視覚障害者の身体感覚を見つめ、その身体を介した新しいコミュニケーションをパフォーマンスという形で披露します。出演者は全員、視覚に障害を持った方々です。音とダンスを通して、空間と身体、そして他者との新しい関係性を探っていきます。彼らの身体に向き合うことで、人間の感覚に対する多様な捉え方を誘う試みです。(KAAT 神奈川芸術劇場ウェブサイトより)
-
協調性はつまらない。誰もが持つイビツを肯定する王舟の豊かな音
サポートメンバーを迎えたデビューアルバムから一変、たった一人で作った傑作
-
シャルリー・エブドにパリ同時多発テロ。揺れる国から届いた見逃せない映画
-
「広告」を論じた社会学者北田暁大が、アートプロデューサー相馬千秋と対談
-
松崎ナオ×行達也 整いすぎた時代に「完璧じゃない作品」を提案
タワレコ内新レーベルを発足。第1弾は『ドキュメント72時間』のテーマも収録
-
リオン・ブリッジズから考える、今世界が黒人音楽に注目する理由
D'Angeloらと並んで『グラミー賞』R&B部門にノミネート。彼の異質さとは?
-
LILI LIMITの挑戦は始まったばかり。芸術性と大衆性は両立する?
今話題の5人組、サカナクションやセカオワが更新したポップスの先を目指して
-
「音楽映画ブーム」を問う カンパニー松尾×松居大悟×高根順次
ブームになった「音楽映画」から、傑作を選りすぐって上映する映画祭が開催
-
足立区名物「シャボン玉」祭に5千人が集結 大巻伸嗣インタビュー
「音」は人や街を変えることができるのか?『音まち千住の縁』Vol.4
-
ダンサーとピアニストとプログラマーが歴史ある空間で挑む「音の視覚化」
-
YMO+宮沢章夫、蜷川実花、ホンマタカシらが「東京」をキュレーション展示
-
ソニーは何も終わっていない。伊藤弘(groovisions)×田幸宏崇
グルビとソニーデザイナーが対談。未来のエレクトロニクスデザインはこうなる
-
『ラスト・ナイツ』紀里谷監督は海外進出した数少ない仲間。なぜ日本を出る?
-
哀しみを背負った女たちに懇願されてデビュー。45年目にブルースを歌う意義
-
シティボーイズが語る「歳をとったコメディアンは、もはや老害」
大竹まこと、きたろう、斉木しげるが、32年間続けた舞台に自ら幕を閉じる
-
Ken Yokoyamaの願い「未来を生きる子どもに希望を残したい」
自ら断言「今が人生のキャリアハイ」。でも、自分のための夢はもういらない
Got a minute ? 動画これだけは
グランジみたいなファッションで、ドリーミーかつ怠け者風味のインディーロックを奏でるコートニー。新音源は自ら設立したレーベル「MilK! Records」の最新コンピアルバムに収録予定。
What's Hot NOW! 人気の記事
-
1
星野源が『亀田音楽専門学校』で講師に、亀田誠治×秋元康の対談も
-
2
岩井俊二のEテレ番組が再び、講師に是枝裕和、長澤まさみら
-
3
小沢健二が約6年ぶり全国ツアー『魔法的』、6都市14公演
-
4
若冲の画業と生涯に迫る展覧会、『釈迦三尊像』含む約80点紹介
-
5
蜷川幸雄が入院、藤田貴大とのコラボ作『蜷の綿』が上演延期に
-
6
『東京オリンピック』に向けて、アートや社会学ができること
-
7
漫画『グッドモーニング・コール』実写化、福原遥が連ドラ初主演
-
8
西島秀俊&新井浩文の姿も、たけし主演『女が眠る時』場面写真
-
9
原研哉、服部一成、仲條正義ら10人による『日本酒ポスター展』
-
10
『第60回岸田國士戯曲賞』最終候補8作品が発表