西武鉄道、安比奈線の車両基地整備計画を廃止…休止から半世紀の「廃線」
鉄道 企業動向
安比奈線は、西武新宿線の南大塚駅と、入間川の河原に設けられた安比奈駅を結ぶ、全長3.2kmの鉄道路線。川砂利を輸送するための貨物線として1925年2月に開業したが、東京オリンピック(1964年)による建設ラッシュが一段落ついた頃に運行を終了した模様で、1967年には正式な休止線となった。現在は線路の一部が撤去されるなどしており、実質的には廃線に近い状態になっている。
1987年には新宿線西武新宿~上石神井間の複々線化計画が浮上。これに伴い必要となる車両数が増加するため、安比奈駅付近に新しい車両基地を建設し、車両基地と南大塚駅を結ぶ回送線として安比奈線を再整備することも計画された。しかし、不況や少子化の影響で計画は事実上中止となっていた。
西武HDの発表によると、整備計画の廃止に伴い減損の兆候が認められたことから、2015年4~12月期に減損損失126億4000万円を特別損失として計上した。
編集部おすすめのニュース
特集
おすすめの商品
鉄道 アクセスランキング
-
西武鉄道、安比奈線の車両基地整備計画を廃止…休止から半世紀の「廃線」
-
JR北海道、留萌線の一部「気温上昇」で運休へ…2月12日から
-
サーベラスも知らない?西武の「不採算」路線…休止から半世紀の安比奈線
-
東海道線の“名阪特急”、大阪発着特急「しなの」のレクイエム
-
JR北海道、旭川~新千歳空港間の直通運行を廃止…来年3月ダイヤ改正
-
銚子電鉄、デハ1001の引退記念列車を運行…2月27・28日
-
JR東日本の仙石東北ライン、石巻線の終点・女川まで延長…夏頃から
-
西武鉄道、滋賀の近江鉄道を完全子会社化
-
道南いさりび鉄道、開業時の運行概要を発表…土曜・休日運休を解消
-
JR北海道、留萌線を来年度中に一部廃止へ…留萌~増毛間の約17km