4日ぐらいブログを更新できなかった。
ごめんなさい、嘘ついた。
「しなかった」が正しいです。
どうにもやる気の出ない日!ってありませんか?
どうして更新しないの?
仕事が忙しすぎて時間がないとか、疲れて少しでも早く寝たいとか、そんなことでは全く無いのです。
僕はまだ一年目なので、大して仕事量も多くなく、家に帰るのは大体19:00〜19:30。
でも、やっぱり8時間以上働いて家帰ってきて、ご飯食べて選択して風呂入って...てやってると、記事を書く体力っていうのは少しずつ削られていくのです...
一記事ってたぶん1時間もあれば書けちゃうんだろうけど、どうにもやる気が起きない日がある。
「とりあえずYouTube見てから書こう」って見始めてあっという間に2時間経過。「よし、今日はもう遅いし寝よう」とかね。(昨日の話)
で、一回そういう日があると、次の日も、その次の日もズルズルと「明日やればいっか」になる。
どうして面倒に感じるの?
ブログを書くって、やっぱり頭を使うよね。
そりゃ、スラスラと15分くらいで中身のある記事をかけてしまう人もいるけど、僕はそこまで頭の回転早くない。どうやったら上手く伝わるかなぁ、って考えながら少しづつ文章を書いてます。(ここまでで既に10分経過)
あとは、自分の体験をそのまんま書いたんじゃ誰も読んでくれないから、いかに有益な情報にまとめあげるか、も考えないといけないし。
だって、
「今日は仕事疲れました!ビールが美味しいです!」
とか書いたって、
「...いや、ツイッターでやれよ」
で終わりだもんね。
たくさんの人に読んで欲しいから、なるべく「読んでよかった!」って思ってもらえる記事を書きたい!のです!
毎日更新する必要あるの?
僕はブログで飯を食べていくつもりではないから、記事を書くことを焦る必要もない。
けど、それでもやっぱりもっともっとたくさんの人に記事を読んでもらいたい!
そのためにはやっぱり、記事数とある程度の更新頻度は必要だろうからね。
あとは承認欲求が満たされる!これ重要。
社会人一年目の仕事なんて言ってしまえば「誰でも出来る仕事」ばっかり。
でも、僕のブログは僕しかかけない(当たり前)
だから、はてなスターとかつくと「あ、僕の書いた記事を誰かが読んでくれてるんだ」って嬉しくなる。
皆さんが何気なく付けてくれているはてなスター、励みになってます!
毎日更新してるサラリーマンまじすげえ
サラリーマンやりながら毎日ブログ更新してる人、素直にすごいと思う。面倒くさい日とかないのかなぁ。
あ、もしかして記事をストックしてたり?
やっぱり強靭な精神力が必要なの?
もしや会社でブログ書いちゃってるとか?
疑問は尽きない。
よっしゃ頑張ろう。
以上、読んでくれてありがとう!またみてね!
【もう一記事読みませんか?】