ニュース
Google、オンラインセキュリティを楽しく学べる『まんが セキュリティ入門』を公開
“Gmail”の新機能や“Google ドライブ”のボーナスストレージも要チェック
(2016/2/10 17:42)
米Google Inc.は10日(日本時間)、オンラインセキュリティについて意識を高める“サイバーセキュリティ月間”の取り組みの一環として、『まんが セキュリティ入門』を公開した。現在、同社のWebサイトで閲覧が可能なほか、高解像度で楽しめるPDF版も無償でダウンロードできる。
『まんが セキュリティ入門』は、初めてスマートフォンを持った衛(まもる)くんと一緒にオンラインのセキュリティについて楽しく学習できるマンガ。異世界に囚われたクラスのマドンナ守美(もりみ)ちゃんを探しながら、よりよいパスワードの設定方法や、SNSでのプライバシーの守り方について学ぶことができる。
そのほかにも、同社はメールサービス“Gmail”にメールの暗号化や認証に関する情報を表示する機能を導入したことや、2月11日までに“Google アカウント”のセキュリティ診断を完了したユーザーに対して、“Google ドライブ”のストレージを2GBプレゼントするキャンペーンを実施していることも案内している。あわせてチェックしておきたい。
URL
- Google Japan Blog: まんがで学ぼう「セキュリティ入門」
- http://googlejapan.blogspot.jp/2016/02/blog-post_10.html
- ウェブレンジャー - Google
- https://www.google.co.jp/events/webrangers/comic.html
最新記事
- Google、オンラインセキュリティを楽しく学べる『まんが セキュリティ入門』を公開[2016/02/10]
- 「Visual Studio Code」v0.10.8、JavaScript対応を強化する“Salsa”をプレビュー搭載[2016/02/10]
- 「Google Chrome 48」安定版にセキュリティアップデート。6件の脆弱性を修正[2016/02/10]
- Adobe、「Adobe Flash Player」「Adobe AIR」の月例セキュリティアップデートを実施[2016/02/10]
- Mozilla、「Firefox」v44.0.1を公開[2016/02/09]
- コメント機能でコラボ作業がスムーズになった「メディバンペイント Pro」v7[2016/02/09]
- 今ならGoogle ドライブに2GBの無償容量を追加可能。セキュリティ診断を行うだけ[2016/02/09]
- 3DCGモデリングソフト「Metasequoia 4」のMac版ベータプログラムが開始[2016/02/09]
- 作業中ウィンドウ上の単語を参照して賢くなる「ATOK 2016 for Windows」[2016/02/08]
- Mozilla、「Firefox」のリリースサイクルを変更[2016/02/08]