どうも、あべたんです。
以前、京都観光に行った際に訪れたラーメン屋の感想を書きたいと思います!
京都駅ってすごいよね。まるで要塞だよね。
京都駅近くの人気店「本家 第一旭 たかばし本店」へ
「本家 第一旭 たかばし本店」も「新福菜館」も行列!
グランシートに座りながら京都駅を間近にし、ラーメン屋を検索するとどうやら駅近くに「本家 第一旭 たかばし本店」という人気店があるそう。
同じく人気店の「新福菜館」と隣り合っているそうです。
訪れてびっくりしたのが、人気店が本当に隣り合っていること。どちらも行列ができているので、両お店の前の通りにはすごい人がいました。行列は仲良く同じくらい。
ぼくは「たかばし本店」の方に17:20頃に並びはじめ、15分ほどで入店しました。
「ラーメン」と大盛りの「特製ラーメン」。ネギとチャーシューがたっぷりでおいしい!
メニューは基本的に「ラーメン」か「特製ラーメン」の2種類。高校生以下には「学生ラーメン」なるものがあって、それはなんと550円!(大学生も学生に入れてほしかったな・・・)
ぼくはふつうの「ラーメン」を注文しました。700円。はしごする気満々(1食で2軒)だったので、特製はやめておきました。
餃子も食べればよかった。食べログを見るとおいしいらしいでし、実際に見ても美味しそうでした...。
で、ラーメンが来ましたよ。どーん!!
スープはあっさり醤油味。麺は中太のストレート麺でしょうか。すごくやさしい印象!
そしてネギとチャーシューがデフォルトでも結構入っています。特にチャーシューの量にびっくり。「チャーシュー麺」を注文したレベルですよ。特製頼んだらボリュームがすごいんだろう!
あっさりしているので、スイスイーっと食べてしまえます。すごく美味しい。大盛りの特製も余裕でいけると思います。たぶん。
「本家 第一旭 たかばし本店」はJR京都駅にも近いので観光者にもオススメですよ!
京都駅から徒歩15分ほど「吟醸らーめん久保田」の「味噌つけ麺」!
「本家 第一旭 たかばし本店」から直行しました。京都駅烏丸口を出て15分ほど、東本願寺の裏あたりにあるつけ麺のお店です。
食べログの評価もかなりよく、これは期待が持てそうですね!
メニューは「つけ麺味噌」!スープはピリ辛!
早速注文。
期間限定のメニューもあるみたいですが、基本はつけ麺味噌のようですね。
夜のオープン(18時)直後に訪れたので、並んでる客はおらず、すぐに席につけました。注文したものもすぐに出ました。これはおいしそう!
スープはピリ辛。しっかり味噌の味もします。具はチャーシュー、ねぎ、ミンチのようなもの。魚粉もしっかり入っていて、コクを感じます!
ぼくは辛いものが苦手だったので、見た目通り?ちょっと辛かったかなというのが印象です。つけ麺のスープは濃厚なのもあって。
麺はつけ麺でよく見かける太めの麺。その中では太い方ではないかな?という感じです。弾力があり、のど越しもよいです!
スープが辛い分、麺は大盛りで注文すればよかったかなと思います。でも美味しかった。京都駅周辺、レベル高いですね。
清水寺の近くの油そば屋さん「ねこまた」
清水寺の近くの油そば屋さん「ねこまた」
清水寺に観光に行きました。すっごい人。すっごい外国人の人数。
夕方5時半ごろ、清水寺から京都駅へ戻る際、バスが超満員なんですよね。これは嫌だなあ、ご飯でも食べて時間を潰したいなと。
そしたらいい感じの油そばのお店が!食べログもなかなかの点数・・・!
まだ夕方5時台もあって、並ぶことなく入店。お店から帰る頃には並んでる人もいたのでラッキーかなと。そして、食べ終わったらバスが空いてたので、立ち寄るのはかなりオススメです!!
麺がモチモチの「油そば」。セットのとり天も美味しい!
早速「油そば」を注文。とり天とライスのセットもつけましたよっと。これで850円かな。
こういうシンプルな油そば、すごく好きなんですよね~。「THE・油そば」って感じのやつ。
麺はフィットチーネに近いといえばよいでしょうか。太めの平麺です。モッチモチの食感がたまらないですね!
味はあっさりめかなーと思います。大盛りにしてもいける感じですね(今回は並盛り)。厚切りのチャーシューも食べごたえがあっていい感じです!
セットのとり天もサクサクで美味しいですよ!とり天とライスをつけても+250円なので、お得だと思いますよ!ぜひ!
京都はラーメンも美味しいんですね!
京都といえば蕎麦とか抹茶とかしか頭になかったんですけど、ラーメンも食べてみるとすごく美味しいんですね。
また京都に行った際はラーメン屋も攻略したいですね!
ではでは!