読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ガジェット犬

デジタルガジェットとか趣味全般

知らないと損する?スマートフォン機種変更のすゝめ【docomo iPhone】

iPhone デジタルガジェット・アプリ

 

こんにちは。
 

今回は携帯電話(スマートフォン)の機種変更についてです。

 

すでに機種代金を払い終わっている人や
もうすぐ払い終わる人にオススメの記事です

 

 

機種変更のすゝめというタイトルですが
正確にはキャリア変更に伴う機種変更ですね。
 
 
というかdocomo iPhoneのすゝめです。
 
リアルタイムの正確な情報は公式へ料金・割引 | NTTドコモ
 

 
転出割引を1/31まで1万円→2万円にUPキャンペーンやっている+2月になるとiPhoneの値上げが始まる予定なので取り急ぎ。
※それに伴うキャンペーンがはじまり更に安くなる可能性もありますので保証はできません
 
自分自身も1月2日にSoftBank iPhone6から
docomo iPhone6sに違約金を払ってまで変更したので
それも踏まえての記事となります。(docomoの回し者ではありません)
 

目次

 
 

機種変更時期について

 
基本的には今持っている端末の料金を払い終わった時期になります。
最初に全額払っている方は少ないと思いますので
途中で変える場合残りの端末代金を一括払いとなります。
 

あなたがすでに本体代を支払い終わっているなら

 
断然MNP(携帯番号を変えずに他キャリアへ転出すること)がおすすめです
(特定キャリアは電波が入らないなどは除く)
 
MNP弾とも呼ばれていますがMNPすると基本的には安く新機種が手に入ります
 

MNPの方が安いって?

2年縛りって聞いたこと有りますよね?
よく勘違いしているのは「2年使ったら変えていいんでしょ?」って考えです。
まぁその通りなのですが
正確には使用開始から2年後の1ヶ月間のみ(2ヶ月に延長される動きがありますが)
MNP含む違約金(※現在は10,800円前後)がかからないという契約ですね。
2年使ったら無料になるのではなく2年おきに1ヶ月だけ猶予が与えられると言う事です。
 
しかし現在大手キャリアは顧客を捕まえる為
MNPに1~2万円の割引特典をつけている事がほとんどです。(現在docomoは2万円)
 
違約金払っても同等の割引がかかる為ほぼ損する事が無いようになっています。
もちろん更新月に転出するとまるまるお得になります。
 

2年以上使ってるから今の方が安いんじゃ?

 
MNP割引は一旦忘れて
 
docomoを例に出すと
 
現在の端末価格(iPhone6s)は約10万円しますのでジャスト10万円としましょう。
今の大手キャリア契約では24ヶ月払いが基本ですので
単純に100000円/24ヶ月=月々4166円(本体料金)
月々基本使用料とは別に機種代金4166円がかかってきます。
そのままだと 
「カケホーダイライト 1700円+データM 5300円+本体 4166円=11166円
・・・となりますが月々サポートと呼ばれる物が2600円割引になり
月々支払い約8500円となります
 
今現在皆さんが使っている端末もこれと似たような感じで月々サポートを受けながら
毎月携帯代金を支払っていると思います。
 
しかしこの月々サポートは端末代金の支払いが終わった時(24ヶ月後)になくなってしまいます。
なので端末代金分(差引1566円)が毎月料金より安くなりますが・・・
もちろん機種はそのままなのでむしろ2600円まるまる損したまま使い続ける事になります。
このブログを見ていると言う事は少なからず新機種に興味があるでしょうからこれはもったいないです。
 

実際どれぐらいになるの?

 

実際の自分の支払い例でいうと
SoftBank本体支払い済み 使用料月々6800円
docomoiPhone6s支払中5800円
iPhone本体支払いが入っているのに月々料金が下がっています
(MNP割含む他割引も併用の為使えない場合は同等か少し上がるかも)
※保証等は一切付けて無いです(ショップでは絶対付けて下さい!という勢いで言われます。むしろ「付けときますね~」って半強制的に入れられる可能性大)

 

デメリットは?

 
キャリア変更によるデメリットはキャリアメール(docomo.ne.jp/i.softbank等)が使えなくなる事(引き継げない)です・・・が
今はフリーメールやLINEをスマートフォンに直接通知させる事が出来る為、
受信先の変更さえすれば問題ありません。
むしろそこさえクリアできれば番号変更無しで
2年おきにMNP1~2万の割引を受け取る事ができます。(変更なければ)
いつでもキャリア変更できるような状況にしておくのはいざという時の為便利です。
 
 

1000円ぐらいならめんどくさいし別に・・・

 

確かにそうかもしれません。

新機種にそこまで興味がないなら正直めんどくさいですしね

 
 

じゃあなんでdocomoに?

 
docomoに移動したのには訳があります。
まずiPhone6sが欲しかった。というのもありますが大きいのはMVNOの存在です。
iPhone6のままSoftBankにいると
SIMロック解除ができない為(無理やりできる方法もあるのでまた記事書きます)
MVNO(格安SIM)が使用できません。(Yモバイルはあるが)
 
SIMロック(SIMフリー)については過去記事参照
 
iphone6sはどの大手キャリアでも半年たてばSIMロック解除はできますが
その場合全く保証などなくなってしまいます
正直現在は「MVNOにするならdocomoしかない」と言っても過言ではないぐらい
他キャリアとは差があります
(auは問題山積み、SoftBankはYモバのみ)
現在の日本ではSIMフリー=docomo端末と言えるでしょう
 
SIMロックを解除しなくてもdocomo系MVNOを試せるのは大きいです。
※MVNOのデータSIMならほぼ縛り無しなので駄目ならすぐ辞めれる。
 
というのもMVNOは使ってみないとどういう挙動をとるかわからないという
最大の欠点が有り
SoftBankだとSIMロック解除→MVNOを試す→通信が良くない→保証は無しとなってしまいます。
 
それならMNPで安くなるしdocomo系SIMで遊ぼうと思い違約金を払ってまでdocomoに転出しました。
 

docomoにしてどう?

SoftBankとの比較になりますがかなり満足しています。

 

田舎に住んでいるのでSoftBankとは段違いの安定度

テザリング契約無しで無料で使用可能(SoftBank、auはテザリングに月500円)

3日で◯GBで1日間通信制限などは一切なし※契約分データはどう使っても制限無し

 月々料金ほとんど変わらず新機種が使える

 

これだけで自分にとっては

大きなメリット+後々のdocomo系MVNOにも対応できる!

docomoは自分にとってはこれ以上無いキャリアになりました。

 

まとめ

機種変更ならMNPがおすすめ(安い)!

docomoなら今後にも対応しやすい!

 

 

 終わりに

 

ちょっと長くなってしまいましたがどうでしたか?

現在の状況を整理する意味でも契約状況を把握してみてはいかがですか?

そして転出してもいいな!と思えるなら見積もりだけでもしてみては?

自分は1/1に決めて次の日iPhone6sの在庫があったので即時契約しました。

なので在庫さえあれば今からでも遅く無いと思います!

ご一考されてはいかが!?(2月に新サービス始まる可能性はありますが)

 

それでは、またノシ

 

 

 

大手キャリアの足踏み揃えたプラン辞めてくれないかな・・・