読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

日銀マイナス金利導入

日本経済大丈夫か

1月9日日銀がマイナス金利を決めた事によって
日本の金融市場が大混乱に陥っています


f:id:araki_oosaka:20160210170219p:plain


日銀はマイナス禁輸の導入によって
円安に誘導しようとしたみたいだが
完全に失敗
原油安や欧州経済の減速によって
投資家が運用リスクを避けるため日本国債の購入が進み
長期金利が初めてマイナスになった

マイナス金利を導入した時は
預金金利の低下につながり
配当利回りの高い株への投資が進むとの思惑があった

国内外の投資家が.日本国債を買っている理由に
世界経済への不安から以外に
日銀の買取があります
アベノミクス日本銀行国債などを大量に購入し
金融機関に多くのお金を流し
企業や個人により低い金利でお金を借りれるようにする
量的禁輸緩和を行っている
利回りはマイナスになったが
国債の価格は上昇して売却益が見込める
逆にマイナス金利になったことで
国内の金融機関は日銀に余ったお金を預けた場合
今月16日から一部で年0.1%の手数料を取られます
銀行などが新たにこれまでのように
利益を得るにはどこかでお金を運用しなければいけないので
国債を購入し.そのほかの投資家が国債の上昇を予想し
国債の購入を進めています

国債を買ってもマイナス金利になれば
利息を含め満期に受け取る金額が購入額より少なくなります
銀行や投資家が国債を買うのは
日銀が量的緩和策を続けて国債を高く買ってくれる
そういう思惑から

外国の投資家がそういう思惑から
円を購入して国債を買うから円が値上がりし
日銀の円安誘導は失敗
マイナス金利までして日本経済そんなに悪いのか
好景気の人感はないが
日本経済は確実によくなっていると言っていたのに

マイナス金利は私たちの生活にも影響を与えそうだ

金融機関が振り込み手数料を引き上げる可能性もあります
顧客から集めた預金を企業に貸し付けて
利益を上げる金融機関は金利が下がると
利益が減ってしまうので新たな収益源を確保しないといけないので

ただこれから家を買う人や.住宅ローンを抱えていて
金利に借り換える人には恩恵を受けそう

こんなに金融市場が混乱したら
物を買うのを控えて.気がさらに悪くなるのが心配