■ツイッターより
子どもに食事中立ち歩いてはいけないのはどうして?
— せるこ (@seruko) 2016, 2月 8
主婦さんが良記事を紹介されていたのでかんたんに漫画にまとめました。
沢山の人に知ってほしい記事でした。
すべてのママに幸あれ! pic.twitter.com/AmCfMH4o8I
肝心の記事つけ忘れた!すごくわかりやすくてよい。記事を丸々読むまでではないかなって方に漫画でさくっと伝えられたらと思ってかいたのでした。
— せるこ (@seruko) 2016, 2月 8
5〜6分が生命の分かれ目!保育の現場に潜む『子どもの窒息』即時対処法 https://t.co/Kt7bAtgNTD
■耳鼻咽喉科医も注意を促す
耳鼻咽喉科医として広く知ってもらいたいです! https://t.co/zip5zicLLr
— イブ&クララ クララ (@EVEANDCLARA) 2016, 2月 8
■死の恐れアリ
これ。
— MINE (@mineitb) 2016, 2月 8
誤嚥→死亡 は少ないけど、
誤嚥→誤嚥性肺炎→死亡 のケースは多々あるので、「それくらいで死なないでしょ〜」と思うママさんはご用心。誤嚥の怖さはピンと来なくても、肺炎はヤベェって思うでしょ。https://t.co/E8glfAGhpG
<このツイートへの反応>
とてもわかりやすいし正しくその通りだと思う。ただ、そんな理屈を子供が理解できるか、聞いてくれるかはまた別だよな…世のお母さんは大変だ
食道と気管と二つ経路があるのに呼吸も食事もちゃんと正しい方通って仕組み凄いよねって思うけど、トラブルの時には普通に肺へ誤飲してしまうので危険な仕組みよね!!
死ぬから大人しくしてろって伝え方しても理解出来ないと思う…(笑)ちなみに犬も食前食後にはしゃぐと胃捻転起こすので一時間は必ずまったりタイムです
昔から言われてる事って何かしら理由があってやってるんだろうな、程度の認識だからなんで?って言われると具体的なこと説明できないこと多いよね。
まじか・・・ これ怖すぎんだろ
子供の頃めっちゃ注意されたけど意味があったんだな・・・
俺達には子供なんて出来ないから無縁だけど、友達とかで子供がいる家庭の
真・女神転生IV FINAL 発売日:2016-02-10 メーカー:アトラス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
実況パワフルプロ野球2016 (早期購入特典DLC 同梱) 発売日:2016-04-28 メーカー:コナミデジタルエンタテインメント カテゴリ:Video Games セールスランク:132 Amazon.co.jp で詳細を見る |
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。