ましいんじゃないかな?
1009 2016-02-12 21:38:27 ID:Yzk2YzRm  *この発言に返信
さっさと潰れてくれ
1010 2016-02-12 21:40:33 ID:MDA2YTg0  *この発言に返信
買物したらスパムメール、低評価レビューで嫌がらせ電話
1011 2016-02-12 21:41:36 ID:ODg2ZmY4  *この発言に返信
何を探しても関係無いもの出てくるんだもん。使いたくないわ。
1012 2016-02-12 21:46:59 ID:ZWE0NDQ2  *この発言に返信
※1003
英語化は日本人の雇用を生み出さないからね
実際英語化に踏み切ったユニクロや楽天は外国人雇用が大幅に増えて日本人はほぼ横這い
英語苦手な日本人を1から研修させるより英語圏の東南アジア人雇った方が人件費も安いからグローバル企業としては合理的ではあるけど
トヨタも同じグローバル企業で各国に工場や支店置いても本社は英語化しないしね
1013 2016-02-12 21:49:05 ID:OTYyZWVj  *この発言に返信
球団手放す日も近い
1014 2016-02-12 21:49:41 ID:OTY0MWVh  *この発言に返信
楽天カードマンになったばかりなんだから、しっかりしろよ
1015 2016-02-12 21:51:51 ID:MjViNjJh  *この発言に返信
ギ・ャ・ハ・ハ・クンはト・ン・ス・ル一家だからねーw
1016 2016-02-12 21:52:41 ID:NTU2MGQ4  *この発言に返信
その利益の大半は大量仕入れの大手ショップに価格競争強いられて損しても売る現れては消え現れては消えの中小ショップから吸い上げたものだけどね。。。
1017 2016-02-12 21:56:01 ID:MWE4ODk1  *この発言に返信
>>13
本やゲーム・日用品ならまだしも、食品や専門品は尼の方が信用ならない気がするけどな。
海賊品とかあふれてるし
1018 2016-02-12 21:58:20 ID:MTkzM2M5  *この発言に返信
世界じゃ電子図書はモリモリ伸びてるよ
日本が遅れてるだけ
その日本のパイもkindleに持って行かれてるけど
1019 2016-02-12 21:58:43 ID:YzBmZGM4  *この発言に返信
3年前に楽天カード解約して会員も退会
楽天でしか使ってないメールで変な所から迷惑メール来るようになったし
探索も見ずらいし、店もだらだらくだらない広告ばっかりで値段が一番最後
もう見るのすら嫌
早く潰れろ
1020 2016-02-12 22:00:06 ID:ZDg4NTEw  *この発言に返信
オポチュニってたんじゃねーのかよ。
ヤホーがポイント付けまくってたから、負けたんだろ。
お気軽に一言お願いします。   最新のコメントへ(20)
 
 

コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
URLの記入はhttpのhを抜いて下さい(宣伝対策です)。
20