Operaの中国企業への身売りが決まりつつある。
今日(米国時間2/9)、このノルウェーに本社のある企業は、中国の消費者テク企業Kunlun TechとQihoo 360が率いるグループから12億ドルの買収オファーを受けたことを確認した。
買収対象は同社の100%で、それは同社の最近の株価に基づく時価総額の53%プレミアムに相当する。Operaの取締役会は声明の中で、この申し値を受け入れるよう株主たちに勧めることを、“全会一致で決定した”、と言っている。最終的には、株主のほかに政府の承認も必要だ。
プレスリリースで同社は、この買収でOperaとKunlun/Qihooの両方がユーザーベースを拡大できる、というメリットを挙げている。
http://jp.techcrunch.com/2016/02/10/20160209chinese-tech-group-led-by-qihoo-360-bids-1-2b-for-browser-maker-opera/
スポンサードリンク
5: 河津掛け(東日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:28.43 ID:+KmqCqFPO.net
Opera最強伝説
42: リキラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:45:26.44 ID:soPFCMGB0.net
>>5
これも「Opera最凶伝説」に変えないとなあ
スパイブラウザになることがほぼ確定しちゃったもんな・・・
12: キドクラッチ(西日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:20.64 ID:45/uf3jk0.net
オペラ最強神話終焉か 寂しいなぁ
13: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:21.69 ID:EJwQ2c5z0.net
Chromeが無かったらまだ最強の一角だっただろうな
7: ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:42.09 ID:Jer8UMaC0.net
時代はVivaldiか
関連:Operaの元CEOが高速ブラウザ「Vivaldi」のプレビュー版を公開!Opera最強伝説再び
3: パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:18.38 ID:WApSSnmP0.net
誰も使ってないから誰も困らない
4: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:26.94 ID:mws9A/Ty0.net
オペラなんて使ってる奴いるの?
2: ヒップアタック(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:32:48.02 ID:d5mzm8l/0.net
オペラのメーラー使ってるのに><
6: ハイキック(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:29.72 ID:Re9PxeaX0.net
>>2
次のアプデでバックドア仕込まれる、ぐらいは覚悟した方がいいのでは?
8: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:33:45.72 ID:fDdQKBRc0.net
あれな動画専門にしてるのにいいいいいいい
ヤバいか?
55: ボ ラギノール(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:54:55.26 ID:Vn9oTW8f0.net
>>8
こんなところに同志が居たとはww
26: 魔神風車固め(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:18.47 ID:AkgvxxyD0.net
>>8
俺も同じなんだよなw
一般用途としては一番遠い存在だと思うんだけど
シェア的な都合でさw
18: フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:50.51 ID:m8O2+2OT0.net
>>8
中国人は動画収集においては日本人より優秀だから
むしろ期待したほうが良い
11: ファイヤーボールスプラッシュ(石川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:11.65 ID:tHne3P350.net
ドアは常にオープンでアル
10: トペ スイシーダ(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:34:28.53 ID:O8t3uH/w0.net
オワタ
22: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:36:57.40 ID:zor8rKuP0.net
うわっ、最悪じゃん。
オペラリンクのサービス終了したけど、その情報を中華に盗まれるってことだぞ。
16: チェーン攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:27.88 ID:mglztx1P0.net
htmlファイルの読み込みが速いから泥で使っている
ちょっと困った
33: ネックハンギングツリー(宮崎県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:40:18.42 ID:vGZW8t+u0.net
バックドア付きに生まれ変わるのか
17: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:43.20 ID:8pV9Srgz0.net
ブラウザ変えなきゃな
20: ファイナルカット(家)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:36:02.83 ID:bhOyKBo90.net
スマホの普及と共に最強伝説厨が無言でチョロメに寝返って行ったからな
せめて別れの言葉か捨て台詞ぐらいは聞きたかった
15: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:35:26.92 ID:XspOH7Wu0.net
オペラ座の買人
23: ネックハンギングツリー(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:37:54.56 ID:6xOvijYK0.net
懐かしいな
30: スターダストプレス(滋賀県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:39:03.60 ID:OQKTGTw00.net
ブックマーク消した当たりから一気に転げ落ちたな
29: トペ スイシーダ(岩手県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:51.59 ID:NBxWt6Sj0.net
Opera最強伝説とは何だったのか
50: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:52:04.96 ID:8xA4IzN30.net
とっくに終了しただろ
51: ニールキック(福岡県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:53:08.49 ID:gwRbnUFX0.net
ブックマークなくしたと同時に終了したね
34: ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:41:02.70 ID:XkuQXHIh0.net
今のはChromiumベースだろ?そんな価値あるの?
54: ニーリフト(千葉県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:54:36.17 ID:prXMqdKx0.net
Chromeと同じになってからは使わなくなった
40: ラダームーンサルト(神奈川県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:43:49.70 ID:LQWdBrnK0.net
もう十年ぐらい使ってない
38: デンジャラスバックドロップ(新潟県)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:43:05.13 ID:Lub1JNzq0.net
あんなごみ買われる方が圧倒的に得だろ
創業者出て行った時点で終わりなのに
28: トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:38:42.40 ID:3d0zD4tY0.net
vivaldiあるからええやろ
52: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:53:25.69 ID:ddJ1oEhF0.net
vivaldi早く安定してくれ
41: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:44:37.40 ID:C7k8hIAz0.net
何の技術もない中国が金にものを言わせて、
どんどん買収してるね。
43: ラ ケブラーダ(西日本)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:46:00.91 ID:BDVW6Xb10.net
ハードはLenovo
検索エンジンはBaidu
ブラウザはOpera
オフィスはKingsoft
あとはOSだけか
65: ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:05:00.78 ID:alTkm36N0.net
simejiを返せ
47: バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:49:34.51 ID:OZZFS/yU0.net
XP時代はお世話になりました
シンプルで軽くて使いやすかった
53: ジャンピングエルボーアタック(catv?)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:54:00.47 ID:VAompWK80.net
chromeとポテトで争ってた頃がピークだった、もう5年以上前か
マウスジェスチャ操作とか、スピードダイヤルとか、色々と時代を先取りしていたよ
58: ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:56:27.71 ID:EJwQ2c5z0.net
マウスジェスチャはいまでこそどのブラウザでもアドオンとかで搭載出来るけど
当時は凄い斬新だったな
56: アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:55:43.42 ID:pi8Ive6h0.net
operaの最大の功績はタブの採用だったな
今はChromeと殆ど変らんけど
59: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:57:05.36 ID:JC4T8RhaO.net
>>1
長いこと世話になったけど、終わったな。
帰宅したら即アンイスンコだわ。
代わりに何使おうかなぁ。
57: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 20:56:15.36 ID:U1UnKIIX0.net
ここで火狐ですよ
69: 目潰し(埼玉県【20:48 埼玉県震度2】)@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 21:08:01.02 ID:TKyUlPiu0.net
Vivaldi最強伝説の幕開け
元スレ: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455103917/
- タグ :
- ブラウザ
- Opera